

退会ユーザー
言うこと聞かないとストレスなりますよね

はじめてのママリ🔰
お気持ちわかります。
可能なら、お子さんと半日くらい離れて過ごしたほうが良いです。ずっと一緒だとお互い良くないです😓

退会ユーザー
食べないの、ストレスですよね💦
私自身が娘さんみたくほとんど食べない子だったらしいんですが、大きくなったらたくさん食べるようになりました笑
母が随分悩んだけど、世の中の同じ悩みの人に絶対食べるようになるから大丈夫って言いたい。って、ずっと私に話してました!

ちびじんべえ
お疲れさまです😥
私も一昨日次男に遂に、どっか行って!と怒鳴ってしまいました💦
食事は食べないなら思い切って下膳しちゃいましょう。
いつまでも置いてあり食べなさいと言うと、自分の気が向いたときにいつでも食べられると思ってしまうかもしれません。
親が割り切って気分を変えてしまわないとホントにメンタル保たないですよ😅
少食でも毎日元気に遊べていて極端に痩せていなければ大丈夫です。
やめなさい、と言うときはどんな時ですか?
人間やめろと言われると余計にやりたくなるものです。
例えばTVを近くで観ていたら、近寄っちゃだめ!というよりもここまで離れて観てね、と伝える方が受け入れてもらいやすいです。

ひいらぎ
うちの上の子も食べないです😂
好きにさせてますよ。
食べないなら下げる、お腹すいても次のご飯までは泣いても騒いでもお菓子はあげない、ご飯食べないからお腹空くんだよ、怒りはしません。子供の自己責任です😅
言う事聞かせようとすると疲れるので、危ないこと以外は好きにやらせてます。遊びながら食べるなら即下膳、裸足で外に出ていったら自分でシャワー、イタズラしたら自分で片付けるまで親は何もやらない、それをやりたくなければやらなきゃいいでしょ。ってだけ言います!
コメント