※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

子供の安全と成長について悩んでいます。引っ越しで環境が変わることに不安を感じており、過保護すぎるか心配です。何かアドバイスありますか?

過保護過ぎるのか…

上の子が現在年長で来年入学予定
それに合わせて実家近くに引っ越す予定です
今はアパート住まいで近くに公園もあるし道路も綺麗に補整されており、新興住宅といった感じです

実家は近くは川があったり、公園というより空き地、道路も凸凹してて自然に触れ合うにはいいけど…といった感じです
(車で少し走れば綺麗な公園、大きなショッピングモール、教育施設は充実してます)

実家の近くには子供と同年代の子も多く子供たちで色々遊んでいますが、我が子が混じるとなると正直ケガが心配です。本心では小学校の通学路もなにかあるんではないかと心配です、私自身は山や川でたくさん遊んできたし多少ケガはあっても元気に育ってきたのに我が子になるとそれが心配で、心配で…

虫がだいすき、泥遊び好きな我が子にとって楽しい場であるのはわかってるつもりです…
過保護すぎる、心配性すぎるとは思うのですが、何かアドバイスあったらお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

心配な気持ちはわかります(^^)
意外と住んでしまえば大丈夫だと思うのですが、文章を読んでる感じだともしそちらに住んで怪我をしたらままさんがやっぱりここだから怪我したんだ…と思ってしまいそうな気がします💦

  • mama

    mama

    ありがとうございます😊
    運動神経の悪い私が大きな怪我なく育ってきたので…大丈夫だとは思うのですが…事故などのニュース見るたび不安になります。

    • 6月22日
かあ

自分の子なら心配するのは当たり前だと思いますよ!
とても大事に育てられてるんですね😌♥️

いろいろ考えてそこに引っ越しするのだと思うし
どこに住んでも心配はつきものです🤔

むしろ子供なんて何もないところで転んだりもしますよね😂💦



今は不安だと思いますが
住んだらきっと良かったと思うのではないですか?


過保護すぎるくらいがちょうど良いと思います!
住めば気持ちと落ち着くと思います😌

  • mama

    mama


    自分でも過保護だなーと思うんです
    子供だけで遊ばせてその子の親は心配じゃないのかな?とよく思っています。

    親が先回りし過ぎても危機管理能力無くなりそうだし加減が難しいですね…
    ありがとうございます😊

    • 6月22日
ychanz.m😈❤️‍🔥

どこに引っ越しても子供って思いもよらないことしでかしてくれますから😁

うちの息子も来年小学生です☺️
普段の様子見てて、こんなぐずぐずなのに学校行けんのかなとかちゃんとバス乗り場(スクールバスで行きます)まで行けんのかなとかいろんなこと考えちゃいます😅💦

不安になりながらも、ランドセルのパンフレットをキラキラした目で眺める姿を見てると命の危険さえなければ好きにやってこい!(うちは男の子なので)と送り出してあげたくなります🥰
息子が入学してから2、3年で統廃合になってしまいますが私も通った小学校に入るのでそれも感慨深かったり、そういう気持ちの方を膨らまそう!!と思って過ごしてます👏

  • mama

    mama


    ありがとうございます😊

    しっかりしてるようで、しっかりしてない長女なので心配で…昨日は危ないことの具体例をあげて「こんなことしないでね、あなたが怪我したらママ本当に悲しいから」と伝え何故か私が涙目に…長女になぐさめられ、わかったから大丈夫!と言われました…笑

    子供の成長を信じて見守ることのできる親になりたいです。

    • 6月22日