布団にカビが生えてしまいました。ベッド検討しましたが、まだ子供が1歳…
布団にカビが生えてしまいました。
ベッド検討しましたが、まだ子供が1歳で寝相も悪いので布団のがいいのか迷っております。
今は一階のリビング横で寝ています。
家は3LDKのメゾネットで二階に和室と洋室があります。
二階で寝ようかと思ったのですが、寝かしつけた後旦那が帰って来たら一階へ降りないといけないし、まだ何回か夜中に起きるので、今寝てるところで寝た方がいいのか。。。
すごく迷っております。
今まで布団で寝ていた為 ベッドから落ちないか、など心配です。
やっぱり布団のほうがいいでしょうか??
湿気対策などあれば教えてください。
敷布団にするなら、ゴザと除湿シート敷こうとおもってます。
すのこは一度購入してすぐ割れたので、候補には一応入れてません。
ニトリのすのこなどは頑丈なのでしょうか?
- saia(7歳, 9歳, 9歳)
saia
今はジョイントマットの上に布団を敷いて寝てます
プリン^_−☆
うちも、フローリングにジョイントマットに布団敷いて寝てますが、カビははえていません。
布団使用したあとのケアが大事だと思いますよ。
毎朝起きたら、布団干しにかけて部屋干ししてます。敷布団の湿気がとんで、カビははえません。
敷布団にできるだけ、湿気や汗が沁みるのが嫌だったので、ニトリで防水機能付き敷パットを買い使用してます。汗は敷パットまでで抑えられているので、布団のカビ予防に最適だと思いますよ。
うちは、もともとはクィーンベッドに寝ていました。子どもが産まれてからも寝返りするまでは使用していましたが、窮屈さや、安全性を考えたら、毎朝布団を干す手間はあるけど、布団のほうが過ごしやすいので布団にしました。
-
saia
今の家がすごく湿気が多いみたいで。。
日当たりも微妙で、またカビが生えないか心配です(^^;;
一応、通気性のいい布団に使用とおもってますが💦- 6月22日
-
プリン^_−☆
湿気、嫌ですよね〜!!
うちは、毎朝室内干ししてます。
布団は西川の厚手のものを使ってます。
室内干しで雨の日も同じように干してますが、布団の湿気はなくなりカラカラになりますよ。
もし、布団を使用するなら布団干しさえすればカビません。
二の腕もシェイプされ、妊娠中の二の腕のお肉ついたものも、とれました(≧∇≦)笑
こんな感じで干してます。布団とジョイントマットが接する面を上になるようにすると、カラカラになります。- 6月22日
Saki
布団の下にスノコなどを敷くと風通しがよくなりカビが生えにくくなりますよ*\(^o^)/*
-
saia
すのこ割れませんか?
そして硬そうなイメージ😅- 6月22日
-
Saki
滅多に割れないと思いますよ(*^^*)
確かに少し硬いですね!
でもフローリングと同じぐらいだと思います。- 6月22日
-
Saki
因みにうちもベットマットだけ敷いてるんですがその下にスノコ敷いてますよ(*^^*)- 6月22日
-
saia
こういうのですか?
- 6月22日
-
Saki
そうです。
これを敷いてると通気性がいいのでカビが生えにくくなります。
硬いのが気になるようであれば
布団を少し分厚い物にするのもいいですよ(*^^*)
そうしたら気にならないかもしれないです。- 6月22日
-
saia
やっぱり子供が小さいうちは布団のが安全ですよね。
がんばって毎日布団干しに干します。- 6月22日
-
Saki
毎日干さなくても
畳んでしまうだけでも全然違いますよ(*^^*)
頑張ってくださいね(*^^*)- 6月22日
コメント