
9ヶ月の男の子、お臍の状態で病院に行くか悩んでいます。治ったように見えるが、コロナの影響で迷っています。どうしたらいいでしょうか?
9ヶ月の男の子です。病院に行くか迷ってます💦
半年ほど前のことです。
お臍が取れた頃から、出べそが気になっていて、予防接種か何かのついでにかかりつけの小児科の先生に相談したところ、「念のため総合病院で診てもらってください」と言われて紹介状を書いてもらって、総合病院へ行きました。
エコーをしてもらい、結果、臍ヘルニアでした。「お腹の周りの筋肉がついてきたら治るのがほとんどで、もし治らなかったら1歳過ぎてから手術等を考えます。今は特にすることもないので様子をみましょう」とのことでした。
そして、念のため1歳になる前にもう1度受診することになり、予約して帰ってきました。
それが来週と迫っているのですが、今はお臍は全然出ていなくて治ったように思います。治ったと思っても通常なら診てもらいますが、コロナの時期が時期なので行くか迷ってまして…。お臍の様子が異常なら行きますが、見る限りでは全然普通なのでどうしようかと思ってます💦
長々とすみません💦
みなさんならどうしますか❓
- だんごむし(5歳6ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
経過観察が必要と言われた以上、
念の為、行きます😊
何も無ければそれでいいので!

退会ユーザー
なんともなさそうなのであれば、受診を延期することはできると思いますよ。
自己判断ではなく病院に行って、先生に大丈夫と言ってもらって終了にしたほうがいいかなと思います。
違う病気ですが経過観察が必要な子どもがいて、毎月検査に通っています。
延期してもコロナが収束しているわけでもないので…
病院によると思いますが息子が通ってる病院は、コロナの影響で面会禁止だったり、付き添いに制限があるからか、めちゃくちゃ空いてます。
入口で検温と消毒必須ですし、気を付けながら通っています。
-
だんごむし
遅くなってすみません💦
確かに知り合いも病院空いてたって言ってましたー!
行ってきます!
ありがとうございます😊- 6月23日
だんごむし
遅くなってすみません💦
そうですよね、念のため行ってきます!
ありがとうございます😊