※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃめ
お仕事

障害福祉の分野で働いていた介護福祉士が、就労支援B型の施設で生活支援員として働くことを考えています。業務内容や勤務条件について知りたいそうです。

介護のお仕事されてる方!
障害福祉の分野でお仕事されてる、又はされてた方!

結婚前、障害者支援施設で生活支援員として働いていました!専門卒で介護福祉士資格を持ってます。
来年からまた障害福祉の分野でお仕事したいと考えてます。
家の近くに、就労支援B型の施設(作業所)がありそこで生活支援員として働いてみたいなと最近思っています。
色々調べてはいるんですが、分からない事が多すぎて、生活支援員としてどんな業務があるのかすらまだ分からない状態です💦

就労支援A型やB型などで勤務された事がある方!
業務内容はどのような感じでしょうか?
入居施設のように、主に利用者様の介助全般の業務だという認識でいいでしょうか?
子供2人保育園に通わせながら正社員で働く事は可能な職場でしょうか?
また勤務時間は、正社員だと日勤以外にも早出、遅出、夜勤、準夜勤はあるんでしょうか?
質問ばかりすみません💦
何でも構いませんので教えていただけると嬉しいです☺️

コメント

なな

今育休中で就労移行とB型が一緒になってる施設で働いてました!
フルタイムで8:30〜17:30です
職員8人中、私を含めて5人が小学生・未就学児のママ職員です☺️
入居ではないので
夜勤はないです
利用者の送迎で早出があることもあります(滅多にないです)
主に利用者の方と一緒に作業をしています
利用者の工賃向上のため
作業内容によってはほとんど職員が作業することも💦
その他、利用者の送迎
個別支援の計画、モニタリング、評価も行っています!

  • ちゃめ

    ちゃめ

    回答ありがとうございます😊

    職員さん、少なめなんですね😳
    子育てされてる方結構いらっしゃるんですね!
    そうですよね、通所だから送迎が…少し考えれば分かるのに盲点でした😱(笑)
    今思えば施設で働いていた時、知的障害の方が週3で就労支援に行ってて、「よろしくお願いします〜」って送り出ししてました😅
    職員で作業する事もあるんですね〜、利用者様の作業の補助程度だと思ってました!
    入浴や排泄などの介助はないんですね😳

    恥ずかしながら全く無知だったので、
    とっても参考になりました!
    ありがとうございます!!

    • 6月20日