※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しましま🔰
ココロ・悩み

大人の発達障害について悩んでいる方がいます。子育て中に感じる生き辛さや人間関係の難しさが、子供にも影響を与えていると考えています。発達障害のチェックリストで自分に当てはまる項目が多く、受診を考えていますが、社会との関わりが苦手で躊躇しています。同じ経験をした方にお話を聞きたいとのことです。

大人の発達障害で受診された方いますか?
子供の頃からずっと他人とは違う違和感・生き辛さがあり、現在子育てしている中でますますそれを実感しつつあります。私が人間関係・友人関係をうまく築けないせいで、子供も園の外では遊ぶ友達もおらず、子供の性格面や社会性にまで悪影響を与えている気がします。
ひたすら悩んでいる中、ネットで見つけた発達障害のチェックリスト。自分に当てはまるものがとても多いことに気付きました。
もし治療法があるなら少しでも直したいし、思いきって受診しようと思うのですが、社会と関わるのが苦手な私はそれすら躊躇してしまい勇気が出ません。同じような経験をされた方いらっしゃいますか?お話を聞かせてください。

コメント

雷注意

うわーーもうどうにでもなれ!!!とクリニックに飛び込むしかないです😭
私もその時期すごく悩みましたが、ある日、諸用で名古屋駅にいるとき突発的にとあるメンタルクリニックに飛び込みました。笑
(緊急じゃないので結局予約とって後日行きましたが!笑)

もう今!!!すぐに!!!電話する!!!とかですよ!

いつにしようとか、でもやっぱりなぁとか考えてたらずっと行けないです。

今すぐとか、明日の9時に電話するとか、決めちゃいましょ。

  • しましま🔰

    しましま🔰

    ありがとうございます。行動にうつすこと大事ですよね。まず親に子供達を預かってもらえる日を確認したいと思います。初めてなので分からないのですが子連れで受診はやっぱりおかしいですよね。。

    • 6月18日
きなこ

私も悩みに悩んで、精神科行きましたが、「傾向が強い」という診断しかされませんでした
薬の処方は可能でしたが、そもそもで判定が曖昧ならと通院はしていません...

ただ、やっぱりもやもやして、療育手帳の申請をして判定をしてもらって、何が苦手で何が得意なのか教えてもらい、今は軽度ですが、療育手帳所持してます

診断については、病院によりけりになると思います
状態によっては障害年金の受給も可能になるので、悩まれているなら受診しても良いかなと思います!

  • しましま🔰

    しましま🔰

    回答ありがとうございます。差し支えなければ、きなこさんはどのような症状で受診されましたか?
    通院はされてないとの事ですが、処方がなくとも気持ち的には落ち着かれましたか?
    質問ばかりすみません。

    曖昧な診断になる場合もあるのですね。自分の得意・不得意をアドバイスしていただけるのは助かりますね。

    病院選びが大事そうですね。今、どこの病院がいいか全く分からないので、近隣の病院の口コミなどを検索して調べています。私は人と対面するのがとにかく苦手なので、優しく話を聞いてくれそうな先生のところを探しています。

    • 6月18日
  • きなこ

    きなこ

    色々あるので大まかになってしまいますが、大体は下のような感じです
    ・忘れ物が多い
    ・数分前に自分が言った事も忘れる
    ・人の目を見て話せない
    ・こだわりが強い
    ・集中すると周りの音が聞こえなくなる
    ・集団行動が苦手
    ・人が話している時、興味がないと聞いていない
    ・決められた順序通りできない
    他にも色々ありますが、長くなってしまうのでこのくらいにしときます😅

    私の場合、変わっているとは言われつつもなんとか生活してて、夫と同棲し始めてから夫の方が耐えきれずに受診しました
    上記のような事が多々あり、けれど改善もできずで、これで私が普通ならばこのまま暮らし続けるのは難しいと言われまして💦

    結果、受診した事によって、諸々の行動の原因が、発達障害によるものだったと分かり、ひとまずお互いそれで納得しました!

    もちろん症状によって、処方が必要な場合もあると思うので一概には言えませんが...

    • 6月18日
  • きなこ

    きなこ

    ちなみに私の場合は、上記のような症状で、療育手帳の取得の際にADHDとASDがあると言われました

    病院探し大変ですよね💦
    私もどこが良いか分からず、とりあえず予約が一番早いところで受診しましたが、きちんと調べれば良かったと後悔してます...
    病院によるかもしれないですが、発達障害のテストをお願いする場合、私が電話した所は大体どこも、数ヶ月待ちで、その中で一番早い病院に行きました

    • 6月18日
  • しましま🔰

    しましま🔰

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
    私も下6つ、同じです^^;

    旦那さまが受診を薦めてくださったのですね。
    実は私も結婚以来、夫にアダルトチルドレンとかアスペルガーじゃない?と言われることが多く、そうなのかな?と自覚しだしたこともあります。。最近、怒りに任せて衝動的な行動を取ってしまった出来事があり(暴力などではないのですが(;_;)、ちょっとおかしいと言われました。。
    きなこさんは受診することでご夫婦共にスッキリされたとのことで、よかったですね^^

    検査を受けるにも予約待ちは覚悟なのですね>_<
    覚えておきます!

