※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のりたまこ
家族・旦那

うちの旦那の仕事への熱心な気持ちを他所の奥さんからみてちょっと仕事…

うちの旦那の仕事への熱心な気持ちを他所の奥さんからみてちょっと仕事仕事しすぎじゃない?と小言を言うかそれとも仕方ないと黙って我慢するか教えて貰いたいです。
かなり長いです、愚痴と相談です。

うちの旦那は去年の2月から転職しました。スーパーからスーパーです。前の職場は経営が成り立たなくなり別の会社に譲ったことで店長をしていましたがそれもその委託会社の方から店長をだすということでただの平社員になるため5万給料も減るということで知り合いが誘ってくれた今の会社へ転職しました。

旦那は昔から仕事熱心なことはわかっていました。
でも子供が生まれたら今度は子供のため、私を養うためといってより一層がんばってくれるようになりました。正直ありがたい気持ちはあるけど所詮田舎で地元のスーパーでがんばっただけの見返りが貰える様なところではないです。

今の職場はは曜日によって出勤時間が30分ずつ違います。通勤時間は25分ほどです。旦那はおれは新入社員だからといってみんなより1時間早くいって仕事をしないといけないからといいます。確かに新入社員だし1番早く行った方が周りの評価も上がると思います。でも1時間も早くいかれると本当に朝が早いんです。

今朝はの4:33に電話で起こされました。
私は3人目がまだ夜間泣くので私と赤ちゃんで2階で寝て上2人と旦那が下の部屋で寝ています。
旦那が離れると真ん中の子は割りとすぐ気づいて起きたり泣いたりするので旦那が私を電話で起こし赤ちゃんをつれて下に行き、私がきたら旦那は起き上がって準備して仕事に行きます。
毎日4時台におきてくださいっておこされ、火曜日は市場に行くからと(これも旦那の希望、別に誰かに任せようと思えば任せられるけど自分がやらないとという責任感からです)3時に起こされます。
そして帰りは平均して20時です。
金曜日と土曜日は閉店担当の日になったので20時閉店後片付け精算してくるので21時です。
休みの日は月曜日の午後(1時帰宅後)と水曜日丸1日です。5月から日曜日の午後(2時帰宅後)も追加され合計週休2日というかんじになるのですが午前中は仕事にいくので朝早く起こされることは変わりないので週6で3~4時おきです。

確かに遊びで起こされるのではなく仕事に行くから起こされるのであって仕方ないかもしれないです。
かといって夜中も起きながら朝の3時や4時にまた起こされるのは正直かなりきついです。旦那はそれまでは続けて寝れているからいいなぁと思います。

じゃあ私も子供全員とねる?となると赤ちゃんのなき声で上の子も起きる、旦那も起きる、それで旦那は途中でおれ寝れないからソファーで寝るわといってずらかる。そうされると結局1人で3人ずーーーっと朝からみてるし、仕事に行く旦那をソファーでねかせることに申し訳なくも思ったり(翌日やっぱりあんまり寝れんかったわ~とか言われるので)でなんか私も嫌なんです。1人で3人目ずーっとみる不満とソファーで寝かす罪悪感。
だから別でやっぱりねよってなるから仕方ないけどだったらもう少し妥協して1時間も早く行かなくても15分でももう早く行くだけじゃだめなの?って思っちゃいます。
責任感があるのはすごくいいことだとは思いますけど妥協も少しは必要だと思います。それをしない分も子供の事家の事は全て私にきています。さすがに疲れてます。働いてくれてるんだから甘ったれるなですかね。私も旦那の給料じゃ3人大学にいかせられないので働きますが上の子が療育にいっていることで幼稚園でも支援が必要ということで16時までの延長保育はだめ土曜保育もできませんということで規約があるので正社員はほぼ無理ですからパートです。パートだから旦那より稼ぎも低いから文句いえないですかね。

全部自分で妥協せず仕事をやりたいという旦那を黙って応援するべきかもう少し妥協できるところはして家にも目を向けてほしいといってもいいか本当に迷っています。

ちなみに今日は4:33に起こされて下にいったら布団の上で商品の発注の電話をしていました普通の声量で。そのため子供2人起きてました。赤ちゃんもちょうど授乳でおきたところだったのでおっぱいあげながら寝ていけばいいかとおもっていたけど2人が完全に覚醒しわーわーいっていて寝るはずもなくその時間から子供3人起きてました。私は完全に寝不足でいらいら。
7時頃ようやく3人寝て静かになったけどまたあと1時間で幼稚園にいかないといけないので私は寝たくて布団にいたけどもう起きないとだめです。

