※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
doapgmwp
子育て・グッズ

子育てでストレスを感じている方からの相談です。周りの支えがなく、24時間子供と二人きりで大変。児童館も苦手で、寂しさや不安を感じています。大人と話したいとのこと。

カテ違いかもしれません。

周りに友人や身内がいない環境で子育てしています。
平日は朝から夜まで子供と二人きりです。旦那は帰ってきて夜ご飯食べ終わる頃には寝かしつけの時間なので、ほぼ24時間子供と二人きりです。
私は朝5時前から起きているので、子供が寝てから旦那と話す時間を作るのも、体がしんどくて子供と寝付いてしまいます。

常に子供と二人きりというストレスがはんぱないです。かといって、児童館などは一度トライしたときに嫌な思いをしたのでいきたくありません。

子供は愛しくてかわいいけど、
私が望んだのはこんな自由のない毎日だったのかなぁ…と最近泣くことが増えました。
常に寂しいです。
夜も一度寝付いても2時間ほどすると目が覚め、それからは朝方まで物凄く眠り浅かったり、寝れなかったりです。
不安になったり悲しくなったり空しくなったり…

同じような方いませんか?


自分だけがこうなのではないかと塞ぎ混んでいます。
大人と会話したいです。
子供の事抜きの会話したいです。

毎日毎日辛いです。

コメント

tamago14

同じです。
孤独を感じますよね。
ひとりの時間なんてないですよ笑
寝てからテレビでも見ようと思ったら泣くし...でも大きくなって離れたらこの生活はなくなってしまうんですよね。嫌でもひとりの時間なんてたくさん出来そうです。
今が1番幸せな濃い時間なのかなぁって思います。必死すぎてそうは中々思えないけど。笑

  • doapgmwp

    doapgmwp

    確かに今しかこんなにも濃密に子供と接していられる時間ないですね。
    でも…わかっているけど辛い…。
    気晴らしの方法も考えるけど、子供連れての散歩ぐらいですよね。

    • 6月22日
  • tamago14

    tamago14

    本当気晴らしというか、ストレス発散方法が分からないですよね。旦那の前で泣いてみても結局欲しい答えは言ってもらえなくて余計にもやもやしました(T_T)

    • 6月22日
  • doapgmwp

    doapgmwp

    わかります
    的はずれな言葉しかくれません

    • 6月22日
めぐーーー

すごくわかりますーー
社会からおいてけぼり感が半端ないです(T_T)
授乳のせいで、わたしも寝付きが悪くなりました💦断乳してからも寝られるのかなぁという不安が大きいです。

子どもはほんとにかわいいですし、貴重な時間なのもわかってます、でもそれより前にひとりの人間なんだし、寂しくなっちゃいますよね(T_T)

せっかく幸せな子育てなはずなのに、こんな悲しい孤独な気持ちでいいのかなとか、そういった風にも私は悩んでしまいます。。。

  • doapgmwp

    doapgmwp

    共感していた抱けて嬉しいです(T_T)

    今だけと割りきりたいけど、今が辛いんですよね。

    • 6月22日
  • めぐーーー

    めぐーーー


    可愛いのは今だけだよ!
    というまわりからの一言に、こんなかわいいのに楽しめないあんたは悪い母親だと云われているような気にさえなります(^_^;)
    楽しむ前に気持ちがつらすぎて…もう少しだけでいいから救いがほしいです(T_T)

    • 6月23日
あゆち

28日で3ヶ月になる男の子がいます!
私とまるでおんなじ状況で
ついコメントしちゃいました(>_<)
今まさにその気持ちです、、


なんのやる気も起きず。
この季節がらもあるのかなんなのか…

毎日がただただ過ぎ去っていく感じ
ですよね(´・_・`)
旦那とも会話とゆう会話
してない気がします😅

かといって子供を預けて…
とゆう気持ちにもなれません。

  • doapgmwp

    doapgmwp

    わかります!
    しんどいし一人になりたいと思うけど、一時保育とか預けたくはないんです…汗

    最近私、朝になるとものすごい憂鬱で軽い吐き気すらします汗

    病んでるのかなぁ

    • 6月22日
  • あゆち

    あゆち


    6月はホルモンバランス的にも
    気圧の変化?で憂鬱に
    なりやすいとTVで見ました💦
    私も唯一食べるのが楽しみだったのに
    食欲もなくなり、汚い話
    お風呂に入るのも面倒くさく
    夜になると息子ともう寝ようとなります汗

    ただ思っているのが、
    私は今20代なんですが
    子育てを今頑張って
    子供が幼稚園や小学校に
    行ったら思いっきり
    遊んでやるー!!
    と妄想してます。。笑
    一生続くものじゃない事と
    言い聞かせて、
    今が曇りならいつか絶対
    晴れるはずなので。。

    なんだか打開策も
    持ち出せなくてすみません(>_<)

