※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あちゅみか❤
子育て・グッズ

30日の娘が抱っこしないと寝ない癖がつきました。断乳を始めたが、寝るときにおっぱいを求めて泣きます。おっぱいをやめる時期と3時間おきのミルクはいつまででしょうか?

生後30日の娘がいます。
抱っこしないと寝ない癖がつきました。
添い寝でおっぱいをあげてましたが、仕事復帰のため、断乳開始!ですが横になると口をパクパクとさがし、泣いてしまいます。だから、抱っこを頑張ってして寝かせていますが、体力が限界です( ω-、)
どのくらいで、おっぱい探すのをやめてくれるでしょうか?
あと、三時間おきのミルクはいつまででしょうか?

コメント

jeff♡

生後30日で抱っこしないと寝ないのは当たり前だと思います。
癖ではないですよ。

おしゃぶり使ってみたらどうですか?

ミルクはおっぱいより消化が悪いので3時間あけなきゃいけないだけで4時間あいても大丈夫だと思います。
離乳食が始まる5カ月くらいには4.5時間あいていたと思います。
ミルクだと腹持ちもいいので、夜中のミルクを飲まないでぐっすり寝てくれる日が早かった気がします。

☆シンキ☆

まだ1ヶ月なので、たくさん抱っこして上げて欲しいです。私は後悔してますo(>_<)o

確かに疲れますが、もっと抱っこしてあげればよかったなって。今9キロです(*>_<*)ノ

まだ軽いうちにたくさん抱っこして下さいね(ू•ω•ू❁)

TEAM ABC

その時期の抱っこ、うちは当たり前でした!
むしろ、抱っこしないで寝るようになったのも、生後4ヶ月頃の話です。
私はこの時期しか抱っこできないと思っていっぱい抱っこしてあげてます!
確かに体力……というか腕とか足とか痛くなりますよね!腱鞘炎みたいにもなりました!
休めるときに休んでくださいね( ^ω^ )

私自身も母乳1ヶ月でやめちゃいました!
でも、口をパクパクさせてた記憶がないです(;´Д`A
月齢が進むにつれて4時間空き始めますよ!
ちなみに今は夜寝たら朝までグッスリで夜中のミルクはありません!

育児大変ですけど、お互い頑張りたいですね!