
コメント

ママリ
1人目の時は胎児が疾患持ちで計画分娩しか選択肢がなかったです。
2人目の時は引っ越しや上の子の手術時期を考慮して計画分娩を希望しました。
助産師外来で計画分娩を希望していると伝えましたが、正産期になる頃に先生と相談するように言われただけでした😅
カルテには入力していましたが、医師からは何も言われず…
病院によって違うと思いますが、上手く連携が取れていないかも知れないので、私なら早めの段階から言います!
ママリ
1人目の時は胎児が疾患持ちで計画分娩しか選択肢がなかったです。
2人目の時は引っ越しや上の子の手術時期を考慮して計画分娩を希望しました。
助産師外来で計画分娩を希望していると伝えましたが、正産期になる頃に先生と相談するように言われただけでした😅
カルテには入力していましたが、医師からは何も言われず…
病院によって違うと思いますが、上手く連携が取れていないかも知れないので、私なら早めの段階から言います!
「計画分娩」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
おと
そうなんですね🥺💦
それは連携取れてないですね😳
先生に話しましたが精神論で済まされちゃって…
旦那の仕事の関係や娘の預け先の関係で計画分娩を…と話したのですが、大丈夫!意外となんとかなるよ、と😅
いついつに産む、と考えるよりも、好きな時に出てきてね〜いつでもいいからね〜って声掛けしてたらこれ以上無いくらいのベストなタイミングで出てきてくれるよ!と😂
HPに計画分娩推奨と書いてあるんですが😢
ママリ
そんな風に言われるのであれば計画分娩を推奨してほしくないですね💦
なんとかなるかもしれないけれど、そういうことじゃない‼︎
下の子を産んだ所は初産だと自然分娩を推奨していましたが、経産婦だと計画分娩をする方も多いと言われました。
やはり旦那さんの仕事の都合であったり、子どもの預け先や行事を考慮されていると。
38w以降でないと促進剤が効きにくいと言われましたが、37w4dで分娩時間は1時間でしたよ!
おと
そうなんですよ😭笑
そうだけど、そうじゃない!感が😂
やはり経産婦さんは多いですよね🥺
そうなんですね!😳
私1人目予定日超過で
促進剤だったので
効きづらいと言われました💦