※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まんまる
子育て・グッズ

2歳のお子さんが昼寝をせず、夕方に充電切れで寝てしまう状況に困っています。昼寝が必要なくなってきたのか悩んでいます。昼寝の必要性を見極める方法についてアドバイスを求めています。

2歳でもうお昼寝しないお子さんのママさんに質問です🙇🏻‍♀️

上の娘が2歳3ヶ月です。
少し前まで昼寝を1時間半〜2時間して
夜21時半〜22時ごろに就寝してました🌛

ですが最近昼寝をしても1時間ほどで
布団の部屋に行こうとするとイヤだ❗️寝ない❗️
となります💦(イヤイヤ期も若干始まってます💦)
そしてそのまま昼寝せずに遊んでます💦

ですが昼寝しないと18時ごろ充電切れで
夕飯前に寝てしまったりします😭
これはもう昼寝はいらなくなってきているということでしょうか?
昼寝したりしなかったりなので
もう昼寝は必要ないのか見極め?が分からず💦

皆さんは昼寝がいらなくなった判断はどうやってされたのでしょうか?😳

コメント

deleted user

2ヶ月くらい前に同じ状況でした!
諦めて1歳11ヶ月からお昼寝なしです🙆‍♀️
よく動いたり車乗ったりした時は寝てますが、家で過ごす時は寝ないです😊

お昼寝させるのに両者イラつくくらいなら、いらなくない?って思ったので辞めました😂

  • まんまる

    まんまる

    そうなんです!
    寝かそうと思って寝てくれないとイラつきます😭💦
    たしかにお互いイライラするならやめた方がいいですね😂
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

寝かしつけしても遊んでばかりで全然寝なくなったので、そこからは無理に昼寝させることはやめました😊
うちは2歳半前にそうなったのですが、昼寝なくなってすぐの頃は18時までにはお風呂もご飯も終わらせて、いつでも寝ていい状態にしてました💪
寝たくないけど、体力はもたなくて、2歳過ぎてるのにご飯食べながら寝てたこともありましたよ🤣

  • まんまる

    まんまる

    昼寝しない日はたまに夕飯食べながら寝てました🤣
    18時までにすべて終わらせるの良いですね✨
    参考にさせていただきます!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️😊✨

    • 6月21日
もか

すみません、読んでいてうちの状況と全く同じで質問させてください。
うちの上の子も2歳になった途端お昼寝嫌がるようになり、ぐずり出します。下の子がいるので出来れば寝て欲しいのですが、寝かしつけるのも時間がかかるし、ぐずるのでストレスに感じてます。
それから娘さんはお昼寝無しの生活に慣れましたか?うちはお昼寝無しでも、本来の就寝時間の8時半頃までは眠たそうにしますが、普通に起きてます。これから寝かしつけしなくてもいいのか、もう少し様子見て寝かせた方がいいのか、悩み中です。