![Yamamori](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の保育士の方への相談です。食べづわりで仕事中の対処法や経験談を知りたいです。去年の流産を経験し、つわりを乗り越えたいです。
保育士で妊娠中の方おられますか?
食べづわりの場合、仕事中はどのように対処されていますか?
堂々とジュースや菓子、おにぎりなんかも食べるわけにはいかないし、そもそもそんな時間も取れないし。
水筒に炭酸水でも入れて、お茶がわりに飲もうか•••。
去年、結局は流産したんですが、真夏の水遊び、着替えずに走り回る子を追いかけ回し、つわりでフラフラでした。
去年の経験を生かし、どうにか元気につわりを乗り越えたい。
経験談があれば、教えていただきたいです^ - ^
- Yamamori(4歳0ヶ月, 8歳)
コメント
![じゃがいも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
じゃがいも
結局切迫流産、重症妊娠悪阻で入院してしまいましたが、悪阻の初期は飴を口に入れて凌いでいました。飴だけでも、紛れてよかったです^_^
ただ、匂いで子どもたちにバレるので、マスクしていました。
![ぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽん
私は飴舐めてました~!
-
Yamamori
ありがとうございます!
飴は、手軽で目立ちにくいから試しやすそうです🤗
試してみます!- 6月18日
![すず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すず
朝園に着く前に人気の無いところでおにぎりを1つお腹にいれて、勤務前にロッカーで炭酸水飲んで 笑
おにぎりをそれとは別にもう一つカバンに入れておいて、ダメそうならいつでもロッカーで口に詰め込めるようにしてました🤣お昼までなんとかなれば、その後休憩で詰め込んで、おやつを詰め込んで、帰り際に余ったオニギリ詰め込んでで凌いでました😂
勤務中はトイレや事務所に行くふりしてロッカー行って食べてました😂
-
Yamamori
ありがとうございます!
そうそう、給食以降、休憩時間、おやつ時間と食べてばっかりですよね!笑
問題は、活動の多い午前中ですよね🤔
体重増加も気になりますが、朝着いてからの栄養補給試してみます!- 6月18日
Yamamori
ありがとうございます!
飴食べていたんですね!
今の世の中、毎日マスクも不自然ではないから、匂いが強いものでなければ大丈夫そうですね😋
お守りがわりに、ポケットに忍ばせてみます!