
赤ちゃんが母乳を嫌がり、泣きわめいている。母親は食事に気を使っているが、どうしたらいいか分からない。パパに抱っこされると泣き止むが、母親に戻ると再び泣く。どうすればいいでしょうか。
生後一ヶ月の赤ちゃん。
母乳を全力で嫌がります…
飲んでる最中に、ものすごく怒り、うなり声をあげて両手でバシバシ私をたたき、首をブンブンふって嫌がり、暴れすぎておっぱいを吐き出します。
それが突然三日前からはじまり、今では母乳をあげようとおっぱいを出した瞬間から手で乳首をつかんで嫌がります…
嫌々飲んだあと、ゲップを出そうと抱き上げるととにかく私のだっこが嫌で泣いてわめきます…
そしてパパがだっこするとすぐに泣き止みます。そのまま私にすぐ交代するとまた泣きわめきます。
母乳がまずいとしか思えません…。
でも、食事にはとても気を使っているつもりなんです。どうしたらいいのかわからなくなってきました。
毎回吐くのも気になります。飲みすぎかと思えば、そうでもなく飲み足りなくて泣いて泣いて…そういうときはミルクを少しだけあげます。
母親がだっこすれば泣くのは、おっぱいをくれるかと思って興奮してだ、というのはよく聞きますが、うちはだっこも嫌だしおっぱいも嫌だし…私のことが嫌いなんですかね…。
パパは『抱きかたわるいんじゃない??俺代わるよ♪』と何気なくいってるんでしょうが、それすらも傷つきます。
一体どうしたらいいでしょうか…。
- えりり*(8歳)
コメント

S.R.mama.
うちも上の子そうでした!
おっぱい嫌がって哺乳瓶だとゴクゴク飲んでました!
悲しい気持ちわかります!
でもあたし的にはそんなネガティブに考えずに赤ちゃんがいいってゆうものを
あたえていいと思います!
赤ちゃんがお母さんを嫌うなんて
そんなことありえません!

アンパンマン
一度哺乳瓶で母乳をあげてみましたか?
それでも嫌がるようでしたら、一度ミルクに替えてみては、、、。
本当に飲まなくなると脱水や栄養不足にも繋がりますし、しばらくミルクで様子を見て、哺乳瓶で母乳あげて、授乳に戻れば良いのですが、、、。
-
えりり*
ミルクはおいしそうにごくごく飲んでいます( ;∀;)…
順調に、体重は増えてきてます。でも毎回吐きます。嫌がります。なんでしょうか、悲しくなって心がおれそうです(´;ω;`)- 6月21日
-
アンパンマン
私は母乳あげたかったですが、保護器使わないと飲めない感じでした。
それに外出たときに母乳パッドずれてて服がビショビショになって最悪、、、。
こんなんならもう完ミでいい!ってなりました(笑)
ミルクでも吐いちゃう感じですか?
げっぷはしっかり出来てますか?- 6月21日

ぐります
ママが抱っこすると甘えて泣く、パパが抱くと「泣いちゃダメだ」って思う。
と聞いたことあります。
あと、ママが「泣いたらどうしよう…なんで泣くの…」と思えば思うほどそれは赤ちゃんに伝わるので不安になって余計に泣きますよ。
母乳がイヤなのではなくて、哺乳瓶の乳首の方が疲れないので「哺乳瓶がいいー」って泣くんだと思いますよ。
-
えりり*
不安な気持ちが伝わる、と助産師さんにアドバイスもらったので声に出してママだよー!美味しいおっぱいだよー♪と笑顔で明るく接してるものの心の中は不安だらけ‼(´;ω;`)また泣きすぎて吐いたらどうしよう…と授乳が怖くなってきてしまいました。
哺乳瓶でミルクをあたえるのは一日一回だけです。、でも哺乳瓶とミルクのおいしさを知ってしまったのでしょうか…- 6月21日
-
ぐります
心の中はバレますよ(⌒-⌒; )
作り笑いもバレてました…- 6月21日

chi_
うちの子も昨日から首を振って、唸って、手で払い除けておっぱい嫌がります(*_*)
しかも吐き戻しも多くて、その後すぐにまた飲みたがるんですが。
だっこしても泣き止まなかったら心折れちゃいますよね😭
欲しくないタイミングであげちゃってるのかなー?って思いました( ´•௰•`)
-
えりり*
悲しくて仕方ないです。こんなに想ってるのに、それは伝わらず、他の人にはご機嫌って…悲しすぎる。しかも吐き戻しが不安で、しかたないです。
欲しくないタイミングも、あるかもしれないですね…。
でもまた泣かれるのがこわくてあまりおっぱいあげてないのでお腹はすいてると思います…。- 6月21日