    療育手帳を取得されて良かったですか?
    あときなこさんは今まで人間関係はうまくいってましたか?
    たくさん質問してすみません。。

    • 6月18日
  • きなこ

    きなこ

    いえいえ!
    少しでも参考になれば嬉しいです😊

    やはりずっと一緒にいると色々ありますよね💦

    私の場合、判定を受けたかっただけなので、手帳自体は取らなくても良かったのですが、持ってるだけで割引や控除を受けられるようになるという事で取得しました
    なので取得して良かったかなと思ってます!
    下手によく分からない病院に行くくらいなら話とかは良く聞いてくれると思います!

    小さい頃は、教室から飛び出したりしてたので難ありでしたが、大人になってからはそこまで困った事ないですね
    人間関係はそこまででしたが、仕事の方が順序通りできなかったり、時間配分が苦手だったりで、結局辞めてしまいましたね💦

    • 6月18日
  • しましま🔰

    しましま🔰

    手帳にはそのようなメリットがあるのですね!
    何ヵ所か良さそうなクリニックを見つけたので、病院選びをしたいと思います。

    きなこさんは人間関係はそこまでだったのですね!私は逆に仕事面のほうが苦労はなかったです^^;
    これから先も人間関係が一番の課題になりそうです・・

    色々教えていただきありがとうございます。
    毎日暑いですがお身体ご自愛なさってください。元気な赤ちゃん産んでくださいね^^
    初めてで分からないのですが、グッドアンサー押させていただきます。

    • 6月18日
deleted user

大人になってADHD診断されました。ネットのチェック項目はだいたい皆が当てはまるのであてになりませんが、病院では知能検査、性格検査をすると共に小学生の頃からの通知表なども参考に診断されます。
そしてADHDなら治療薬がいくつかありますが、ASD(アスペルガー)の場合は確実な治療薬がないため、結局社会との付き合い方を指導されるだけです。

  • しましま🔰

    しましま🔰

    コメントありがとうございます。ネットのチェックはあてにならないのですね。私はASDの項目がほぼ当てはまりました。
    病院では詳しく検査してくださるのですね。もしASDだとしても治療法はないのですか。。くよくよ悩む自分が本当に嫌いで情けないです。

    • 6月18日
deleted user

私は結婚前から悩んでいました。
私自身学校や職場でも人間関係がうまく構築出来ない、両親が発達特性があり疑われる節があるなど、思い当たる部分がたくさんあったので。

まず独身の頃に若者ジョブサポートセンターに行って相談すると知能検査を受けることが出来、料金も無料だったので受けました。
その結果をもとに臨床心理士がアドバイスしてくれたり、相談に乗ってくれたりしました。
あと、結婚してからも引っ越してすぐ見つけた職場でうまく馴染めず、結婚したばかりの中でかなり精神的に苦痛を感じて嫌な思いをして、1年くらいで退職。
その後、再び悩んで発達障がいの相談支援センターに通い、カウンセリングを受けました。
最終的にはクリニックにも行きましたが、グレーゾーン寄りのASD疑いと診断されただけで、たいして話も聞いてくれず、あなたは通院も服薬も必要ないと言われて現在に至ります。
私の場合、発達障がいも少しはあるのですが、両親が毒親なのでその影響も受けています。
なので心理学的な本(マンガ含む)、自己肯定感を高める本、いい人をやめるとラクみたいな本などを読むながら自己流でバランス取って生きています。

  • しましま🔰

    しましま🔰

    回答ありがとうございます。
    実は私も父親がアスペルガーの特性そのもの、弟が最近ADHD傾向と診断されたので、私も・・?と思い当たる部分もあります。

    サファリパークさん、色々と相談に行かれたり行動されていて素晴らしいです。
    発達障がいの相談支援センターという所があるのですね。近隣のセンターを調べてみたのですが、情報が載っておらずシステムがいまいち分かりませんでした。病院に行くよりも先に相談に行ったほうがいいのですかね?

    自己啓発本などをうまく取り入れられているのですね^^

    • 6月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    地域によって相談出来る所が近くにない場合もあるので、お金に余裕があるならクリニック受診でも良いかと思います。
    個人的な意見ですが、大人の発達障がいをきちんと診断出来る医師は全国的に少ないため、クリニック受診したからと言って問題解決するわけではないと思いました。
    現時点で分かっていることをネットや本で情報収集し、話を聞いてくれる居場所を作っておくことが心身のバランスを保つコツのように思い、何とか生きている毎日です。

    • 6月18日
  • しましま🔰

    しましま🔰

    ありがとうございます。
    クリニックを何軒か見つけたので、良さそうな所を受診してみたいと思います。
    そうですね。診断されたとしても自分自身でコントロールしてうまく付き合っていくしかないのですね。私は今までずっと生き辛さを感じながらも自分を変えることができずに悪循環でここまで来てしまったので、診断を受けて何か変われるきっかけになればと期待も少しあったかもしれません。サファリパークさんの経験談を参考にさせていただきます!

    • 6月18日
明太子ママ

もう受診されたら良いのですが、大人の発達障害はどこの精神科でも診断出来るわけではないので、必ず大人の発達障害を診断出来る病院へ受診して下さい。そうでないと、二次的障害の鬱や不安障害等の部分しかみられず思うような結果を得られないと思います。