※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後6ヵ月の息子の様子について相談です。機嫌が悪く、落ち着きがない、寝つきが悪いなど心配しています。

生後6ヵ月になったばかりの息子がいます。
生後6ヵ月ってどんな感じでしょうか?
うちは
1、1人遊びはまだまだ。一緒に遊んでいても唸って怒ってることも多い😩不機嫌な時間多く、本当に怒りっぽい。
2、キーキー奇声をあげる(主に不機嫌な時、理由がよくわからない時も多い)
3、とにかく落ち着きがなく、手足バタバタがすごい。膝の上に乗せたり座って抱っこはすぐに唸って嫌がる😓普通の抱っこも手足バタバタしたり反ったりして抱きにくい。
4、目を合わそうとしてもなかなか合わせてくれない。遠くからなら合いますが、膝の上に向かい合わせに座って呼び掛けても見てくれない。
5、呼び掛けにほぼ反応しない。
6、表情が乏しい。基本無表情で眉間にシワを寄せていることが多い😓
7、あやすとツボに入ったら声を出して笑うけど、まだまだ声を出して笑ってくれることは少ない。
8、夜中はまだまだまとまって寝ない。1時間以内とかでも起きます。
9、1日の睡眠時間はトータル10時間くらい。日中もあまり寝ません。

と言った感じなんですが、、みなさんはどんな感じでしょうか?
障害とかを気にしてしまいます。。

コメント

ママり

ほぼほぼ一緒ですが障害の心配したことありません
まだのこんなものじゃないですか?🤔
赤ちゃんらしくていたって普通だと思いますよ🤔

1、うちも一日のほとんど愚図ってます
2、5.6ヶ月がピークでした。耳がキーンとなりそうなくらい(笑)
3、嫌がって腕の中でイナバウアーされます(笑)
4、5、 まだ興味の示すものにしか反応しません、だんだん呼ぶと振り返るようになりましたよ
6.7、 個性だと思います
8、ここ1週間毎日夜12時以降は1時間起きです!
9、 今日は朝寝1時間のみで昼寝夕寝してません

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦
    そうですよね😅
    友達の子と比べてしまってダメですよね💦
    あまり深く考えず、個性だと思って接していこうと思います✨
    1時間起き辛いですよね💦
    ありがとうございました😊

    • 6月24日
ママリ

2.3以外全く同じでした😭
もしかして、発達障害……?!とか思っちゃって、私もこちらで相談したことありますw

2に関しては私は逆に声を出さなくて、不安でした。
その点、喋ってくれるそらいろさんのお子が羨ましい😭

3はたまに嫌がったりしてましたが、うちは抱っこ好きだったので😅

目なんて絶対合わない、しょっちゅうなんて声出して笑わない、呼んでも振り返らない夜中も夜間断乳するまで(8ヶ月以降)起きてた、遊ぶのが好きで寝るより遊ぶ、体を動かしすぎてムチムチ感が皆無……と、こんな感じでした。
たまに笑ってくれることだけが救いでしたw

産前も不安で、産後も不安、6ヶ月まではSIDSの心配、それ以降は発達障害……親ってなんでこんなに心配ばっかリしちゃうね😂

  • ママリ

    ママリ

    最後、誤字です!!
    心配ばっかりしちゃうんでしょうね、です!!

    • 6月20日
  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦
    喋ってるというか何というかですよー😅
    可愛い喃語が聞きたいのに叫び声唸り声ばかりで参っちゃいます😭
    ホント、初めての子で不安ばかりで💦
    でもやっぱり個性なんですよね😭
    うちもたまーに笑ってくれることだけが救いです😅

    • 6月24日
  • ママリ

    ママリ

    お返事ありがとうございます❤

    叫ぶところから入って、最近「あ!」「あぃ?」とか言ってますw
    声を出すことがきっと楽しいんですね✨

    個人的にですが、あんまりにも不安で、逆によく動いて、たまにでも笑ってくれたら大丈夫なのかな、と思うようにしてました😅
    個性とはいえ、不安は不安ですし、きっとそらいろさんの不安に思う気持ちが普通なのだと思います😭

    どうしても不安で仕方ない!!となったら、市の保健センターで、保健師さんに相談してみてもいいと思いますよ!
    話聞いてもらって、大丈夫だと思うよ〜と言ってもらったら、それ以上に心強い言葉はないですからね!!

