
授乳間隔が短くて心配です。離乳食もあまり食べない7ヶ月の男の子について相談です。
月齢があがってきたのに授乳間隔が開かない方、いらっしゃいますか?
生後7ヶ月の男の子をほぼ完母で育ててます。ミルクは夜寝る前にだけあげてます。
最近暑くなってきたからか、授乳間隔が大体2時間しかあきません。
ミルクだけをあげても一回に140くらいしか飲まないので、ちょこちょこ飲みだと思うんですが、もう離乳食も2回にしたのにこんなんでいいのかな?と少し心配です。同じような方、いらっしゃいますか?
因みに、離乳食は殆ど食べず、お茶や白湯も頑張っても10ミリくらいしか飲みません。
- ぴょんぴょんたろう(9歳)
コメント

退会ユーザー
今月で1歳7ヶ月です。1年違いぐらいですね。
うちの子が去年そうでした。育児書の「月齢が上がると授乳間隔が空いてくる」の一言に焦りを感じていましたよ。
でも、「赤ちゃんはロボットじゃないんだし、きっちり授乳間隔開かなくても問題ない」って言葉を聞いてそれからは開き直って頻回授乳になりました。
ズリバイで移動ができるようになると自分のタイミングで飲みにくるので好きなだけ飲ませてましたよ。
お茶や白湯もほんと口に含む程度しか飲んでくれず、マグ洗うのが面倒で仕方なかった記憶があります。

ERIPO
娘は完母で3回食が軌道に乗るまで2時間おきに授乳してましたよー^_^;ちょこちょこ飲みでしたねー。3回食が軌道に乗ってたくさん食べられるようになってからは毎食1時間後に3回と寝る前1回の計4回に落ち着きました。離乳食3回にして、支援センターで身体動かしておっぱいを忘れるようにして、ご飯とご飯の間にお腹がすいたと訴えるのであればおやつ挟むようにして授乳が4回に落ち着いたので離乳食進めば落ち着くと思います😀
-
ぴょんぴょんたろう
2時間間隔の仲間がいて嬉しいです!
離乳食もあまり食べず、毎食トータルで小匙3杯くらいしか食べないので、気長に離乳食が起動に乗るのを待ちます。
なんか、周りのお子さんが4時間おきとかになっているのを聞くとこんなんで大丈夫かなと焦ってしまって…でも、仲間がいることが分かり安心しました。- 6月22日
-
ERIPO
ちなみに離乳食が軌道に乗ったのは10ヶ月手前なのでそれまで頻回授乳でした☆今だけですから大丈夫ですよ☆
- 6月22日
-
ぴょんぴょんたろう
そうなんですね。
あと3ヶ月、焦らずに待ちたいと思います。でも、また、不安になっちゃうんですよね。- 6月22日

ちゃまこ
うちも全然開きません💦
暑いから?と思ってあげてますが…おっぱいやめられるのか心配…(´・_・`)
最近は夜中も2時間おきくらいに授乳しているので、朝はあまり離乳食食べず。夜はたまにたくさん食べてくれることもあります。全然リズムも作れなくて(>_<)
麦茶は最近になってやっと量が増えてきましたが、おっぱいは減りません‼︎眠たい時もおっぱいなので…困った😰
悩みますよね(T_T)
-
ぴょんぴょんたろう
同じです!
前まで夜は4時間とかあいたのに、今は大体2時間おきです。
リズムなんて全然で、離乳食あげるタイミングが難しくてなかなかうまくいきません。
うちの子も、眠いとおっぱいなので、最近なんて多いと1日13回とか授乳してます!
本当、こんなんで卒乳する日なんて来るのかな?と不安です。- 6月22日

にゃここここ
全く同じです!
7か月ですが授乳間隔が2時間も開かないときもあります(>人<;)
ネットや、周りのお母さん方の話では4〜5時間開くという事をきくと、うちはおかしいのかな?と不安になってました。
最近、暑くなってきたし、とりあえず授乳して落ち着くならいいかなーと開き直ってます!!
-
ぴょんぴょんたろう
2時間開かない時もしょっちゅうあります!もう、ありますありますあります!って感じです。
月齢がもっと小さい頃は、離乳食始まれば、と言われたんですが、離乳食始まっても授乳間隔が開かず、結局今も外出する時は授乳時間を気にしてなので、友達とゆっくりお茶やランチなんて夢の話、って感じです。
確かに、授乳でお腹も心も満たされて幸せそうに寝る息子を見ると、まぁこれでもいっか、と思っちゃいます。- 6月22日
ぴょんぴょんたろう
同じような経験をされている方がいて安心しました。
助産師さんに相談した際、そんなに早くお腹すかないはずだから、せめて3時間はあけて…と言われてしまって、3時間なんて泣き叫ぶから無理だし、と思い困ってました。
開き直って、このまま頻回授乳していきます!