![R's](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
イヤイヤ期の子供と妊娠中の悩み。どう接したらいいかわからない。
イヤイヤ期の凄まじさにどうしたらいいかわからないです。
1回気に入らないと思うともう手がつけられません。
ジュースが飲みたいけどペットボトルのフタが開けられず
こちらに渡してくるも開けて渡すとギャーーーと大泣き
閉めて置いてもギャン泣き
ペットボトルを投げ、私を叩いてきます。
今日もアウトレットに出かけたけれど、
ほぼぎゃーぎゃーと喚き散らして
道に座り込んだり寝そべろうとしたり…
あんな騒いでいるのがうちの子しかいなくて色んな人から
チラチラ見られ、何だか辛くなりました。
今妊娠しているのですが身体がしんどく、
子どもの抱っこは膝に乗せるくらいにしてね
と言われています(流産の可能性があるため)
座りこまれたり寝そべられるとどう対処したらいいかわからないです。
しゃがむのもしんどいので暴れられると疲れきってしまいます。
イヤイヤ期の子がいて妊娠中の方は子供とどう接していますか?
正解が分かりません。
- R's(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![ミミリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミミリ
私もまさにイヤイヤ期&妊娠中で切迫流産で入院したこともあり、抱っこは最低限にしています。。
本当手に負えないですよね。
イライラを通り越して涙出そうなります。泣きそうやけどマスクしてて良かったって思うこともしばしば。
ぎゃーとなった時は、何しても無駄なので子供の落ち着く場所で放置です。私の膝の上のせて私は放心状態😂
外出になると大変なので、スーパーは止む負えず連れて行きますが、アウトレットやショッピングモールは私だけでは大変なので主人がいる時に行くようにしています!
あとはあまり良くないかもですが、ベビーカーに乗せておやつを与えてしまいます。それだとまだましなので💦
![ゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆ
全く一緒です。昨日西松屋で床に寝そべってギャーギャー、もちろん知らない人からはガン見、おじさんに大丈夫ね?って心配される始末😫😫妊娠中なのに暴れられ過ぎて何回もお腹蹴られてます😭
もう、逆鱗に触れないようにイヤイヤにならないように出来るだけ気を使ってます😂😂笑
2歳児に気を使うなんてみっともない母ですが、今のところなるべく平和にいけるようにしますが、それでも一日に何回もイヤイヤはありますね😫
-
R's
わかります…
私も昨日やたらおじさんが遠目から見てたり近付いてくるなと思ったら騒ぐ息子を見て大丈夫?と聞いてきました💦
大丈夫なわけねーだろ〜😭😭
どうにかしてイヤイヤをさせないように気にしてもそれはどうしようもない…って事でイヤイヤされますよね😭- 6月22日
-
ゆゆ
下の方のコメント見て私まで落ち込みました😭😭人それぞれ意見はありますが、お腹の子を大事に上の子の育児お互い頑張りましょう🤗🤗
うちは本日もイヤイヤ爆発してましたが、今日もお互いお疲れ様です😍😍😍- 6月22日
-
R's
やれる事はやっていると思うので落ち込む必要なんかないですよね🤩
明日もきっとイヤイヤするだろうけど鋼のメンタルでお互い頑張りましょう!
今日もお疲れ様でした🥰- 6月22日
![RyuRyoMii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
RyuRyoMii
流産の可能性があるというのは、切迫流産になってるんでしょうか?
なっているのなら仕方ないですが、もし違うなら他の人の邪魔にならない端っこの方まで抱えていきます。
まだ、初期なのにしゃがむのがしんどいといっていたら、今いる子に何もしてあげれなくないですか?
-
R's
子宮内に出血があり週数の割には小さく流産するかもしれないと言われました。
それはやってますよ。当たり前の事ですから。
しんどいからってやってないわけじゃないです。
しんどいのでどう対処したらいいですかって質問なので- 6月22日
-
RyuRyoMii
しんどくても、今までと同じように向き合うしかないですよね?
