
義理家族が我が子と義理兄夫婦の子供を比べ、ストレスを感じています。自分の子供は元気で活発だが、義理兄夫婦の子供は大人しいと感じることも。義母や義父からの言葉にイライラし、子育てに対する違いに悩んでいます。
義理家族が義理兄夫婦の子供と我が子を比べます。
別に義理家族とも義理兄夫婦とも関係は良好で
きっと何も考えて発言してないのでその場ではスルー
するのですが、思い出すとイライラします😅
女の子は比較的育てやすいと言いますが
我が子は確かに他の女の子と比べると
お転婆で動きまくり元気で、女の子って大人しいんじゃないのー?と思う時もあります😂
でも、もう文章も成り立っており会話も出来るし
よく食べよく眠りよく遊び、予防接種以外
病院へ行った事もないほど元気です。
泣きたい時は私に全力でぶつかってくるし
私はこれでいいと思っています。
義理実家へ行った際、娘が少しグズグズで
ずっと抱っこしてました。
そしたら、義理兄夫婦の子供も女の子なのですが
その子はストレスがたまると寝室へ1人で行き泣いてスッキリ
して出てくるそうでもう5歳ということもあり
子育ては比較的楽そうだよと義母に言われました。
私からしたら、そんなストレス発散より
親に全力でぶつかってきてくれた方がいいと思います。
体外受精で授かったのですが、2人目移植を考えてる時も
義父に今度は大人しい卵がいいねと言われたり…
あぁ思い出すとイライラします😅
- ママリ
コメント

ママリ
義理兄のお子さんの方がえ?って思います
5歳の子が一人で部屋にこもって泣くってえ?って思います
何がいやだった 何をしたかったって言って泣くもんじゃないですかね
子育て楽しようと思ってないし親子の触れ合い大事にしたいって私は思いますけど
義父もたまごって…
ありえませんね…
ママリ
コメントありがとうございます😊
私もそれ聞いた時、そのストレス発散方法の方がなんか怖くない?と思いました💦
自分の感情を親に訴えて来ない方が心配ですし、親に都合のいい子が育てやすいいい子とは限らないですよね💦
ママリ
子供が親に怒って寝室行って泣いてるならわかるんですが
ストレスたまったらって5歳でストレスたまるってわかるのがこわいですよね
親が寝室行ってなさい!って言ってたのかなって思いました