
1ヶ月半の男の子がげっぷをさせようとすると泣いて起きてしまい、寝かしつけが大変。寝かしつける際に吐き戻しを心配している。赤ちゃんのゲップの体勢を嫌がるのは普通か。何か良い方法はあるか。
げっぷをさせようとすると泣いて起きてしまいます😥
生後1ヶ月半の男の子です。夜中の授乳で、母乳を飲みながらすやすや寝ていくのですが、げっぷを出させようと肩に乗せたり、膝に座らせたり縦抱きをしたりすると急に起きて泣いて嫌がってジタバタして起きてしまいます。
起きてしまうと、寝かしつけが大変なのでできれば寝ている状態のままベッドに置きたいのですが、吐き戻しが怖いです。
皆さんの赤ちゃんはゲップの体勢嫌がって泣いたりしませんか?
何かいい方法はないでしょうか😭💦
- ママリ(2歳6ヶ月, 4歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
うちはそのまま寝かせてました
一応横向かせてそっとおいてました!
うちは吐き戻したことはなかったですよ!

ちゅっちゃん
普段吐き戻しはしますか??
うちは吐き戻しあんまりしないのと、少しげっぷが下手なので夜中は無理にげっぷさせません😊おならになると聞いたことがあるし、本人も苦しそうにすることもないので!起きるのも嫌だし、私も眠いので。。笑
させようとする時もありますが、睡魔の方が勝ってるみたいでトントン背中を叩いてもスヤスヤ寝てます😴

なな
私も最初同じ感じでした!首をそっくり返してギャーギャー嫌がります😥
向き癖で横しか向かないので夜はそのまま寝かせてます( ¨̮ )

ぴーさん
皆さんと同じで、私も、夜中は、バスタオルを丸めて体ごと横向きにしたりしてます😚

はじめてのママリ🔰
ゲップは出した方が良いですが、出ないときは枕に頭を乗せて横向きに寝かせると、もし吐き戻しても大丈夫です。

退会ユーザー
こんにちは☺
うちもそのまま寝てほしい時は
体ごと右向きにして
バスタオル2枚を2つ折りにしてクルクル丸めたものを
背中にかませてます!
心配なんだけど寝てほしいし複雑な気持ちですよね😓
コメント