
コメント

うっちゃん
朝晩一人で…っていうのは、子供と先生の割合人数的に大丈夫なのでしょうか?

ぴよこ
保育士さんには、本当に頭が下がります。
毎日、自分のお子さんいながら他人の子ども、しかもたくさんの数を毎日見ていただいて…しかもたくさんのことを教えてくれて、学ばせてくれて、本当にありがとうございます‼︎
うちは旦那と「保育園様々‼︎足向けて寝れないわ…」とよく言っています‼︎
お仕事や職場は大変かと思いますが、頑張ってください‼︎😭✨
-
はじめてのママリ🔰
なんか泣けてきました😅
そのお言葉にもっと救われます。
ありがとうございます。頑張ります- 6月18日

退会ユーザー
9時まで誰も来ないんですか?😓子供らの方が先に来ちゃうような💦
保育士挫折したので続けておられるだけで尊敬します😂
-
はじめてのママリ🔰
誰もこないです😅😅
毎日受け入れに行列ができてます。
私も今にでも挫折しそうです笑- 6月18日

フワ
うわあ…😓
それはしんどいです。何人見てらっしゃるかわかりませんが、月齢低いと1人で5人くらい見なきゃいけないケースもありますよね…
月齢低くても5人は無理だわ❗️て思います。
それをよしとする国もどーにかしろよって思います…
あまり無理せず、勤務場所変えられたらいいのですが😓
-
はじめてのママリ🔰
7割が2歳児で2割ぐらいが3歳児、
残りは年少さんと年長さんが1人ずついて
総合15人ぐらいの認可外保育園です。
学童もやっているので朝はお弁当を届けに沢山の保護者の方もくるので毎日走り回ってます😅😅- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
間違えました
7割が1歳児 2割が2歳児でした- 6月18日
-
フワ
ごめんなさい
それは辛すぎて泣けてきます😅
保育現場厳しすぎてありえないです- 6月18日

退会ユーザー
私も保育士やってましたが本当辛いですよねー。
子どもが可愛いのだけが救いって本当わかります。。
でも私も限界で結局仕事辞めて全く別の仕事してます(笑)
本当ストレスフリーになり大満足してます😅
-
はじめてのママリ🔰
大変のわりに給料少なすぎますよね笑
もっと働く環境整えてほしいです😔
私もタウンワークの毎日ですがなんだかんだ辞めれないのが現状です🤣- 6月18日

ai
私もしてましたー
子どもの可愛さの救いはかなり分かりますが、仕事内容はかなりブラックですよね😂
持ち帰って仕事したり、サービス残業当たり前の世界ですもんね😭😭
そして、ベテランと意見が合わないのも分かりすぎます笑
このままでは家に帰っても自分の子どもより仕事になってしまうと危惧して私は出産を機に退職しました。
かなりストレスフリーな育児生活を送っています。笑
働き始めるとしても別の業種に転職します…🥺
子どもたちとの生活も楽しく充実していましたが、やはり自分の子どもの成長を多く見届けたいです…😂
-
はじめてのママリ🔰
7時~13時までの勤務がいつも15時までが当たり前です😇
お昼ご飯無しの休憩10分でその休憩もお昼寝中の連絡帳書く時間です。笑
私は娘も職場に連れてってますが相手する余裕もなく😢😢- 6月18日
-
ai
時短ですか?
とはいえ時間超過しすぎですね😭
連絡帳書く時間ほんと自分の休憩時間しかないですよね😂💦
娘さんも一緒に出勤なんですね😭
相手する余裕ないですよね😢💦
自分の子だからと言って贔屓目で見るわけにもいかないですし😢- 6月18日

ままりん
30代後半ですが、保育士の資格取ろうとしてました…
でもこの投稿見て自分には無理かも…と思ってしまいました💦仮に就職できたとしてもまた辞めるんじゃないかって気がしてきます😭😢
この歳だと普通のOLやサラリーマンにも戻れず、どの仕事がいいのか、もはや何が自分の幸せかも分からない状況です😭
以前は別の業種でしたが、ほんとに仕事が合わずブラックでパワハラで、かと言ってホワイトな企業に使ってもらえるほどの能力もないのでこのままじゃ、どの仕事も出来ないか、ツライ仕事しか回ってきません😢
続いてるのも経験になるから、若い時は辛くても我慢すればいずれチャンスは来ますよね。
私はどうしたらいいんだーーーー😫😫😫💦
-
ままりん
保育業界もブラックなんですねー。
どの業種もだいたいブラックなんですかね。- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
変な投稿してごめんなさい。。
でも資格はあって損ないので取るだけ取ってみたらどうでしょうか😣?
残業も人間関係も給料も園によります!全部が全部こんなブラックではありませんよー😭
働く場所も保育園以外にも色んなところがあります!
私の保育園にも30代でユーキャンで資格とって働いてる方いますよ😙- 6月18日
-
ままりん
そうなんですねー!
そういう話を聞くと少しヤル気出てきます😆✨単純なので。笑
投稿は自由なので、ここで気持ちが晴れるならどんどん発散しちゃってください!!😃✨
やはり損はないですよねー
周りは今からなんて大変なだけだから無理しなくていいんじゃない?って感じであまり背中を押してはくれないので😅
30代からどころか、私は40代からなのでひと世代以上違う、中年の中途の新人おばさんて感じで好機な目で見られるんじゃないかなって少し気にしてます😞
まー今は保育士はどこも足りてないし考えている暇はないんでしょうけど。
資格取ろうかなぁ。
取れますかね
実技が心配で💧- 6月18日
-
はじめてのママリ🔰
よかったです😆
私が思うに実技より筆記の勉強のが大変だと思います😂
歳は気にしたことないです🤔
今はどこも人手不足なので入ってくれるだけで私なら嬉しいです😂笑
資格取れるとおもいます😊
気合です🔥- 6月18日
はじめてのママリ🔰
誤字でした。💧
朝番です。