※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

3歳3ヶ月の娘を持つ女性が、不妊治療専門病院を選ぶ際に悩んでいます。2つの病院を比較し、治療時間や子連れ受診の可否などを考慮しています。近い病院で治療するべきか迷っています。

皆さんならどちらの病院で治療しますか😢?
3歳3ヶ月の今年の春から年少さんの娘が一人おり、8:30登園の14:00お迎えなのですが、今2つの病院で悩んでて💦


・車で30~1時間(混み具合でだいぶ変わる)
・初診のみ予約不要、2回目以降は予約制。
人気の病院のため、予約しても受付~会計まで平均3時間らしい
・診療時間は9:00~12:00、14:00~15:30、水日祝休み(土曜日は先生の指示がある方のみ受診可能)
・子連れ受診の可否は不明


・車で1時間強
・受付順で診察、恐らく病院滞在時間は1~2時間
・診察時間は9:00~12:00と16:30~19:00、水日祝休み(人工授精、体外・顕微受精は先生の指示があれば水祝も受診可)
・子連れ受診ok

どちらも不妊治療専門病院で、タイミング~体外や顕微受精まで対応してます。
ちなみに娘は、②の病院でクロミッドとhcgのタイミング法で授かりました。(以前は車で15分のところに住んでました😂)

幼稚園は延長保育もあるのですが、それを使いつつ近い方で治療のほうがやっぱりいいですかね?

コメント

もな👠

①は論外ですね。距離がある上に3時間はかかるって…
②のが圧倒的に条件がいいし、娘さんを授かったという実績もあるのが大きいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💓
    ①は県内ではすごく有名な病院で、先生一人しかいないのに実績もあり、患者数もとても多いようで待ち時間が長いとの事です😢

    やっぱり②のほうが、片道1時間強かかるとしてもトータル時間かわらなそうだし、よさそうですかね🥺

    • 6月20日