※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

8ヶ月の娘が離乳食を拒否し始めました。ミルクは飲んでいるが、食事は苦手。どう対処すればいいでしょうか?

8ヶ月半の娘。。
ここにきて離乳食受け付けなくなりました😭

1ヶ月前らへんから自然卒乳し、そこからは完ミに切り替えていて、ミルクはちゃんと飲んでます💦

椅子に座って、スプーンを口に持っていった瞬間ギャン泣き。。なぜーー😭

スプーンをとったりしてたから、手づかみ食べしたいのかなと思って、食パンをちょっとあげたら食べるけどまだ、二回食途中のモグモグ期なので、つまりそうになったりしていて恐怖。。

どうしたらいいんでしょ?ミルクは飲んでるし、気にしないようにするのが一番ですかね💦

コメント

ひだまり

ペーストに戻したり、量を減らしたり
ちょっと前に戻ってみても大丈夫ですよ〜(^ ^)
そんなに焦ることはないです!
ミルクで栄養は補えますし☆

お子さんのペースで進めて下さい☺️

うちの子達もそんな時期ありました(^ ^)
そのうち食欲爆発しますよ😂

ママリ

気にしなくていいと思います😊

また、中期食の時期だと思いますが
もしかしたらもう少し粒あり
だったり
食感的には後期食にステップアップの時期かもしれません😊
もし後期食にしてるならまだ早かったかもしれませんし
その時期はもう少しトロトロがいいやつぶつぶがいいなど娘ちゃんのプチ自己主張の出てくる時期なのかなと思います😊

(保育園で離乳食もつくってますが同じ中期食でもご飯はつぶつぶ多い方が好き、トロトロの方が好きなど色々な子がいます😊)