上の子はなりたくてお兄ちゃん、お姉ちゃんになってるのではないので、出来る限り普段通りにしてあげないとかわいそですよ。
切迫流産なら、そもそも外出してるのもビックリですし、今大人しくしてないと、切迫流産も酷くなり自宅安静から入院などに変われば、もっと上の子に我慢させることになると思いますよ。
そういう事も踏まえて計画的にするべきだと思います。
ママが妊娠して一番我慢するのは上の子ですよ?
うちは、上の子に我慢させるのが嫌だったのもありますし、ある程度独り占めさせてあげたかったので、5歳差です。- 6月22日
-
R's
そんな事は知ってますw
普段通りにってギャーギャー泣いてるのに普段通りってちょっとよく分からないです。
切迫です、自宅安静してくださいと言われたわけじゃないですが確かにそこは安静にしとくべきでしたね。
計画的にと言われてもイヤイヤ期は初めての経験ですしここまでなんて予想できないです。
そちらが計画的に5歳差にしたのとうちが今悩んでるのは関係ないと思うので。
貴重な意見ありがとうございました今後外出は控えますね。- 6月22日
-
RyuRyoMii
質問がイヤイヤ期についての対処法なら色々あると思うんです。でも、妊娠してるから切迫流産だからって理由で普段通り出来ず(抱っこ出来なかったり、しゃがむのがしんどいのは妊娠してるからですよね?)我慢させるのは違うと思います。
だから、例え妊娠してるからといって普段通りにしてあげないと可哀想だと言ったんです。
予想出来なかったのなら、仕方ないのかもしれませんが、これからお腹がもっと大きくなってくると余計に大変なのに、今からイヤイヤ期がしんどいのは妊娠のせいにしてては、妊娠後期には上の子になんにもしてあげれませんよ。- 6月22日
-
R's
あなたは切迫流産になった事ないんですね。
そもそもなんで我慢させてると決めつけてるんですか?
抱っこだってしてますけど?
別に妊娠してるからイヤイヤ期しんどい〜なんてひとことも言ってませんよ。
それに妊娠中にイヤイヤ期の子を育てている人の意見が聞きたいわけであってあなたの持論は聞いてません。
もうコメントは結構です。では- 6月22日
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
妊娠中ではないのですが、コメントさせてください。上からのコメントになってしまうかも?と心配しています。気分を害しそうでしたらスルーしてください。
子どもが4人いて、下は双子です。性格が違うので、イヤイヤの理由やタイミングもそれぞれですが、同時にイヤイヤされると、全く余裕がありません。どうしてもイライラしちゃいます。こっちがイライラすると、更に子どもたちもイライラしてバトルになってしまいます。
私は、インサイドヘッド(映画)みたいなイメージで子どもの頭の中を想像することにしています。きっと、子どもの頭(心)の中もぐちゃぐちゃで、イライラモヤモヤしてつらいんだろうな!と考えると、ほんの少しだけ私のイライラが抑えられます。
うちの子が、ビンの蓋を開けられないとグズったときは、開かないね!かたいのかな?と声をかけてみました。ママがやってみようか?もう少し頑張ってみる?といっているうちに、怒ったようにビンを差し出したので、私は、凄くかたい蓋を開ける演技をして、これ、かたいね。ママの力でも開かないね。と言いながら、少しだけビンの蓋をゆるめ、ママ、手が痛くなってきた。ちょっと交代。と言って、ビンを渡しました。そのあと、子どもは蓋を開けることができたので、大きなイヤイヤにならずにすみました。
もちろん、そんなにうまくいくことばかりではありません。気持ちだけでなく、時間に余裕がないことも多々あります。
でも、ママの言うことわかってよ😭と思っているときより、子どもの気持ちをわかってあげようとしているときの方が、少しはイヤイヤが小さい気がします。気持ちを受けとめてもらって、うまく気持ちを切りかえるタイミングさえあれば、子どももイヤイヤからぬけやすいのかな?と思います。
私も切迫流産、早産の経験はあるので、ゆ様は、今、とても大変だと思います。イヤイヤとうまく付き合う余裕なんてないかもしれませんね。お腹の赤ちゃんも守っているのですもの。
無理しないでと言われても難しいくらい大変な状況かもしれませんが、お体、大切にしてくださいね(^-^)
-
R's
コメントありがとうございます!
