
保育園の連絡帳で、家庭の様子を4行も書いてしまうことに悩んでいます。保育士に理解されるか心配。連絡帳が空欄だと不安。娘のことを知ってほしい気持ちもある。
保育園の連絡帳、どの程度書いてますか?
家庭での様子を書く欄がメモ程度に4行ありますが、いつもそこにびっちり書いてしまいます💦
時々足りずに、余白にまで書くことも・・・
保育士さんからしたら、モンペ的な保護者にうつりますか?
内容としては・・・
家ではこんなことしてますや、前日の保育士さんの園での様子の内容に返事をしたり、お昼のメニューのこれはあんまり好きじゃないかもしれませんみたいなことなのですが・・・
介護士をしていてデイサービスに勤めたこともあるのですが、連絡帳が空欄だったりよろしくお願いしますだけだと、正直こちらが書く時も内容に行き詰まったりしたこともありますし、保育園に通い始めてまだ日も浅いので娘のことを知って欲しい!!と言う気持ちもあります・・・
そんなこと書かなくても、こっちで様子みて知っていくから大丈夫なんだけどな~とか思ったりもするのかな・・・?と・・・💦
- ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ(6歳)
コメント

りんご
うちは逆に何書けばいいのか迷ってしまって、、笑
書くことない時は短いですかなり笑
ちゃんと書いてる方が家での様子がわかっていい気がします♡

ママイ
7行くらいありますがいつもほぼ埋めてます💡先生の欄はもう少し大きいですが先生も枠はみ出て書いてくれてます!何もない時は少なめにしますが、先生が書いてくれたことに対しての返事や帰宅後の様子、何して遊んだとか最近何にハマってるとか書いてます☺️
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます☺️
うちの先生もどの先生も枠外まで書いてくれます!✨
沢山書いてあると嬉しいし様子がわかって安心できますよね😌💓
同じような感じで書かれているようで安心しました!🎶- 6月19日

みぃ
わたしも長いですよー!
こうゆうことができるようになったとか!
お昼ご飯のこともかくし!
様子を伝えるための交換日記的な感じだし、たくさん書いたほうが、園での過ごし方の参考になったりもすると思いますよ!
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます☺️
そうなんです!交換日記!学生時代を思い出して、ついつい勝手に盛り上がっているのもあります🤣🤣
沢山書かれていると聞いて、安心しました😌✨- 6月19日

太郎
分かります😣
うちの連絡帳もスペースが少ししかなく、いつもどう簡潔に書くか考えながらです😅
数えたら60文字くらいです。
先生に伝えたいことがたくさん笑 もっとスペース大きくしてほしい…💦
迎えのときはバタバタして、駐車場も少ないから早く帰らなきゃと焦るので、ゆっくり話す暇もありません。
唯一の先生とのやりとりなので、つい、家での様子だけなのにいろいろ書きたくなってしまいます。
昔、保育士してましたが、なかなか話せない保護者もいるので、家での様子を詳しく書いてくれると助かってました😊
あと、直接だとなかなか思ってることを話せないお母さんもいて、連絡帳に話しづらいことなど書いてくる人もいました!
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます☺️
まだ慣らし保育中だったので、帰りは割と時間作って申し送りしてくれるのですが、仕事始まるとこちらが時間に追われてしまいそうです💦
元保育士さんと似たような感じのようで安心できました😊💕- 6月19日

ママリ
私もどれ位書いても大丈夫なのかな?とドキドキしながら書いてます😅
家での様子や出来事、困った事、出来た事などなど、かいつまんで書いてます!
全く書かないより保育士さんとコミュニケーションも取れるし良いのではないでしょうか!そのための連絡帳でもありますもんね☀️
-
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます☺️
悩みますよね💦これ書いたらモンペかな?出来たことハマってること書いてるだけだけど、保育園でもやれって強要しているように受け取られないかな・・・💦語彙力ないので表現にも苦労してます😅😅
書くことあるときは、目一杯書こうと思います!😂- 6月19日
ʕ•ᴥ•ʔKᑌᗰᗩ
回答ありがとうございます☺️
これまで2回くらい、何書こうかな?って日があったのですが、色々考えていたら、あれやこれやと書きたいことが増えていきます😅😅
先生も情報量多いと大変かもしれないので、無理に考えずたまには短めにしてみます(笑)