ゆず
うちもバシバシ叩かれガンガン蹴っ飛ばされます(^◇^;)
それでも結構強引にやってるとやっとおっぱいと認識してくれたのか諦めたのか吸ってくれます(>_<)
搾乳したものも飲んでるので多分乳首の形が嫌なんだろうな〜って思ってます(^◇^;)
そういう時の旦那の言葉って傷つくんですよね〜
ミルクの方がいいんじゃない?とかこっちの苦労も知らないで簡単に言われます(-_-)
赤ちゃんて雰囲気変わるだけで一時的に泣きやんだりとかありますし(=゚ω゚)ノ
今私じゃダメだな〜って思ったら旦那や母にパスしちゃいます!
全然答えになってませんけど一緒に頑張りましょう!赤ちゃんが私達母親を嫌いなはずないです(o^^o)

らいおんさん
大丈夫です!私もそうです!笑
今は生後42日の男の子です!
いつも、ギャン泣きで乳首掴まれる&引っ掻かれながらの大興奮状態で授乳です!
飲んでる間も苦しくなっちゃうのか乳首吐き出しまたギャン泣き(笑)
そして、おっぱい直後のゲップ抱っこ中もギャン泣き...
そして、旦那に代わるとピタッ!(-ω-)
私もすごく辛くて悩みました!!ここで相談もしました!
もう、甘えてると思いましょ!!!!!!!!(*´ω`*)
かなり暴れてるから落ないようにだけ常に気をつけてます 笑
うちの場合は、飲んでて苦しそうなので、母乳の出るスピードと飲むスピードが合わないみたいです。あとゲップがしたいみたいです。
聞いてるとイヤァ~!!!!!!!!!!と泣いてるような(;▽;)とっても切なくなりますよね。
でも、ひとりじゃないです( ´ ▽ ` )ノ
私も悪戦苦闘で日々戦ってます(´▽`)♡!

桜
うち2歳まで完母でした
小松菜、きんぴら、タンポポ茶などなど色々試しました
甘いものは乳が苦くなるみたいでお茶はノンカフェイン、食事も2倍、魚、煮物など気疲れもたまにしながらなんとかなりました
抱き方変えたり色々試してみてくださいね

しろくまいちご
哺乳瓶のほうが体力をつかわず飲めるので母乳をいやがる子もいるみたいです。うちも凄く嫌がりました。哺乳力、体力がついてくるまでは泣き叫ばれて大変でした…。
最初の1.5から2ヶ月くらいはほぼミルク、それから混合になりました。母乳にこだわりすぎてこころが疲れてしまうと悲しいので今は割り切ってミルクにするとか、決めてしまってもいいと思います。
夫の方がいいってこともありましたが、嫌いとかではないので夫の育児参加をさせるいい機会と思って聞き流しておきましょう。数ヶ月内におかあさんを認識して笑ってくれるので、落ち込まないでくださいね!
えりり*
ものすごくネガティブに考えすぎてへこんで仕方ないです(´;ω;`)
尋常じゃないくらい怒って叩いてすごいんです…。私以外にはご機嫌でだかれてます( ;∀;)
哺乳瓶だと、ごくごく飲みます‼おいしそうに‼しかもミルクは吐かないのに母乳は吐くんです。。
ミルクに変えてしまったほうがストレスないんだろうなあー。、
S.R.mama.
最初はあたしもわからないことだらけだし赤ちゃんは泣くし最悪!ってことばかりでした!しかもシングルマザーで最初は育ててきました!
ネガティブにならないでください(´・_・`)
ミルクに変えるのは悲しいですけど、
赤ちゃんのためです!!
あたしは母乳を嫌がられてて
後々アレルギー検査したら
アレルギーがでちゃってたり、、、
ストレスたまることはたくさんあります!でも子育てをストレスだと思わないでポジティブに(´・_・`)