※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼児教室で発達障害の可能性指摘され、不安。コミュニケーション難、集団行動難。調べても当てはまる項目多く、普通に学校生活送れるか不安。発達外来の診察予約3か月先。

通ってる幼児教室で発達障害の可能性を指摘されて、モヤモヤが消えません。
言葉が全然出てきません。単語は一つだけ。歌はちょうちょやABCなど歌います。
指差ししません。クレーン現象あります。偏食です。

集団生活でじっと座って先生の話を聞くことができません。指示通りに動くこともできません。

コミュニケーションが成り立ちません。
私が怒った時だけ、ダメ、という言葉はわかるみたいです。

パズルも2ピースしかできず、月齢の割に全然できません。

記憶力はあり、幼児教室が近づくと寂しいのか泣きます。
私のことはよく見ていて、歯磨きを真似したり、化粧を真似します。

毎日発達障害について調べて当てはまってる項目がありすぎて不安です。もし発達障害だったら普通に学校生活は送れないのでしょうか😭

発達外来があるクリニックの診察予約をしましたが、混んでいて3か月先です。

コメント

つきひろ

うちの真ん中の子は同じような感じでしたね。
もうすぐ4歳ですが療育行き始めて1年経ちます。だいぶ言葉が出るようになったり伝えようとしたりが増えてきました。
診断名は付いてないですが多分発語遅滞と弱めの自閉傾向だと思ってます。
だいぶ減りましたがこだわりあるし、トマトとR-1ばかり食べるし(食べさせれば食べる)、聴覚過敏の傾向はあるし、クレーン現象もありますよ。

集団生活は2歳だと個々の方が強くまだそんなにできないですし集中力はまだまだないかと。
(保育園だと3歳児クラス以降に集団活動が増えて行く感じです)

うちはたまたま1番上が今年度から小学生になったことと育休中だったのでとにかく時間のあるうちにと思って調べました。

これから療育受けたりしてどれくらい成長するかにもよるかなと思いますよ。年長児の時に就学相談があってその時の検査によって普通級なのか特別支援教室なのかとか決まるようです。
普通級に通っている子もいるようですよ。

お住まいの市区町村の窓口に発達相談のところはないですか?
もしかしたらそちらの方が早く見てもらえるかもしれませんよ。
(うちは4月に連絡して検査の予約を6月に取り7月から療育スタートでした。)

はじめてのママリ

うちも同じ頃に通っていた幼児教室でやんわりと指摘を受けました。
それが他人から指摘された一番最初だったので、正直モヤモヤはありましたが今はあの時の指摘のおかげで私がその後取るべき行動の方向性を息子が幼稚園に入り、社会に出て行く準備を始めた頃に確立する事が出来たと思っています。

幼稚園は3年間加配をつけてもらって過ごしていますが今は大分出来る事も増えましたし、子供同士では障害とか関係なく楽しく遊んでいます。
小学校に上がるとまた、どうなるのかわかりませんが、今までの成長を見ているとそのうちどうにか自分で生活出来る様になるのでは?と思います。