
28歳夫婦、子供1人。マイホーム購入検討中。車ローン200万円あり、貯金250万円。審査通るか不安。同居疲れており、家賃負担で揉め中。2人目欲しいが我慢すべきか悩み中。
マイホーム購入について意見を聞かせてください。
批判はいらないです。
夫婦ともに28才、子供1人で今は旦那の実家で
同居してます。義母はいなくて義父のみです。
そろそろマイホームの購入を考えていてハウスメーカー巡りをしてます。
旦那は転勤していて1年半大手。
年収手取り400いかないくらい。
私は扶養内パート
車を去年買い換えたばかりでローンが200万程あります。
貯金額は250万(子供の貯金、保険は別にあり)
まだ旦那の勤務年数が1年ですがローンの審査は
してもらえるとのことでした。
車のローンがあると2500万は無謀ですかね😢?
そろそろ2人目も欲しくて、上の子の保育園を考えると
里帰りせず、私の母にきてもらえたらと考えいて
私はこのタイミングでマイホームを欲しいと思ってます。
同居が疲れてしまったのもあります、、😢
今までも何回か同居解消してアパートにいきたいと夫婦で話し合ったんですが、旦那に家賃がもったないと反対され
今日まできています😞
もう少し我慢した方がいいのかな、、
みなさんだったらどうしますか?
- ママリ
コメント

タロママ
最後は自分も正社員で働く覚悟があればアリだと思います🤗

メメ
まだお若いし、これから確かに出費も増えるけどその分お給料も上がってくなら大丈夫じゃないですかね😃
ただ現在同居とのことで家賃や光熱費などはどうなってるんでしょう?
そこの出費が少なければ、マイホームだとかなり一気に出費が増えて月々かなりきつく感じそうかなぁ…。
-
ママリ
今は家に5万を入れて食費は自分たちで払ってます。
光熱費はどのハウスメーカーにいってもアパートよりは安くなると聞くんですが正直どうなんでしょうか?
同居する前にアパートにいた頃は
2万かからないくらいでした💦
出費は増えますよね、、
来年は保育料もなくなる年になるのでそのぶん貯金回せたらと思ってます😣
希望もてました!ありがとうございました💗- 6月22日
-
メメ
うちも実際まだマイホームは購入しておらず、仲の良い不動産屋さんと色々話してる段階ですが光熱費は上がるとの意見が多いです💦
例えばプロパンかガスかとか、水道も地域によってかなり差が出るのでなんとも言えないとは思いますが😣
因みにうち、賃貸の二階建てに住んでますが光熱費は3万近くなることが多いです🙋♀️
他に固定資産税とか修繕積立とか保険とか色々考えると、マイホームも中々頭痛いですよね😭
保育料はなくなっても被服費や食費なども上がるかなぁと。
小学校以降は学童なども必要になってくるので、地域の学童状況など先の話ですが調べておうちの場所は決めた方が良いと思います!
何にせよ若さは大きいので、若いうちに動くのが良いですよ☺️- 6月22日

ぴぴ
支払うことに関してだけ考えれば
可能な金額だと思いますよ🙌
貯金はなかなか難しくなるかもですが💦
私は近い将来マイホームを考えるなら
アパートに引っ越すのはもったいないと思います。
マイホームが建つまでにも1年以上かかると思うので、私だったらすぐに検討して建つまでに必死で貯金します!
-
ぴぴ
うちも工期は半年でしたが、施工会社や図面決めなどで着工まで半年かかったので💦もうそれが決まってるなら早いですよね😃
- 6月22日
-
ママリ
やはり、アパートはもったいないですよね😣
私のストレスと、2人目のことを
考えるとほんとにこのタイミング
しかないと思ってます😢
家経つまでに必死で貯金
頑張ります!!!
ありがとうございました😊- 6月22日

はじめてのママリ🔰
手取り400弱なら年収は500万くらいありますよね?そらで2500万のローンなら可能な範囲だと思いますよ(^^)まだ20代だし早めに買って早めに産んで2人で働いて返していけば大丈夫だと思います!!
-
ママリ
私のと合わせたら500くらいです!
ローン審査を合算でとおすなら
育休に入る前ですよね😣
そおゆうのを考えるとほんとこのタイミングなのかなって思うんですが
お金が心配で、、。
いずれ正社員で働こうと思っているので頑張らないとですね!!!
すごい希望もてました😭
ありがとうございます!- 6月22日

*S*
お若いですし、今後奥様も働くのであれば返済的には大丈夫だと思います(^^)
ただ、200万の車のローンがあるのならば、一括返済しておかないと住宅ローンが組めないか、借入可能金額がガクッと下がる可能性があると思います💦

ari
私の主人も年収550で2900万のローンです!
なので2500くらいならいけると思います😊
ただ車のローンがあると
借り入れ額が下がってしまうかなと思うので
車のローンは一括返済したほうがいいと思います!
今同居されてらっしゃるとのことなので
家具家電は新しく買わなくてはいけないものが多いと思いますので
その費用も貯められた方がいいかなと思いました😊
ママリ
お返事ありがとうございます!
2人目を産んで保育園慣れてきたころに正社員で働こうと考えています😊
希望もてました!
ありがとうございます💕💕