![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の妹2人が
発達障害者で、
物凄く苦労しました。
大変ですよね😭
でも、恥をかかされてるとは
思ったことないですよ?
発達障害になりたくて
生まれてくる子供はいません。
恥をかかされる←
の文章はちょっと
他の人に失礼と思いました😭
![I&S&K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
I&S&K
恥ずかしいって思うことってありますよね。
絶対周りって、親の躾って言う目で見ますからね。
発達障害が恥ずかしいわけじゃないんですけどね。
長男が発達障害ですが、苦労もしましたがその分周りから凄く助けられた実感もありましたよ!
他の方にはできない経験もさせてもらったし、これからもそつなくこなしてる子よりは成長一つ一つが嬉しく感じる経験だって出来ます。
確かにそつなくこなしていたら本人も周りも困りませんが、その分どこかで過信してしまうんですよね。真ん中の子が特にそうです。
いけないと思いつつ、期待しすぎてしまっています。
発達障害ってそんなに悪いことじゃないですし、定型発達だからと言って悩みがない訳では無いです。
それぞれの悩みの大きさ大変さなんて、自分は自分なんだから感じ方は同じですよ。
私も精神面的に親になるべきではなかったですが、偶に喧嘩もしますが産んでよかったしか思った事ないです。
なのでこんなダメダメな親ですので子供に親として、育ててもらってますよ!
人生に疲れた時は、ここをはけ口にして下さい。そしてまた、動き出せそうなら頑張りましょ!そんな日があっていいと思います!育児は頑張りすぎない事、それに尽きると思いますよ!
-
ままり
そうなんですよね、どんな躾してるんだろうとか、何であんなにできないんだろ、うちはああじゃなくて良かったと思われてる気がしてしまいます😢人は人かもしれないですが、どうしても周りの目が気になってしまいます。でもおっしゃるとおり、すごく周りに助けられている実感はあります!それをプラスで考える事も大切ですね😢
ありがとうございます!吐き出せて、少し気持ちが楽になりました。
素晴らしいコメント、ありがとうございます😊
I&S&Kさんのように良い考えをお持ちの方は、きっと良いお母さんだと思います!- 6月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
昔、少しだけ、発達障害や知的障害の子どもに関わる仕事をしてたことかあります。
親御さんも大変ですが発達障害で一番困ってるのはお子さん本人です。お子さん視点で考えたら考え方変わるかもしれません。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも同じ感じの娘がいます☺️⭐️
女の子はしっかりした子も多く差を感じる事多いですよねf(^_^;
しっかり愛情を注いでいらっしゃる様ですし、私もこれからどのくらい伸びていくのか
成長が楽しみでもあります!
後ろ向きな気持ちになる事もありますが、こうやって吐き出して溜めていかない事も大事ですよね✨
コメント