
コメント

退会ユーザー
うちの子もそんな感じでしたけど、最近急によく喋るようになりビックリしています!
焦らずお子さんのペースで大丈夫だと思いますよ😊

みみみ
うちもまだ意味のある言葉話しません!ようやく要求の指さしと、興味の指差し?が出てきたくらいなので💦
小児科の先生にフォローしますねと言われました!
バナナどれ?と言っても指を差さないので、ひたすら絵本とかでこれはバナナだねって湯美を指して教えてあげてって言われました😣
ゴミ箱ぽいしてとかはしてくれますか?少し遠くから言ってできれば通じてるみたいなので大丈夫とは言われましたが…とにかく根気よく教えてあげてって言われましたよ😀
-
みみみ
湯美→指です
- 6月21日
-
ままん
ゴミはポイしてくれます!
オムツのゴミとかしてくれます!!
こっちが言ってる事は大体理解してくれます!
根気よく色々教えます!!- 6月21日
-
みみみ
例えばテレビで踊ってるのを見て真似をするのとかは発達でとても大事みたいですよ。私の子供もゆっくりなので心配してます💦一応言葉の教室みたいなものに予約いれました。
こんにちは!とか手をあげてあいさつはできるんですけどね…- 6月21日
-
ままん
うちの子はダンスはします!
パプリカとかカラダだんだんとか
あとトントントントンヒゲ爺さんとかの手遊びもします。
言葉教室なんてあるんですね!
調べてみようかな- 6月22日

なな☺
検診があるからと焦るのではなくて、検診でちゃんとお話を聞いてきた方がいいとおもいます!!
まだ焦る年齢ではないですが、言われたことは受け入れていった方がいいと思います😢💓💓
-
ままん
わかりました!!
ありがとうございます!- 6月21日

ママリ
成長のんびりさんなのか、
発達に問題あるかどうかは、医師にみてもらったらある程度わかるかもです。
うちは後者だったのでいろいろ環境を整える必要がありました。
-
ままん
近々検診があるので相談してみます。
ありがとうございます。- 6月22日

まーむ
絵本を読んであげる
たくさん話しかけてあげる
図鑑を見て、これは何かなーって
答えられなくても、
これは、ぞうさんだよ
大きいねーって
話しかけてあげる
と、いいかもしれません☺️
全然焦らなくて大丈夫です!
こちらが驚くほど
突然喋りだす子を
保育士の時に何度も経験し見てきました🥰
-
ままん
絵本は毎日読んでます!!
効果があるんですね!!!
続けてみます!!
ありがとうございます!!- 6月22日
-
まーむ
絵本の読み聞かせ
めちゃくちゃいいですよ💕
親子のスキンシップにもなりますし
親子の時間として1番おすすめもしています😊- 6月22日

まるちぃ
1歳半ママ、パパ以外喋らず
指差しも出来ず座ってられず
健診に引っかかり様子見と言われました
1年後の2歳半、指差し等はできるように
なりましたが発語は、ワンワンが増えただけ
自閉症傾向があると言われました。
ですがここ1ヶ月で、驚くぐらい喋ります!
アンパンマン、ドラえもん、キティちゃん
あっち、いっぱい、おわった、抱っこ
まだまだ単語ではありますがかなり喋ります!
アンパンマンの歌は歌えるようにもなりました。
なんでうちの子は喋らないの??
自閉症なの??とひたすら自分に問いかけ
ネットや本で色々調べては落ち込んでを
繰り返していましたが、
いや、今までなんだったの!?!?
わざと喋らなかったでしょ!と
思うぐらいのお喋りくんです!!笑笑
ただ、発語がゆっくりなだけかな??と
経験上思います☺️☺️
まだまだこれからだと思いますよ!!
焦ってもこればっかりは本人の
やる気も関係あると思うので
沢山話しかけてあげて待つしかないかと🙋♀️
ちゃんと意味は理解してるはずなので
もう少し長い目でみてあげてください!
-
ままん
自閉症とか聞くと色々考え込んじゃいますよね…
私も考えちゃって凹みます。
もう少し様子を見てみます。
ありがとうございます。- 6月22日
ままん
わかりました。
焦っても意味ないですもんね…
ありがとうございます