
愛媛県と香川県の不妊専門病院、どちらがいいか迷っています。愛媛は待ち時間が短いが費用が高く、香川は待ち時間が長いが費用が安いとのことです。
皆さんなら どちらの不妊専門病院に行きますか??
いいねで お願いします❗
どちらも高度医療できて 評判よくて
大差ないかもしれません。
①愛媛県
待ち時間2、3時間
移動時間片道1時間半
高速料金 往復4000円
病院の費用がものすごく高額
例えばフローラ検査は通常4万なのに この病院は7万かかるらしいです。
新しい病院で 四国の不妊治療をひっぱっていく病院になると言われています。
②香川県
待ち時間 7時間
下道で1時間
不妊治療の料金は 愛媛県よりはかからないと見ています。
現在、四国で1番の不妊治療病院といわれています。
- ママリ(8歳)

ママリ
①愛媛県の不妊治療❗

2児♂️の母親
香川県丸亀市の厚仁病院で不妊治療しました。顕微授精レベル 自然妊娠不可能レベルの男性不妊ですが薬とタイミング法で四回妊娠。二人目を8月に出産予定です。
待ち時間も5~4年前は確かに長かったですが女医さんが常勤+非常勤が追加されたことによりだいぶ短縮されました。理事長指名でも予約から3時間以内には診察してくれました。
県外ナンバーや子連れママも多くみられます。キッズスペースも出来ました。
別の病院だったらすみません。
最初と比べだいぶ通いやすくなったので😅参考になれば😆
-
ママリ
回答ありがとうございます😊❗
そうだったんですね💦
子供がいるので7時間待ちはやっぱり無理だと思い
松山の方にしてしまいました😅いま 待ち合いです(笑)
子供も連れていけるなら
厚仁のほうが よかったですね😣
とりあえず、松山で検査だけはします(10万とぶ予定です😂)
松山で検査したら 厚仁ではしなくても 治療してくれるんですかね😅
失敗したかも…- 6月19日
-
2児♂️の母親
子連れで7時間は厳しいですよね😭私も当時と同じ待ち時間を覚悟してほぼ毎回親に預けていましたが、1年間の通院中一度も3時間越えなかったです。15時予約21時診察とか新規の人は信じてくれないでしょうね😂 当時は一時外出しだが最後戻ったら駐車場満車とか当たり前なので車はそのまま商店街探索するしか出来なかったたし
( ̄▽ ̄;)
私も待ち時間が当時と変わらなく、子連れ同伴必須なら確実に①を選んでいました。
女医さん指名だともっと早いと思いますよ。タイミング特定日など絶対見てもらいたい時は松山先生、フーナーテストの日とかそんなでもない時は女医さん指名とかしてました。- 6月19日
-
2児♂️の母親
実際両方行ってみて、ご自身が通いやすいと思う病院を選ぶのが最適だと思います。先生との相性もありますし😅
- 6月19日
-
ママリ
詳しくありがとうございます😣❗昔は大変だったんですね💦
結局、つばきの先生に説得されて とりあえず人工授精から
することになりました。
私の気になっていることを相談してると
あれもこれもと 検査することになり…
初回の検査費用18万だそうです😂
あー…給付金で10万まかなえたので よかったよかった
と暗示をかけてます😅
松山のつばきは 四国で唯一 着床前診断ができるらしいので
体外受精になったら考えたいですま😂
着床前診断の費用50万らしいですが、
障害者の家族がいたので
大変さもわかるので…
つばきがダメなら 厚仁があると知れて 心強いです❗
教えてくれて ありがとうございます😊❗❗- 6月19日
-
ママリ
再度 ありがとうございました❗
厚仁病院も場所 確認してきました😊駅も近いので 電車でもいけるし
サイコーですね😅
つばきで検査して コウジンで
治療できないか
ダメ元で、
厚仁病院のほうに 電話して聞いてみたいと 思います😊💦- 6月21日

ママリ
②香川県の不妊治療❗
コメント