
コメント

ママリ
え!仕事じゃないと預かってもらえないのは初めて知りました。
理由も必ず言わないといけないのですね、、。
私は仕事で、とか説明はしてませんが、土曜預けてます。
ただ最初に書いた書類には、不定期で土曜出勤もあると職場が記載してくれていました。

みー
前働いていた保育園は、児童票に出勤日を書いてもらっていて、土曜日仕事の人のみ利用できるという形でした…
また、土曜保育を利用する人は平日休みを取る必要がありました。
(例えば不動産のご家庭とか、水曜が休みで土曜出勤という方が多いので、土曜の代わりに毎週水曜日は保育園を休んでもらっていました)
ただすごい厳しい園だったので、もしかしたらもっとゆるい園は大丈夫かもしれません…
-
ママリ
厳しくはないですが、ゆるくもないですね〜
いま平日お休みできる時は休ませてるので、土曜日もOKだといいなぁと淡い期待😢- 6月20日

はじめてのママリ🔰
就労で保育園預けているなら
土曜保育は特に 仕事でしか
預かってくれないですね😭
-
ママリ
いまは月〜金の就労で出してます。
でも毎月末は、翌月の土曜日保育の必要か必要じゃないかの園に申し込み書類は出さないといけないです、、、、。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子も療育行ってますが
土曜は仕事じゃないので
平日 2回 療育行ってます😭
土曜日って先生も居ないから
担任も休みが多いし誰に
当たるか分からないです😭
また通ってる園は土曜は
昼までの保育になってます(T_T)- 6月20日
-
ママリ
下の子も担任以外は、人見知り中らしいので、土曜日の慣れない先生に人見知りするのもかわいそうだなぁと思ってます。
療育は、単独通園ならたくさんあるんですが、親子通園は少なくなかなか空いてなくて、土曜日と平日になるとキャンセル待ち状態です😢- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
親子の方行かれるんですね😭
私は単独なのでその間は仕事
行ってます😭
土曜預けれるといいですね😥- 6月20日
-
ママリ
単独は何歳から行かれてますか?
まだ年齢的に親子でと勧められてます。なので下の子が、、、。
保育園も普通に行けてるので後々単独も考えてます。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
うちは3歳からです😭
ちなみに市内に母子通園が
ないのです(T_T)
なので選択肢がなく初めから
単独です💦
9時半〜14時半まで行ってます😥- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
療育とは別に作業療法も
行ってますがそれは母子通園
なので下の子は保育園に預けてます💦
一緒にはさすがに連れていけないので(T_T)- 6月20日
-
ママリ
親子通園少ないですよね😢
単独も働いてたら保育園と同じお迎え時間で良いと言われました。
親子は9時半〜14時です。土曜は9時半〜12時です。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
私も16時に仕事が終わる
のですが放後デイの子達と
被る時間があり 娘が
圧倒されてしまうから
14時半となりました(T_T)
そして児発の子たち皆13時に帰っちゃうのです😭笑
でも9時半〜14時までは
親が疲れますね…- 6月20日
-
ママリ
作業療法は病院ですか?
息子は病院の言語訓練?申し込みしてます。まだ年齢的に早いと言われるかもですが。
平日預けるのは理由は要らないですよね。- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
作業療法は病院です😭!
月に1〜2回 行ってます☺️
でも療育も行ってて作業療法も行ってると私の負担も大きく疲れてきます…
送迎もめんどくさいなぁと思います😭- 6月20日
-
ママリ
圧倒される!?お姉ちゃんお兄ちゃんは活発なんですかね。
親もほぼ1日一緒に勉強大変ですよね。実質昼寝からは別々で過ごしますが。気は休まらない😢- 6月20日
-
はじめてのママリ🔰
多動症の子達もいるし叫ぶ
子も居て とにかく賑やか
だそうで できるだけ
児童発達と放課後デイは
会わないようにしてるみたいです😭- 6月20日
-
ママリ
そうなんですね、うちの子もおとなしいので圧倒されるのかも。
病院の言語訓練もお母さんの負担にならない程度でって言われました。早くても8月からだと思います。
いろいろご意見ありがとうございます😊- 6月20日

退会ユーザー
土曜日は原則仕事の方のみですが、にぽさんの事情だとOKになる可能性高いですね。
そこは保育園がどれだけ寄り添ってくれる園かによっちゃうんですが💦
今増えてる企業保育とかだとちょっと厳しい気がします。
-
ママリ
普通の保育園ですが、どうですかね。
寄り添っていただけるとありがたいです😢
ただでさえ空きの少ない療育の回数が減ってしまいます。- 6月20日

Cocoa
保育園への申請は就労でしょうか?療育でしょうか?
基本土曜日は就労でのお預かりのみで、土曜日利用のお子さんが多いと保育士の配置も増え平日の保育士の人数確保に回らなくなってしまう為断られる事もあるかも知れません。
療育の日程を平日にするか、土曜日療育に下のお子さんも一緒に行くことは難しいのでしょうか?毎回でなければ預かってもらえるかも知れませんが娘さんだけ週6保育園になると娘さんも疲れてしまうのでどこかでお休みをお願いされるかも知れません!
-
ママリ
ありがとうございます。
今日、土曜日も必要な時は預かってくれるとお返事いただけました。
そうなんです、妹が負担になるので、昨日は保育園お休みしたり、早めに迎え行ける時は行ったりいままでもしてたので、OKでました。- 6月24日
ママリ
基本、土曜出勤の人だけですね〜
出産後1か月は、土曜日もOKはありました。
ママリ
そうなのですね!
療育の書類などがあれば預けられそう、と私は思いましたが、保育園の方針や入園の審査が仕事だったのか?等も関係してきそうですね。
預けられることを願っています。
ママリ
ありがとうございます。
他の兄弟の病気などで保育必要なら預けること可能だったりしますよね。
いまは就労で保育園入ってますが、、、保育園に軽く断られたら役所にも相談してみようかなとは思ってます。