双子なんて、イヤイヤ期じゃなくてもきっと私のしんどいよりも何倍もしんどいですよね💦
びんの話、凄く参考になりました!
フタ関連でイヤイヤする事が凄く多いので、私も同じようにやってみます!
私もイライラしたり放心状態になってしまったりするので色々mamari🔰様の話を聞けてよかったです😭
もっと気持ちに余裕を持って過ごせるといいなと思いました!
ありがとうございました😊- 6月22日
-
mamari
別の人に開けてもらう感じにするのもよいかもしれません。双子(男女)の女の子は、こちらが合います。
私が演技する
便利屋~便利屋~便利屋です。困ったことはありませんか?お片付けを手伝ってほしい人、本を読んでもらいたい人、ジュースを開けてほしい人、何でもご注文ください。便利屋~便利屋~便利屋です。
例えば、こんな感じです(^_^;)
魔法をかける
どきどき簡単な手品を見せたり、折り紙を素早く折ったり、病気のとき、ママの手で少しお熱とってあげるね!等言っているので、魔法使いとまでは思っていませんが、少し力(魔法)があるかも??くらいに思われています。
魔法かけたけど、どう?開かない? ちょっとさわって魔法かけていい?
みたいな感じで、ハンカチなどかけてキャップをゆるめます。
ぬいぐるみに開けてもらう
ぬいぐるみを動かしながら、○○ちゃん、何やってるの?わーぁ!頑張ってるんだ。すごいね!
ぼく、見ててもいい?
ぼくもやってみたいな!
様子を観ながら効果的な言葉を探す。
あの手この手で、少しでも子どもたちが楽になる方法を探しています。
イライラしてあたりまえ、うまくいかなくてあたりまえ。うまくいったらラッキー(*^^*)くらいの気持ちの方が楽だと思います。頑張り過ぎないくらいに頑張ってください。私も頑張ります(^-^)
長文、読んでいただきありがとうございました😌🌸- 6月22日
-
R's
たくさんの方法教えて下さりありがとうございます😢
参考にしてこれから接し方を変えていければなと思います😌
お互い頑張りましょうね!ありがとうございます🥰- 6月22日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
切迫気味で上の子がいてイヤイヤ期ってとても大変でしたね😩
私は子供1人ですが今絶賛息子イヤイヤ期で、自分が妊婦なのを想像すると気が狂いそうです🤧
私は切迫でしたので、その状態で抱えたりなど絶対できませんよね。
なんだかゆさんにつっかかっているコメントの方見受けられますが、気にしない方がいいですよ。
ただ呟きたい時だってありますよね。
イヤイヤ期の子供で妊娠中ってそれだけでも大変ですよ。
そんなの子供のこと考えたら文句言わずにやりなさいよ!とかいうことじゃないんですよね😰笑
とてもお気持ちわかります。
できることはやってあげられてると思うので、あまり無理なさらないでくださいね(*´꒳`*)
-
R's
ありがとうございます🥺
優しい言葉をかけて頂けて嬉しいです😢
イヤイヤ期って、何しても何言ってもイヤイヤなのでどうしてあげたらいいのかわからなくて💦
気持ちを汲んでくれて嬉しいです!ありがとうございます🥰- 6月22日
R's
私も放心状態になってしまいます😂
昨日は旦那が私に誕生日プレゼントを買おうとウキウキしながらアウトレットに連れて行ってくれたのですが息子がそんな状態なので買い物どころではなく凄くイライラしてしまってたようで私もそんな様子を見て楽しめる訳もなく、、、
おやつは気に入らないと投げ捨てられてしまい効果なしでした😭
お互いしんどい時期ですね…
頑張りましょう💦