こんな毎日です。

めっちゃ長いけど読んでくれた人いましたらちょっともうちょっと育児参加して貰いたいなど言ってもいいか意見がほしいです。

よろしくお願いします。

コメント

もち

旦那さんは家族のために仕事をしてるんですよね?
それに合わせて家族が辛い思いをしてるのに仕事仕事は自分の為にしか思えません。
新入社員だからと1時間も早く行くって中々のないですよ、早くとも30分とかかと。
仕事の責任感を少しは家族への責任感に回して欲しいですね。
子供にもその生活リズムは良くないです、寝不足は成長の妨げになりますから。

話をしていいと思います、というかよくここまで耐えてるな…と。
仕事は生活する上で大切ですし感謝はしてても、こんな生活では嫌になって当たり前ですよ。

  • のりたまこ

    のりたまこ

    コメントありがとうございます!
    早すぎますよね。旦那の母親は息子ラブだからたまにいくと「朝そんなに早く起きてるの~?!まぁ仕事熱心でほんとにえらいわ~❤️」とかいってるんですけどその分の負担は嫁がやって当たり前だとおもっているんだろうからそうやって誉めちぎってるんだと思いますが私としてはもうはぁ...そうですねとしかいいようがない気持ちです。
    ほんと感謝はしてます、おかげで生活できているわけですから。それでも所詮スーパー。一番上の子が今年入園しましたが、うちは副食費も免除でしたからw
    これだけ働き詰めでそれだけしか貰えていない、しかも去年は1年目だからって理由であるときいていたボーナスもありませんでした。
    ちょっと今日少し話してみようと思います❗

    • 6月18日
柊0803

仕事熱心なのはとてもいい事だと思いますが...家族は巻き込んで欲しくないですよね💦

・のりたまこさんがお子さん3人と寝て、ご主人は下の部屋で1人で寝てもらう
・朝は1人で起きて1人で出掛けてもらう(家族を起こさない)
・朝ごはんは夜に準備しておく。
まして20時に帰宅出来るならご自身で翌朝の朝ごはん準備されてもいいのかなと思います。

そうすれば出勤時にのりたまこさんがわざわざ起きる必要もないと思います。
赤ちゃんのお世話をしながら「仕事だから」で4時半に起こすのはちょっと酷いですね。

それでパートもされているなんて...倒れちゃいますよ!💦
ご主人が仕事を頑張りたいならそれはそれでいいと思いますが、家族に対してもう少し妥協してもらわないとのりたまこさんの負担が大きすぎますよね。

我が家の主人は7時半出発、22時帰宅ですが朝は私達を起こさず勝手に起きて出掛けますし、22時過ぎるなら寝ちゃっています。

  • のりたまこ

    のりたまこ

    コメントありがとうございます!
    私と子供で3人で寝ると夜泣きで子供が起きてしまったんです⤵️
    なのでしばらくはこれはできないのと一番上の子が寝かしつけが本当に大変なんです。だから私もこれを1人でやるとなるとさらにストレスがたまる感じで寝るなら全員で寝て、夜泣きで上が起きたら旦那が起きた子のフォローをしながら寝かせ(トントンするとか)朝は時間になったらそっと出ていくとかしてほしいけどそれはそれで夜自分が熟睡できないから旦那も別で寝てほしいそうです😞
    朝御飯は夜おにぎりを握っておくので朝はつくらないです👌

    すみませんかいたところが少し消えていたんですが私はまだ働いてないです来年から働くけどパートしか無理ですなんです💦
    でもきっと私が働きだしても旦那の仕事への熱意は変わらないと思いますが😥
    妥協はしない!とか言ってるけどじゃあその負担私が全部請け負ってるじゃんていったらごめんねっていうだけです。私は別にごめんねとか要らないんです、改善してほしいんだけどって感じで😞
    どこもきっと大変なんでしょうけど私もちょっと疲れてしまいまして

    • 6月18日
  • 柊0803

    柊0803

    一緒に寝て、お子さん達にもある程度赤ちゃんの夜泣きに慣れてもらうしかないかもしれないですね。
    選択肢は2つに1つですので、他に選択肢は無いかなと思います。
    言い方は悪いですが、3人の子育てをすると決めたのは夫婦の問題ですから、そこに関してはお2人が上手く解決していくしかありませんね。
    子育てによって寝不足になるのは初めから分かっていた仕方ない部分ですし💦

    それよりは「ご主人が家族に対する配慮」がここでの問題なんですよね?
    でしたら3人のお子さんを1人でみる代わりに、ご主人には朝は1人で出掛けてもらうしかないと思います。

    夜は子供たちをお風呂に入れてもらう、遊んでもらう等して夫婦の負担の帳尻を合わせていってはどうですか?