    • 6月22日
  • doapgmwp

    doapgmwp

    確かに今だけ今だけと思って私もやり過ごしてます。

    でも毎日繰り返し繰り返し

    疲れちゃいますね

    この時期が拍車かけてるのかなぁ

    • 6月22日
むぅぅう*6児まま

私は今、旦那の地元に住んでいて、お義母さんや義妹は近くに居ますが、働いている為、旦那が仕事の間は子ども達と5人です(´・Д・)」
旦那は、昼勤夜勤の交代シフト制なので、土日休みだったり、土日仕事だったりでバラバラなので、小学生が休みの土日に昼勤だと、半端なくしんどいです。時間も、7:30(19:30)に出て早くて20:45(8:45)帰宅です。
ちなみに今朝は夜勤で、まだ帰って来てません。

話の出来る?小学生が2人居ますが、子どもじゃなく大人とゆっくり話したい〜!って時はたっっくさんあります!!なんか世間から取り残されてるような。
4人目が生まれるまでは、たまーに支援センター(旦那の同級生のお母さんがやっている)に行ったりしてましたが、先週出産した所でしばらく行けないし、小さい子2人連れて買い物も、、なので、旦那の休みじゃないと行けないし、まだ旦那との時間が多少なりあるからマシなよーなもんですが。

  • doapgmwp

    doapgmwp

    四人もすごいです
    確かに話したいのは大人とですよね!

    • 6月22日
愛子 。

わかります。私も一緒です。旦那の転勤で引っ越して里帰りもせずに今生後半年の子供を育ててきて、不安、悲しい、空しい、いろんな感情を日々繰り返してます。旦那は深夜帰宅なので、余計になんで私ばかりこんなきつい思いしなきゃいけないの?とか旦那に対して不満が募ったり。 。 。

あれもやらなきゃ、離乳食も始まってますます追われる日々。
やっと子供が寝たと思い、用事を済まそうと思っても疲れて無気力で起き上がれない、私も同じです(^_^)

  • doapgmwp

    doapgmwp

    全く同じです。
    なんで私だけがこんなにも…って思います。
    旦那は可愛いとこしかみない…

    鬱々した毎日を
    もうやめてしまいたいとさえ思ってしまうときがあります。

    • 6月22日
  • 愛子 。

    愛子 。

    同じですね。
    私は旦那が休みの日もゲームや携帯ゲームばかりしていて、いると余計にイライラしてしまいます(>_<)

    洗濯も旦那のをするのが最近億劫です。自分でもこんな事思う自分に病んでるなと思います。

    • 6月22日
  • doapgmwp

    doapgmwp

    わかります!
    子供の事は大変でしんどくてもやらないわけにはいかないし、やれるんです。でも、旦那の事(食事洗濯など)がなければ、まだ少しは余裕がもてるのに…と、思ってしまってます。

    • 6月22日
deleted user

私は児童館が合わなかったので、支援センター行ったらすごく息抜き出来ましたよ。

  • doapgmwp

    doapgmwp

    支援センターですか☆
    行ってみようかなぁ

    • 6月22日
まっぴー

気持ち分かります!
揺れるピアスとか高めのヒールとか履いて出かけたくなりませんか(>_<)?産後、旦那が見ててくれるからって、1人で近所の西友まで行くとき、わざわざオシャレして出かけました笑!
帰ってきたら、旦那が息子を抱っこしてて…。ホッとするより、なぜか嫉妬しました笑。おかげで、改めて息子を思いっきり愛せるようになったし、旦那も育児の自信と責任感を持ってもらえるようになり、周りに頼ることは必要なんだと思いました。

1人で子育ては、不可能だと思います!
最近、哺乳瓶を嫌がる息子ですが、人に頼れるように、練習してます。来週、いよいよ半日保育サービスに預けて、私1人で息抜きします(>_<)❤︎

子育てをサボってるって思うと、うしろめたいですが、子どもが沢山の愛をもらえる機会を作るお仕事したんだって思うと、達成感ですよ!
抵抗感があるとのことですが、やっぱり子どもと離れないとリフレッシュは難しいかなと思いますので、勇気を出してみてください*\(^o^)/*定着したころに、習いごととかで大人の友だちを作りに出かけましょ🎶

  • doapgmwp

    doapgmwp

    おしゃれして出掛ける…
    無くなりましたね。

    ふと鏡を見たときの自分の疲れきった姿に、さらに気持ち落ちてます。

    私は旦那が身体障害者のため、抱っこしてもらうこともできず、預けるのは不可能なんです。
    だから、旦那が休みでも正直嬉しくない…。

    一時保育も考えましたが…
    けっこう準備とか、事前申請とか必要で、今お願い!ってときにみてもらえないので諦めました。

    でも、同じようにストレス抱えてる方がたくさんいることを知り、少し気持ちが楽になりました。

    • 6月22日