
コメント

まゆ
全然出来ないですよ‼️
厳しいですね😭💦💦

すず
保育士です😄まだ着替えが出来ないのは当たり前なので大丈夫です!!保育士さん、言葉が少し足りなかったのでは?と思いますが、たぶん「トイレに行くと、ズボン脱がせてもらうのを待っていて、お家ではどうですか?」というところを話したかったのでは‥という気がします😅
興味があってやる気を出している子と、まだ興味がわかない子と様々ですが、やってもらうのを待っているスタンスを見て、もしかしたらお家では子どもがやる機会が無く大人がササッと手伝ってるのかな?だとしたら、成長的にそろそろ援助すれば出来ることもあるだろうし、お家でも手を添えて一緒にやれるよう協力をお願いしようかな。という気持ちったんじゃないかなぁ‥
という憶測ですが、そんな気がします💦
-
みー
わー!!
なるほどですね!!
そんな風に言われると納得もしますし、頑張っていこうと思えます✨✨
先生の伝え方が、出来なくて困ってるんで家でもやってくださいねという感じだったので凄くビックリして疑問に思いました🤔
今はトイレ自体(レバーで水が流れるとか便器の中に水があるとかトイレットペーパーとか!!)に興味を持っている感じでまだ服とかに注意が向かないようです。
こちらとしてはどのように先生に伝えたら?(何も言わなくていい?)いいんですかね🙂??
長々とすみません💦- 6月18日
-
すず
私も保育園に子どもを通わせているので、保護者からの伝え方も難しいなぁ‥って感じているところですが、私なら「えっと‥え、この歳でみんな出来るものなんですか??」って、聞いちゃいます💦同業からの指摘になってしまうので、え?出来無い子の方が多く無いですか?っていうツツキみたいになってしまいますが😅
その場で返答出来ずモヤモヤしたり少し心に残るようだったら、別の先生に聞いちゃいます!「そういえば昨日◯◯先生にこう言われて、うちの子だけですかね出来ないの💦今イヤイヤ期で‥心配で‥」って‥これもある意味告げ口半分、保育園の考え方探り半分なんですが🤣さり気なくいちを気にしてますが、こっちの状況はこんな感じですよっていうのも伝えられるかと 笑
もしくは「困ります」の一言を言われているのであればノートに困らせてしまってすみません💦と書いちゃいます😅
どれにしても園の方針ならその先生にも他の先生にも「お母さんに伝わっている」というのがわかりますし、園の方針で無く、その先生の伝え方や考えに少し難ありでの出来事だったとしたら、その保育士の伝え方の未熟さや考えの偏りなどを他の先生に周知する機会にもなりますので😄
特に気に留めていなければわざわざ触れる必要はありませんが、子どもがしばらくしても変わる様子がなかったとして、その保育士なり担任なりが、保護者に意図した事がちゃんと伝わってるのか?わかってもらえてないかもなー‥っていう話になる可能性はあると思います😅- 6月19日
-
みー
こと細かくありがとうございます😭✨
玄関で子どもとバイバイなのでなかなか他の先生に相談などは難しく、バタバタされてるので声をかけづらい環境下です😞
(連絡帳もないので園でその日どのように過ごしていたのかも分からず。。。)
その時に直接いえば良かったですね!!
最初から言動とか言葉遣いが気になった若い先生なので、これから何かあればズカズカ聞いていきます‼️
また同様なことを言われたら教えてくださった返しをしてみますね😊✨
色々ありがとうございました😭✨- 6月19日

退会ユーザー
私は、上は被せて手を通してもらたり
ズボンは、ズラしたら足を抜いたり
途中まであげたら、あとは自分で上げたりで
1人で着替えは出来ませんよ?💦
逆に、この年齢で完璧にお着替えできるものなのですか?!
って、私なら言いたいです。
-
みー
うちも一緒です!!
する事が当たり前で困ってます的な雰囲気で言われたのでどうしようかと思いました😖- 6月18日
-
退会ユーザー
求めすぎてません?!
まだ、2歳前ですよ?!出来る子いるならコツを教えて欲しいぐらいです😢- 6月18日
-
みー
もともと言動とか言葉遣いが気になった先生なので、そんな言い方とかしたのかなーと思いました😑
周りの子はほとんど出来てるのかと思って不安になりました💦
みなさん一緒で良かったです!- 6月19日

