※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mii
家族・旦那

2人目が産まれてからの生活に悩んでます。10日程前に2人目が産まれ、入…

2人目が産まれてからの生活に悩んでます。
10日程前に2人目が産まれ、入院中は実家に上の子を預け、退院後はわたしも実家で生活しています。
母はパートで朝から夕方まで週4日程度働いていて、父は定年しているのでずっと家にいます。
上の子はもうすぐ2歳になるのでやんちゃ盛りで、さらに入院中甘やかされていたのか、少しワガママになっている気がします。
そんな中、父が上の子の相手をあまりしてくれなくなってしまいました。ワガママし放題で、1日中相手にするのが疲れたんだと思います。階段を登っていても気にしないし、お外に行きたいアピールをしてても知らんぷりです。時には強い口調で怒ったりすることもあります。前まではそんなこと絶対になかったのにです。
わたしもなんだかどっちに対しても申し訳なくなり、寝かしつけや、お昼ご飯など、手伝えることはしています。昨日もお外に行きたいとゆうので、30分程近所を散歩して、抱っこもしたりしていましたが、夜から会陰切開した部分がヒリヒリしてきて、やはり無理しちゃダメだなと思いつつも、上の子がかわいそうでなりません。ありがたいなと思いつつも早く家に帰りたい、早く1ヶ月過ぎないかなと考えてしまいます。
2人目が産まれて直後の上の子の遊びなど、みなさんどうされていましたか?誰かに頼るしかないのは分かっているんですが・・・

コメント

Green

うちはお義母さんが来てくれていたのですが、遊んだりしてくれていてもやっぱり私のところに来たりして手を引っ張ったりだったので下の子をお義母さんに預けて、散歩行ったりしてました。

  • mii

    mii

    やはりママの存在は大きいですよね(;_;)
    少しくらいなら散歩大丈夫でしょうか?
    でもお外に出ると嬉しいみたいで少しじゃ終わらないんだろうな〜(>_<)

    • 6月21日
のんちきん

うちの父も、定年して今は家に居る人ですが、
疲れると、子供の安否より、自分のペースを優先する人です。

寂しい、会いたい、遊びたい、と、しばらく会わなければそういうこと言いますが、いざ相手を任せると、たいしてもちません。
それが、子供の危険を伴うことかもしれなくても、慌てないし気にしないので、
私は父には子守りはまかせられない、と、諦めています。。。

miiさんは今は、自分が一方的に迷惑をかけてる側だ、と、常に気をはって気を遣いまくって、毎日を過ごされてるのだろうな、と、お察しします・・、

産後すぐは体力も戻ってませんし、その影響もあって、少しのことで不安になったり悲しくなったりするのは当たり前だと思います。

そうならない強いお母さんも居るかもしれませんが、
少なくとも私は、miiさんと同じように、産後すぐ、お世話になってる実家の家事手伝いを、寝不足の体にムチ打って無理してでも頑張ってたり、
自分が具合悪くなることに罪悪感を持ったりと、、
助かることはもちろんたくさんありましたけど、精神的にとても辛かったです。

10月頃二人目を出産予定ですが、今回は実家には帰らず、上の子は日中は保育園に任せて、下の子は日中は一人で育児頑張ろうと思ってます。

miiさんと違うのは、保育園がある、というところですね。

どうしても、実家の暮らしが辛いようだったら、逆に無理せずもう自分の家に帰って、
ファミサポやお子さん持ちのお友達なども頼って、
一緒に遊んでもらって体力発散させてもらったり、など、出来たらいいのですけど。。

  • mii

    mii

    心を見透かされてるような返信ありがとうございます(;_;)
    父は前まで上の子を預けると楽しそうに遊んだり公園に行ったりしてたので、こんなふうになってしまったことがすごく悲しいんです。
    なので、1ヶ月里帰りしても問題ないと高を括っていたため、保育園の利用などは考えもしませんでした。保育園だと子どもも思いっきり遊べてストレスもたまらなそうでいいですね!

    そうゆう選択もできるとゆうことを少し考えてみることにします!のんちきんさんも、2人目の出産、育児頑張ってください!無事に元気な赤ちゃんが産まれることを祈ってます。

    • 6月21日
  • のんちきん

    のんちきん

    勝手に移動しない赤子と、
    走り回って目が話せない2歳児とでは、
    やはり使うエネルギーが違いますものね。。
    お父さんも、決してお孫ちゃんが嫌になったわけでなく、
    もしかしたら、ですが、そのエネルギーに追いつけないのかなぁ、と。。

    もう少し大きくなって、意志疎通出来るくらい会話も出来るようになったら、
    面倒見る側の負担も軽減されますし、また楽しく遊んでくれる気もします♪

    保育園は、認可に入るには、地域によって難しいかもしれませんけど、
    疲れたときや用事がある時の一時保育での利用や、
    もし金銭的に余裕があるようでしたら、認可外を利用するというのも視野に入れれば、選択肢も広がりますし、わりと早く預け先が見つかると思います(^ー^)!

    • 6月21日
  • のんちきん

    のんちきん

    あ!
    あと、出産の応援もありがとうございます(*´▽`*)

    お互い頑張りましょうね♪

    • 6月21日
  • mii

    mii

    ほんとにその通りでパワフルさに追いつけてないって感じです(>_<)
    イヤイヤ期も入ってきて、なかなか扱いが難しいんだと思います💦
    母もパートから帰ってきて夕飯の支度をしてお風呂に入れてと結構イライラしていて家の雰囲気も悪いので、旦那と相談して予定より少し早めに帰ることにしました。ありがとうございました。
    2人目だからと余裕を持っていたら、産まれたての赤ちゃんより、上の子のお世話の方が大変だなんて、妊娠中は思いもしませんでした😅お互い頑張りましょう🎶

    • 6月22日
りんごとなし

うちも里帰り中1ヶ月は母は仕事のため定年退職した父が上の子見てました。
といっても午前中の10時から2時間くらいです。
産まれたときは1月で外は雪で寒く、スーパーやレンタルビデオ屋に行き時間つぶしてました。
お昼の用意に昼寝の寝かしつけは自分がしました。
2時間だけでも体を動かしてくれるとよく昼寝してくれたので助かりました😊

お昼寝後は借りてきたDVDをひたすら見てました😅

  • mii

    mii

    お返事遅くなってしまってすいません(>_<)
    昨日旦那さんと相談して少し早めに家に帰るとゆうことになりそうです。
    幸い実家は近所なので、2時間くらい上の子か下の子どちらか預けてなんとか乗り切ろうかと思います😓
    少しでもお外に連れてくと上の子も気分転換できていいですよね!ありがとうございました。

    • 6月22日
  • りんごとなし

    りんごとなし

    そうですね。じじが見れるのは2時間が限界かもですね😅
    これからの時期はビニールプールなどを活用して乗り切ってください!

    • 6月22日