    不安ばっかりですけど、育児頑張りましょうね😭

    • 6月24日
ぽん

生後6ヶ月なんてまだまだ宇宙人ですよ!笑
うちの子も同じような感じでしたが徐々に人間らしくなってきてます😊
1歳過ぎても夜中は30分おきに起きてますし1人遊びもしないです😭

出来ないことばっかり見てるとどんどん心配になっちゃうので、出来ることを見てたくさん褒めてあげましょう🥰

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦
    宇宙人ですか!笑
    そうですよね、どうしても出来ないことの方に気がいっちゃって不安ばかりが大きくなっちゃって😭
    出来ることを褒めてあげようと思います😊

    • 6月24日
miracle girl

うちほとんど同じですよ
1~4は特に。
うちは逆にめっちゃ見てきます、ストーカーのように。
全て監視されてる感じです^^;
寝る時間は完ミだからか、21時に、寝かせて夜中1回ミルク飲ませて、だいたい7時頃に起きます。

  • ママリ

    ママリ

    お返事遅くなりました💦
    ストーカーのようにに笑っちゃいました😂
    無い物ねだりで、、羨ましいです✨笑
    よく寝てくれるの良いですね😊

    • 6月24日
deleted user

1. 1時間半くらいはひとり遊びできる
2. 叫ぶときはテンション高いとき
3. ひたすらつかまり立ちしていて落ち着きはない、立ちたいから膝の上で抱っこされてることはない、立って抱っこなら反り返りはない
45. 呼びかけても気分で無視される、目合うときもあるけどほかの物に興味あると一切見てこない
67. すっごく笑うわけでもない
8. 10時間くらいはまとまって寝る
9. トータル13〜15時間

6ヶ月のときこんな感じです☺️

🍄

うちの子は昨日まで生後6ヶ月でした。2と3がうちの子に当てはまります。
奇声を上げるときは私も一緒に小声ですが奇声を上げて真似をします。

抱っこしても手足バタバタさせて落ち着きないときは私も一緒に顔だったり腕をバタつかせて真似をします!

生まれてからずっと子供の目を見て名前をたくさん呼んであげてました!

名前を呼ぶと振り向いて笑ってくれる時もあるし呼んだ?みたいな顔して振り向く時もあります。

声出して笑う時もあれば笑わない時もあります
でも常にニコニコしてます

ちょっと遊んでてねとおもちゃ箱をひっくり返して1人で遊ばせてます。もって10分くらいしたら泣きながら近づいてきます

夜9時から寝て朝の8時に起きるので11時間
お昼寝は朝、昼、夕の3回多くて4回くらいで2時間くらいです

ままり

1、1人遊びは最近し始めました。生後半年です。グズグズもよくしますよ。
2、普段はアー、キャー、ダーと奇声発してます。機嫌は良い様子です。不機嫌な時は泣きます。
3、膝に乗せようなら手足バタバタ凄すぎてむしろ飛んでいきそうです。
4、近すぎると目が合わないのは一緒です!それ以外はしょっちゅうこっち見てるので必然と合います。
5、見てない時は名前を呼んだり、少し声を出すとすかさずこっち見ます。
6、普段は真剣なお顔してます笑。ただ、特に人見知りもせずニコニコ笑う事は昔から多いです。
7、気に入った遊びの時はキャハキャハ声出してます。基本はニコッ☺︎です。
8、夜中はたまーに5時ごろ起きますが基本朝まで寝てます。完ミです。
9、1日だいたい13〜15時間くらい寝てます。

うちの子はこんな感じでした!個人差ありますし、まだまだそんなもんだと思いますよ^_^♡考えすぎず、ゆるーくいきましょ‼︎

deleted user

初めまして。
もうすぐ5ヶ月になる娘がいるのですが全く同じで毎日泣いています。
その後お子様はどのような感じですか?
よろしければ教えていただきたいです😿