
小学生高学年の子供が音楽プレーヤーを欲しがっていますが、Android携帯を持っていてLINEも使えます。携帯があれば音楽プレーヤーは不要ではないかと思っています。ダウンロード作業は親が行う必要がありますが、音楽について詳しくないため、アドバイスを求めています。
小学生高学年の子供が音楽プレーヤーを欲しいと言っています。
でも、本人にAndroid携帯は持たせており、制限かけていますがLINEは使えています。
携帯あれば音楽プレーヤー不要の気がするですが、どう思いますか?
しかもダウンロードした曲をプレーヤーに入れるのは親の作業になりますよね。
私はYouTubeで気になった曲を聴く程度なので全くわかりません。
誰か教えてください。
- あーちゃん
コメント

▶6人の怪獣
私なら携帯使えと言います(笑)

✩sea✩
うちも小5ですが、スマホの中に、好きな曲を入れてあげてるので、それで曲を流してますね( ᵕᴗᵕ )
宿題しながら、スマホで曲流してました^^*
音楽プレーヤーを買うほど、1人で移動することもないし、聴く時間もないと思ってるので、今はスマホの中に入れてあげれば、十分だと考えてます(◍•ᴗ•◍)
-
あーちゃん
どうやっていれてあげてるんですか?
親携帯のアプリから保存した曲を映したりできるんですか?
全くわからず教えてくださいm(_ _)m- 6月20日
-
✩sea✩
パソコンからです^^*
パソコン内のiTunesにCDの曲を取り込んでるので、スマホをパソコンにUSBケーブルで繋いで、曲をコピーして入れてる、という感じです(*´▽`*)
スマホには元々音楽を聴くアプリが入ってるので、そこに入ります^^*
そのアプリを起動すれば、パソコンから入れた曲が、自由に聴けます♪
WiFiとかなくても聴けますよ( ᵕᴗᵕ )- 6月20日
-
あーちゃん
なるほどー🤔
オオモトはCDなんですね😲
一番安全そうですね😊
ありがとうございました❤️- 6月20日
あーちゃん
ですよね😅
時間制限かけているので、足りないとの言い分で、音楽のみ延長できたらいいんですが😅
ちなみに、誕生日プレゼントです
▶6人の怪獣
音楽聞くのだけなら時間オーバー許したりしてますよ☺️
YouTubeでお気に入りリスト作らせてそれで聞かせてます😃
あーちゃん
なるほどー😊
それなら家族のパットでもできますね👍
やはりプレーヤーは不要ですね!
ありがとうございます😊