※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hana♡
家事・料理

ダンボールくくり。夫にお願いしました。宅配で届いて不要となったダン…

ダンボールくくり。
夫にお願いしました。
宅配で届いて不要となったダンボールを、ためていて、不定期にくくってもらって、
回収場に持っていくのは私です。

『いつでも、たまったら言ってね、俺忘れるから。』

だから、私は、家の事として、夫の数少ない役割と思っていました。

今日、ダンボール📦ひもをくくりながら、
『hanaちゃんてダンボールくくったことないん?今までいちども。』と放ちました。

この言い方を、よく使う人なので、何となく言いたいことはわかるんですが、

なら言った方が良かったのかな、何て言ったら良かったのか。

私は、
『あるよ』とさらりと返し、夫は無言だったので、
『(頼んだこと)だめだった?』とさらに言うと、

『だめじゃないけど…』と部屋に入っていきました。

専業主婦ならやれよって心の声が聞こえてきた気がしました。なんか、もんやりします。

話し合って夫担当に していくより(少なくとも私はそう思っていたので、今まで気持ちよく依頼していました)
これからは、自分がした方がいいのでしょうか。

みなさんなら どうしますか?

コメント

deleted user

旦那の役割としてってお気持ち非常にわかります!!!

旦那さん、役割とは気づいてなさそうですね😅できるのになんでやらないんだろうと思ってそうです(笑)
1度、伝えても良いんじゃないかと思います😊

我が家もまだ子供が小さく専業主婦です。
旦那は家事はできなくはないものの、結婚してからは私がするものって感じで全くせず、子供がいなくて専業主婦なら家事は全部私がしようと思えたと思うんですが…子供がいると旦那に比べて育児の負担の割合はどうしてもこちらが多くなるのに、家事も育児も自分という現状が負に落ちませんでした。もちろん旦那には仕事があるし仕方ないとは思いつつも…。

引越ししてゴミ捨て場が少し歩く距離になったタイミングでゴミ関係は旦那の役割として任せたいと企んでました。
いろいろ経緯はありましたが、ゴミ捨ては旦那にしてほしいと伝えて今のところはゴミまとめ、ゴミ捨て、ダンボールなどは旦那に任せています。
普段から、私も働きに出たらあなたは何ができるのか考えておいてね?と話していたこともあり、自分なりにゴミ捨てに落ち着いたのかな?とも思っています。

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございます😭
    お返事に、とても共感します。
    最後のが深く印象的です。
    普段から、・・・考えておいてね?😆💕
    私も言ってみようかな。

    普段から言われます。
    俺が専業主婦なら完璧にする。

    子供のおむつがたぷたぷでも気づかない人に、完璧って、と思いますが😅

    お話聞いてくださってありがとうございました😊

    • 6月19日
🧸🍯

hanaさんがやったことあったってなくたって、ダンボールくらいやってよーって思いますよね😭
やってくれると助かる☺️とか、ありがとう私がやるより上手☺️とかって言うと、すすんでやってくれる気がします😁同じく専業主婦ですが、家事は終わりがなくて大変ですよね😢育児をしていたら尚更です💦なのに専業主婦だから家事は自分が頑張らなきゃ…とどこかで思ってしまってしんどくなる時が私もたまにあります😩
ダンボールはお任せしましょ!!

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございます😭😭😭
    🐥さんのお優しいお人柄が伝わってくるようです。
    ほんとうにおっしゃる通りと、私も、感じています。

    たかが、ダンボール
    されど、ダンボール📦📦📦
    ほめてほめて感謝の気持ちを言葉に出して伝えることにします💕

    終わりないですよね、睡眠時間を削って、自分を責めて。
    キリがないので、上手に息抜きしながら、明日もつとめましょうね🤣

    • 6月19日
  • 🧸🍯

    🧸🍯

    グッドアンサーありがとうございます😭❤️
    きっとhanaさんは頑張り屋さんなのだと思います✨
    睡眠時間を削ってまで健気に家事をしてくれるお嫁さんを大事にしてほしいなと勝手ながら願ってます☺️頑張り過ぎずにダンボールは夫担決定です👍朝早くから失礼しました😂💕

    • 6月19日
コッシー

私なら気にせずこれからもよろしくって言います。
旦那さんの性格によりますが、嫌だと思ってそうなら「嫌だったら言ってね、かわるよ!でもその変わりに燃えるゴミの日のゴミお願いしていい?」とか変わりの何か言っちゃいます(^^;
今他に色々手伝ってくれてて、仕事忙しくて疲れてるし減らしてあげようかなって状況なら考えますが、専業主婦なんだから全てやれはおかしいと思います。
うちは共働きですが、育休中も主人もかなり色々家事してましたよ。

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございますー!!
    かっこいいです。
    でもその変わりにっていいですね❣️❣️

    ゴミ出しや曜日や覚えられない人で、結婚当初は何かしらはりきってしてくれてたのが、最近は気が向くときだけ。
    共働きだったら、だいたいのことがうまく回るのかなぁといつも思います。

    そもそも専業主婦を希望したのは夫なのに、
    その夫が、俺が専業主婦なら育児疲れたなら、働くし子供は保育所入れるという考えです。
    ご主人、素晴らしいです!
    私は妊娠して仕事辞めていますが、世の働くママさんは、本当にフル回転だと思います。

    • 6月19日
deleted user

たまったら言ってね、じゃなくて自分でみてよって思っちゃいます笑笑

うちは、管理表を作って家事を見える化してみました
1ヶ月ほどで家事の負担の大きさを理解したようで、自分の分担も理解してくれましたよー

  • hana♡

    hana♡

    ありがとうございます!!
    そうですよね、見て欲しいです。たまってく山を…。

    寝室、トイレ、ごはん、テレビと決まった動線のなかに、おそらくダンボール🤣(書いていて儚いです)がないのでしょう。。。

    私は、家にともに暮らす住人として、家のことを一緒に担えたらどんなに幸福かと、そこに幸せを感じる人間みたいです。役割をきめても、ほかにもまだまだ専業主婦の仕事に区切りがないと思うから…

    管理表いいですね!理想です☆

    管理されたくない人間(亭主関白〜)のハートに響いてくれますかね😂
    道のり遠いですが、はじめてのママリ🔰さんの後に続きたいです。

    • 6月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    ちなみに管理表は、夫が作成しました
    忘れてしまうから、と。

    私からは、私もいろいろ忘れちゃう事とかあるんだけれど、どうしたら忘れないで出来るようになるかなぁ??
    会社とかでやっているいい方法があったら教えて欲しいな✨と言っただけです笑笑

    管理表を作ってくれた後は、やっぱりこういうのって効果あるんだね!ありがとう、さすがだね!と言い続けて、刷り込みしていったりはしました笑笑

    • 6月19日