

退会ユーザー
私の住んでるところは所得関係ないです!
そして、上2人の年齢は関係あります!

ママリ
自治体によります🙌
私のところは未就学児のみのカウントで、子ども3人いても一番上が小学生になったら、第三子は保育料の計算上は第二子扱いです!
自治体のホームページに載ってると思いますよ😊

はじめてのママリ🔰
自治体によりますね
うちの自治体は所得制限ありで収入それなりにあると補助が一万でるだけで差額支払いしないといけません
ただし上の子が何歳でも第三子なら適用らしいです

はじめてのママリ🔰
自治体によって違います。こちらは、保育の三人目としてカウントされるのが上の子が小学3年生までです😭所得は関係無しです。

AI( ^ω^ )
皆様コメントありがとうございました😊自治体によって違うのですね😌✨
調べてみます⭐️
コメント