    • 6月18日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    そのうちなれてなかなくなるもんなんですかね?それならまぁやってみようかなぁって思えます❗
    私はわかっていてもまさか旦那の仕事がこんなに早いことになるとはおもってもみなかったこと、旦那はこどもがどうゆうものかという認識は甘いと思いますw

    そうですね、まぁ夜はお風呂はまってるしむしろそこしか関わりがほんとに平日はないのでみんはではいってます!
    とりあえず朝をどうにかしてもらいたいからそこをはなしてみます!

    • 6月18日
5人のまま

んー。

私なら仕事なので気にしないです。

私の旦那も4:00起きて4:10には家を出ます。

帰宅は23:00とか。

自分の不眠と、末っ子の夜泣きでほぼ寝れません。



が、旦那に対して不満もありません。


そういう仕事と分かっているので。


無理なら転職してもらうしかないかな。

私の友人の旦那は私の旦那と同じ職種で、友人が耐えられず転職してもらってましたよ。

  • 5人のまま

    5人のまま

    私は仕事の休憩中(接客業なのでお客さんいない時に仮眠とってます笑)

    • 6月18日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    そうなんですよね。仕事だから仕方ないとはわかってるんですけどね⤵️
    私も去年転職するときもうスーパー早めてほしいなともいったんです😥
    土日休みでもないから子供が幼稚園いきはじめたら全く合わないしそれは元旦の休みまでない。
    前の職場で店長をやる前に店長をしていた人が同じく奥さんにスーパーを反対されてスーパーをやめ普通の工場勤務へ転職しました。私も同じ気持ちだったからそういったけど「あの人はかていのじじょうがあるんだよ~奥さんの意見とかさ」って、だから私も一緒だって言ってるのに本人はスーパー以外結局やる気がなかったので私の意見は無視でした。

    • 6月18日
  • 5人のまま

    5人のまま

    今までスーパーでしか働いたことない感じですよね。多分。

    結構ガラッと仕事帰るのって勇気がいるそうです!


    女の人って多分家庭や家族の意見を聞いてどんな仕事でも、こなせると思うんですが、男の人を見下してる訳ではなく、男の人って変なプライドあると思うし、急な環境の変化の対応が難しそうだし、少し遠くから見て応援してます笑

    旦那を建ててるように見えて、手のひらで転がすのも一つの手かも知れません。



    でも、ワンオペなのに睡眠不足は大変ですよね。

    • 6月18日
  • のりたまこ

    のりたまこ

    そうなんです、35歳になりましまがずーっとスーパーです。
    だから私は去年の転職が最後だと思うしやめて他の業種を探してほしいともいったんです⤵️

    旦那がスーパーで平日休みで土日祝、GW、盆、年末年始(3が日は休みです)も仕事なため私はパートしか働けないけど子供を見ないといけないから土日祝休みのGWなどの長期休暇もある仕事を探すしかない。女の人は家族にあわせ、男は自分のやりたいことをやりたいだけやって羨ましいなとか思ったりしますw
    俺はスーパーしかできないと思うから~ってたぶん最初からそれしかやる気がないだけだと思ってます、やろうと思えばなんだってできるだろって私はほんとは思ってますから。
    やっぱり私のこの生活はワンオペといえるんですね😅

    • 6月18日
nn62yy

責任感があって、社会人としては素晴らしい心がけだと思うし、きっと仕事も頑張ってるんでしょうけど…
家庭人として、家族のため、というなら、もう少し家庭内に目を向けて欲しいですよね…
3時、4時に起こされて、帰宅は20時だったら、家族もたまらないし、旦那さんの身体持つのかなとか、体調崩されたりしたら元も子もない感じ…

旦那さんの責任感は素晴らしいことだし、とても立派だとは思うけど、もう少し家庭に寄り添って欲しいということは伝えていいと思います。

  • のりたまこ

    のりたまこ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです家族のためとがんばってくれてるのは本当にわかってるからなかなか言えずにいたけど、私はそれに耐え来年からは働きだしてもきっと変わらないであろう旦那の熱意w私はどうでもいいの?妻、母ってそうゆうものなの?ってたまに悲しくなります。
    きっと言ったら気を付けるっていってはくれると思います。でもきっと仕事は変わらず妥協することないと思うから内心じゃあなんでおればっかり家でも外でも..って思いそうだなって思います。あまり本心は言わない人ですがよく顔に出る人なので、だから余計に今まで言いづらかったのもあります、でもちょっと今日は言ってみようと思いますありがとうございます!

    • 6月18日