
コメント

はじめてのママリ🔰
謝罪は速いほうが良いですよ!
電話がんばってください!
敬語などもし失敗しても、謝罪の気持ちが伝われば良いと思います!

ふーこ
園はどのようにしているのでしょうか?
トラブル防止のために、保護者同士は接触させないとかないですかね?
正直お互い様と思ってないと、小さい子の集団生活は難しいです😓
かといって、自分の子供が誰かを傷付けたと分かれば謝罪したい気持ちも分かります。
ただ園として保護者同士の接触を避けているのであれば、園の指示に従った方がいいですよ~
それが後々大きなトラブルに発展したら、園としては子供を守ることも出来なくなってくると思うので💧
どうしても…というのであれば、先生に渡してもらえるのか聞いてから行動したほうがいいかと思います☺️
因みにうちの長男はいつも同じ子に叩かれたり押されたり噛まれたりしてましたが、園が接触させないようにしていたのでその子の親から謝罪は一度もないです。(息子の口からその子の名前が出るので、こちらが一方的に把握しています)
-
(*^^*)
担任の先生に謝罪ができるのであればしたいと伝えたら「うーんそうですよね…」と言われ終わってしまいました😓
2歳の時は保育園へ通っていてその時にも噛んだ事が何度かありその時は初めてだったので相手の親が送り迎え何時にくるのかとか明日にでもとかしつこく聞いてしまい先生も戸惑ってしまってたので今回はあまりガツガツ聞かないようにしました😓
子ども同士のトラブルでも手を出したのは娘だし傷つけてしまった…と思うとモヤモヤはしますね…。
もう一度先生にどうすれば良いか聞いてみようと思います😓- 6月22日

日月
自分の子が引っかかれて傷ができて帰ってきたら、すぐに電話で謝罪してほしいです😅
逆でも、電話がわかるのであれば すぐ電話で謝罪します(>_<)
幼稚園で解決していて、担任から相手の方へはどのような連絡の仕方をしているのかにもよるとは思います💦
-
(*^^*)
やっぱりそうですよね…。
電話番号も分からないので先生に聞いて謝罪します😓
ありがとうございます😓- 6月22日

ここ
直接謝罪してくださいと園から言われたんですか?
傷が残るくらいの引っ掻かき傷ですか?
幼稚園に入ると子ども同士で怪我させてしまったりはよくある事だと思います😣
-
(*^^*)
謝罪してくださいとは言われてません。
引っかき傷は後は残るほどではないけれど赤くなってると言われました。
でも保育園から一緒の子だったら親の顔やだいたいの送迎の時間が分かるので謝罪する事が可能なのですが新しいお友達だと顔が分からないので謝罪したくてもできないのでモヤモヤしてしまいます💦- 6月22日
-
ここ
引っ掻いたら赤くはなりますよね😣
園からなにも言われてなければ謝罪しなくていいと思います!
下手にママ同士で連絡し合うとトラブルになる可能性もあります😭- 6月22日
-
(*^^*)
しばらく赤いのが残ってて…と言われました😓
そうなんですね😢
保育園へ通っていた頃はとにかく謝らなくちゃとしか考えてなくて先生に時間帯を聞いて謝罪をしたのですがトラブルになる可能性もあるんですね😓- 6月22日

退会ユーザー
上の子の幼稚園では名前教えてくれないので、園で対処してるのみのようです。
うちは転ばされて、青たんできましたが相手の名前もわからずお相手からは謝罪なかったです。
-
(*^^*)
そうなんですね。
うちの園ではお友達の事をって先生は言っていたけれど誰ですか?と聞いたら教えてくれました。
謝罪がないとなんで謝罪ないんだろうって思いますよね?😓- 6月22日
(*^^*)
そうですよね😓
ありがとうございます💦