※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さっこ
子育て・グッズ

1歳9か月の息子がまだ言葉を話せず、指差しも少ないです。周りの子供が上手に話すのを見て不安になります。この時期で話せるようになるでしょうか?

1歳9か月の息子がまだ意味のある言葉を言ったり出来なくて悩んでます💦
指さしもたまーにするくらいです。
「イスに座って」「保育園のカバン持って」などこちらの言ってることは分かってるように思えますが、周りの子が指さしをたくさん出来たりパパママなど言葉を発してる姿をみると、本当うちの子は大丈夫か?と不安になります。
この時期で指差しも出来ないのにちゃんと話せるようになるのでしょうか😢?

コメント

ぴょん

延期になっていた一歳半検診がうちはこの間ありましたが、まだやってないでしょうか?
何か相談したり言われたりしましたか?
うちは1歳7ヶ月くらいからやっと言葉がポツポツ出始めました。
2歳くらいまでは、意思疎通出来ていれば様子見でも大丈夫みたいですが…心配ですよね。気持ちわかります。
もしまだ検診がなさそうなら、保健師さんに相談してみては如何でしょうか?

  • さっこ

    さっこ

    一歳半健診は、先月主人に行ってもらいました(私は2人目出産してから1か月経ってなかったため)。イス座って!と言ったら保健師さんの前でもイスに座れたので、2歳まで様子見てみてくださいと言われたそうです。
    主人は結構ポジティブな人なので、私が相談して欲しかったことはあまり相談してくれてないようで…😂2歳過ぎても変化なかったら、私が直接保健師さんに相談してみようと思います💦

    • 6月19日
吐き子

専門家ではないのでハッキリした事は言えませんが、
ウチの息子も言葉出るのが遅くて検診等でも引っかかり病院紹介されたりしましたが結局行かずでした。
気にしつつもこっちの言う事を理解してればいいかなぁとのんびりしてました。
2歳から保育園行き出し、周りはちゃんと喋れるので少し心配になりましたが、徐々に言葉が増えてきたのでひたすらゆっくり成長の息子だと思いながら様子見してました。
因みに運動能力も周りに比べて遅いです😅

4歳になった今はちょっと黙っててくれないかってくらいのマシンガンです!!!
朝から寝る前までずーーーーーっと喋ってます😱😓

  • さっこ

    さっこ

    2歳から少しずつお話できるようになったんですね☺️✨それを聞いて少し安心しました!!指差しも2歳から出来るようになったんですか🥺?

    • 6月19日
  • 吐き子

    吐き子


    指差しは2歳前からやってたような気がします(ハッキリ覚えてないですが)

    子供の発達って差があり過ぎて難しいですよね。
    同じ保育園に3才でひらがながすらすら読める子が居たんですが、実はその子発達障害があって…周りから見たらとっても普通だしウチの子より活発で色々出来てたのでビックリしました。
    何が何だか…😞

    • 6月19日
  • さっこ

    さっこ

    そうなんですね!!教えて頂きありがとうございます😊

    ほんと、色んな子が居るんですね…。吐き子さんのお話を聞いたら、発達は人それぞれだし、周りの子と比べてもあまり意味がないって思えてきました😳!
    うちの子も、吐き子さんのお子さんのように4歳には喋りまくることを祈りつつ、のんびりと見守ってあげようと思います☺️

    少し元気でました!ありがとうございました😊

    • 6月19日