あっちゃん
うちの息子はトイレでは出来ますが、全身なんて未だに無理です😦😦
-
みー
なかなか着替えって難しいですよね!!
- 6月18日

ははじめてのママリ🔰
我が家もまだできませんよ。靴を持って来ることはできますが履くことは出来ないですし
-
みー
一緒の方がいて良かったですー!
靴も脱いだり履いたりする所も先生に見られてる(手伝ったりしてる所)それもダメだったのかと思いました😭- 6月18日

ちゃみ
今はできなくてもいつかできるからいいかーぐらいのゆるい感じで子育てしてます😃
娘のトイレトレーニングが保育園で始まりましたが家では、娘がトイレーって自分で行ったときだけ(*´ー`*)できたらほめる。オムツもいつかははずれるし、着替えもいつかできるようになるので、その子のペースでいいと思っています😃
-
みー
私も家ではゆるーいトイトレみたいな感じにしてるんですが、保育園だったらみんな強制的に練習ですもんねー!!
- 6月18日

ちー
全くできないですし、まださせようと思ったこともなかったです🤣
-
みー
私もです!
ゆるーく本人がしたいと思った時とか興味もたせるように働きかけていく感じだったので、言い方にびっくりでした😅- 6月18日

スポンジ
え?普通はできるもんなんですか😅
うちもできないですよ。
足上げてとかいうと上げてはくれますが1人ではやろうとしても無理です。
先生厳しくないですか💦
-
みー
まだまだうちの子はトイレいったらズボン下ろして…というのは難しいです。
先生の真意はどこにあるのかって言う感じですよね。
そのまま受け取ってしまうと1歳で完璧?!っていう驚きです😵
確かに今どきの若い先生です。- 6月18日

mika
てゆーか。
1歳9ヶ月で1人でお着替え出来る子見たことないですけど|ω・`)
なんなら3歳までの目標みたいなもんだと思ってましたけど( *¯ㅿ¯*)
気分がいい時にズボン履いてくれるくらいであとはイヤーですよ✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
なんならまだオムツだし(◍´꒳`)b
-
みー
むしろ最近は少し出来るようになってきたなーと思っていたし、成長はそれぞれだと思っていたのでその言い方はどうなのと思ってしまいました😞
- 6月18日
-
mika
他の先生に相談してみたらどうですか??
その先生子供に「みんな出来るのに〇〇くんだけなんでできないのー??」とか言ってそう(´×ω×`)
そんな言い方したら自己肯定感が崩壊する。- 6月19日
-
みー
他の先生と1対1になる機会があればそうしたい所です😖
担任なのでその先生が子どもを連れてきて玄関で引渡しなので難しそうです😭
チャンスがあれば頑張って聞こうと思います!- 6月19日
-
mika
電話でもいいと思います|ω・`)
頑張って下さい♡
大人の声掛けって子供は意外としっかり理解して聞いてるので( *¯ㅿ¯*)- 6月19日

まゆ
オムツ脱げるようになっただけで、スボンなんて難しいし、肌着もまだ出来ないです!厳し目ですね?
-
みー
その先生の考えがあるのか、それとも無くてただ厳しい人なのかはまだ分かりません😵
皆さんまだ難しいと言ってくださってるので、あまり気にしない方が良さそうですね🤔- 6月19日

としえ
保育園行ってないんでわからないでげ、着替えなんてできませんよ。
厳しいですね😣オムツ履くのも洋服着るのも嫌がって自分できるなんて全然無理ですよ。
気にしなくていいんじゃないですか❓

ˆ﹀ˆ
保育士です。
そういう先生っていうか
そういう風習の園ありますが気にされなくていいです🤣🤣
なんとなく
みんな、やろうとする姿が見られるくらいだと思います!
みー
なかなか難しいことですよね😵
聞いた時びっくりしました!!