※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みかまま
お金・保険

ふるさと納税の計算方法について質問があります。世帯収入は合算し、年収は税金前の額で計算します。

ふるさと納税について
ふるさと納税をずっとやりたいと思ってましたがなかなか出来ず😵💦
無知で申し訳ないのですが、
今、私がざっくり年収300万、旦那が年収400万です。
2人合わせると700万ほどです。
ふるさと納税をするときは、2人合わせた世帯収入の700万で計算すれば良いのか、それとも別々の収入で計算すれば良いのかがよくわかりません😵💦
申請?するときに、別々にしたら良いのでしょうか?
なんだか分からず文がまとまらなくて申し訳ないです💦

2000円を越える限度額が、住民税、所得税から控除されるという、仕組み自体は理解したのですが
根本?の年収の考え方がわからず、、、

ちなみにここに記載した年収は、税金等引かれる前の額なのですが、
計算する年収は、手取り額ではなく、引かれる前の額という認識で良いでしょうか???

コメント

みんてぃ

ふるさと納税はそれぞれでしかできないです。
申請も別名義でそれぞれしかできないです。
年収は引かれる前であってます。

  • みかまま

    みかまま

    なるほど!ありがとうございます✨
    ちなみに私が旦那の分もやって、申請する時の名義を旦那にするのは大丈夫なんでしょうか?😵💦

    • 6月20日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    寄付する時に誰の名義にするか入力するのでそこはそれぞれの名義でやる必要があります。そこ間違えなければみかままさんが旦那さんの名義でやることはできます。その時にクレカの名義もそれぞれでないとだめだとかそこは大丈夫とかはサイトによりけりみたいです。

    • 6月20日
  • みかまま

    みかまま

    なるほど!名義を旦那に変えれば良いのですね!
    詳しくありがとうございます🙇‍♂️✨
    とってもわかりやすく理解できました😊😊

    • 6月20日
♡

世帯合算ではなく個人で計算です💡
ふるさと納税のサイトとかにシミュレーションがあるので昨年の源泉徴収票を元に当てはめてくと納税額が大体出てきますよ☺️
私は怖いので表示額より少し少なめにふるさと納税してます🤦🏻‍♂️

YouTubeの大河内薫税金チャンネルで分かりやすく解説してくれてるのでよかったら見てみてください!(回し者ではないです💦笑)

  • みかまま

    みかまま

    個人なのですね!ありがとうございます✨✨
    大河内薫税金チャンネル!!見てみます😊😊✨✨

    • 6月20日
ぽん

ふるさと納税は個人です
なので別々ですよ~!

扶養の有無とかでも限度額変わってきます!
ふるさと納税のサイトにいくと、いくらくらいできるかシミュレーションできますよ🙆‍♀️🙆‍♀️🙆‍♀️

虹色ママ

それぞれの名義で別々にやりますよ!税金もそれぞれが納めていますよね^ ^