
娘が病気で病院に通院中。不全型川崎病の可能性あり。初期治療の重要性に不安。診断基準や経験談知りたい。月曜日に再度病院へ。
川崎病について教えてください。
1歳9ヶ月の娘が4日前38度出て病院行く。
鼻水吸って抗生物質貰って帰りました。
次の日熱が40度出てもう一度へ病院行き、
アデノと溶連菌は陰性。
血液検査の結果crp3.0、白血球が通常の倍(元気な時も基準値より少し多目です。私もなので遺伝かな)だったので抗生物質を点滴して帰りました。
少し目の充血と足の発疹が気になるので経過をみていくことにする。その日の夜は食欲もなく機嫌も悪かったです。
発熱から3日目、熱もまだ39度で高いが機嫌は良い。しかし目の充血と足の発疹が夜になると酷くなる。血液検査は白血球が少し減ったがまだ1.5倍強ほど、CRPは4.7。また点滴をして帰宅。食欲も戻り好きなものならたくさん食べる。
そして4日目の今日、38度くらいで若干熱は下がってきた様子。目の充血は相変わらずある。機嫌は良い。
という感じで月曜日また病院に行く予定なのですが、不全型川崎病と診断されるのは何をもって診断なのでしょうか?初期治療を早くするのが大事みたいな事が良く書いてあるのですが、親としてはこんなにあやしい症状が出てるのにと不安で💦
紹介状書いてもらって早く心エコーしてほしいくらいです。
目の充血がとくに酷いけどアデノは陰性だし。
経験談教えてください😭
- まーこ(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ばに
息子が生後2ヶ月で38度超の熱、すぐに入院、4日目から充血、発疹、川崎病と診断があり、点滴でした!
川崎病の判断は項目で決められているようです。写真載せます!
まだ息子はやっていませんでしたが、BCGの跡が腫れるのが結構出やすいようです。
診断わからないの、不安ですよね😫
早くよくなりますように…

ねこ
3ヶ月前に下の子が川崎病になりました。
38度台の発熱から始まり。
小児科で風邪の診断。
2日目に全身に発疹が出始め発熱も続いていた為、小児科で溶連菌の検査陰性。
3日目、夕方目の充血が出始めたが様子見。
4日目、前日の夜中から高熱と目の充血が酷くなった為小児科へ、アデノウイルス陰性、血液検査で炎症反応が強く、BCG痕が腫れていた為、川崎病と診断されました。総合病院に紹介状を書かれて直ぐに向かい、当日即入院で川崎病の点滴治療を開始しました。
うちの子の場合は、川崎病の症状が全て出た為治療を早期開始出来ましたが、症状が揃わないとなかなか診断難しいみたいです。
-
まーこ
すみません、下に書きました💦
- 6月22日

ママリ
今日は目の充血と発熱以外は川崎病症状ないですか?
月曜日同じ病院に行ってみて、その時の症状次第で心配であれば他の病院にかかるのもありかもしれません。
ただ今発熱と目の充血しかないのであれば川崎病ではないのかもしれないですね、、
-
まーこ
熱は昨日完全に下がって、なら大丈夫だろうと今日は目薬のみもらって帰りました。
なんだかモヤモヤしてたのですが、あんなに高かった熱は下がったし大丈夫なんだろうと思ってきました🙆♀️
目の充血が夜になるとかなり酷いのは気になりますが、とりあえず一安心とします💦- 6月22日

まーこ
そうなんですね!
4日目にも高熱が続くと怖いですね💦
症状が揃ってなくても川崎病て診断されてる人もいるから怖くて😭
でも熱は完全に下がったのでとりあえず一安心です‼️
まーこ
二カ月で入院とは大変でしたね😭
そうですよね、BCGの跡が腫れれば確実な感じがするのに💦
今日も病院行って、熱は完全に下がってるし目の充血だけなので心配ないと目薬もらって帰りましたがほんとに大丈夫だろうかとモヤモヤです。
ばに
熱は下がったのですね!
充血の他には症状ないのですね…
川崎病となるには症状がないので診断は出来ないと思いますが。
目薬で充血落ち着き、熱がまた出ることなければ一安心でしょうか😫
心配であれば他の病院にかかるのもありかと思います…
お大事になさってください😢