

橘♡
着てる服が暑いとか、部屋の温度も暑すぎ寒すぎはこっちの判断ですから赤ちゃんにとっては暑いとか寒いとか
あとは眠たいのになんだか寝られないとか
思いつく限りかいてみました

ゆーの。
なんで泣いてるか分からない時は、泣いてる理由を忘れさせるようなことをするといいと聞きました!
わたしの息子は全力でスクワットしたりすると泣き止みます!毎回じゃないですけど、、(๑•̆૩•̆)
あとは水道を全力で出すと音でなきやんだりします!
部屋を移動してみるとか色々試してみてください(p`・ω・´) q

mamii
わたしは甘えたくて泣いてるのね!って思っていました!抱っこされていてもずーっとくっついていたいんだーって(*´꒳`*)
そう思うと穏やかな気持ちになれて赤ちゃんも安心して泣き止んだりしますよ♡
赤ちゃん自身もなんで泣いてるのか分かってないと思います‥!もしかしたら自分の泣き声に驚いて泣いてるのかも?!笑
そのうち赤ちゃんが覚醒してくると、泣き方も変わってきていつも一緒にいるママなら赤ちゃんの要求がわかってくるようになりますよ〜♡
お腹の中はキツキツだったので、少しだけきつめにおくるみをすると泣き止む時もありますよ(ര௰ര)本当に大変なのは生後一カ月くらいまでで、そのあとは目が合うようになったり笑ったりと育児がどんどん楽しくなります!!(*´꒳`*)頑張ってください♡♡

sanasna
大変ですよね。。(>_<)わかります。うちの子も新生児期はそうでした。4時間ぐらいずーっと泣いてて何やっても泣いてるのでノイローゼになるかと思いました^^;
オムツ、授乳、ゲップ、適温であれば問題ないですよ。
赤ちゃんは泣くのが仕事!泣くのも運動!ギャン泣きしててもただ喋ってるだけなんだからお母さんは悪くない(^ ^)
いっぱい泣いてもいいよ〜って気持ちでおおらかに構えてれば新生児期が終われば落ち着きますよ。
補足ですが、おしゃぶりは試した事ありますか?うちの子はおしゃぶりしてから落ち着きましたよ。

ゆずっこママ
私の子どもも新生児の時よくありました>_<本当くじけそうになりました。
私はスクワットをしたり場所を変えたりしました。子どもがお気に入りの場所があるみたいでそこに決まった場所に行くと泣き止む時もありました^_^いろいろ試してみるといいかもしれないですね( ^ω^ )

ポンデリング
皆様ありがとうございます(T_T)
抱っこしてものけ反って泣かれると嫌われてるのかと悲しくなってしまって…(T_T)

mamii
ママを嫌いなわけないですよ♡
書き忘れましたがYouTubeに赤ちゃんが泣き止む音楽(砂嵐のような音に心臓のドクドクする音が聞こえる)も試してみてはいかがでしょう♡

ヘリポクター
いろいろ思いめぐらせても原因がなさそうなら・・・
きっと泣きたいんでしょう(^_^)
お母さんが耐えられるなら泣かせてあげてもいいかもしれませんよ。
そう考えるようにしたら、『なんで泣き止まないの!』とイライラしなくなりました。

picnic
ポンデリングさんの赤ちゃんだけじゃないですよ。大丈夫。
この世に来てまだ11日。慣れない世界にコンランしているのかもしれません。
みんなそんな経験をしていると思います。うちの娘もそうでした。
泣かないときは、寝ている時だけというような感じでだったような気がします。
抱っこして部屋をぐるぐる、気付いたら何時間も経っていることよくありましたよ。お陰で、体重は1ヶ月で戻りました。
それでもふっとラクになってきます。うちは3ヶ月ごろでした。その時は大変でしたが、振り返るとあっという間です。
赤ちゃんが寝てる時は一緒に横になって、体力を温存しましょう。

HIBI
コメント失礼します!
そんな時ありました(>_<)
ホント辛いし疲れるししんどいですよね💦
私もそんな時は携帯の泣き止むYouTubeかけてみたり、外に連れ出してみたり、色んな音を出してみたり、服を脱いだり着たり、あと一番有効だったのはニコニコしながら楽しそうな声をだしたりしたら、だんだん落ち着いてきてました♩
それでも泣き止まないときもありましたけど、後は根気強く付き合うしかないですね(>_<)
その時はすごく不安だったり、一生続くんじゃないかとか、母親失格なんじゃないかとか考えちゃいますけど、だんだんと泣くのも治まってきますし、みんなお母さん同じ経験してると思いますし、すぐにあん時は本当に大変だったんだよー!って笑って話せる日が来ます!
大きくなったらなったで、解決する不安もあれば新たに増える不安もあるので、ママさんたちで励ましあって、有意義に子育てできるように協力し合いましょう!

ポンデリング
皆様ありがとうございます。
先輩ママたちのお言葉、とても救われます(T_T)
何しても泣き止んでくれなくてギャン泣きされてしまうとパニックになってしまって(T_T)
頼れる人がおらず里帰りもしてないので不安でいっぱいで…分からないし上手く出来ないことばっかりで、それで嫌われてる気がしてしまって…
私だけじゃないと知って少し安心しました(T_T)

あやち*
ただお母さんに甘えたいのでは?♡
赤ちゃんは泣くのがお仕事なので
オムツとか問題なければ抱っこし
てあげましょ\ ♪♪ /
ママを嫌いな赤ちゃんはいません
みーんなママが大好きです❤️
悲しまなくて大丈夫ですよ\( ¨̮ )/
大人が機嫌悪い日がある様に
赤ちゃんも泣きたい日あります!
袋カシャカシャしたりお水の音
聞かせたりどーして泣いてるの?
って話しかけたり(*´`)
子育て大変ですけど頑張りましょ!
コメント