![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳4ヶ月の男の子が歩き始めて2ヶ月半で安定せず、頻繁に転んで顔面を打つ様子。元気で自我も芽生え、危険な場所に興味を持つため、怪我が心配。同じ時期の子供が転ぶのは普通?
1歳4ヶ月の男の子です。
歩き始めて2ヶ月半くらいで、
まだ歩くのが安定しきっていません。
よろけたり転けたりが多いです。
今日も2回手が前に出ず、
顔面から転んでしまいました。
1回は左のおでこ 、1回は鼻からです。
数日前も手を繋いでいたのですが、
支えきれずに顔面、鼻から
コンクリートに打ちつけてしまいました。
男の子で元気いっぱい動きまわります。
自我も芽生えてきて、
手を繋ごうとしても嫌がられ、
危ない場所から遠ざけようと抱っこすると
怒って反り返ります。
力が強いので、支えきれず
ひっくり返って頭を打つことがあります。
頭や顔は打たないように
傷つけないようにと
気をつけているつもりですが、
数日に転んで床や地面で1回、2回頭や顔面を打ちます。
このくらいの時期は
転んで怪我するのが当たり前なのでしょうか?
鼻とか潰れたり骨が折れたりしないか心配です。
- かな(1歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![こうこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こうこ
娘も激しいです😂😂
うちもすごい力で反り返ってくるし、あーもう大変‼︎とすごく思っちゃいます。
娘もしょっちゅうケガばかりで特に顔が最近多いです。
![nao](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao
うちも激しく、ガタガタのコンクリートを目がけて坂から転げ落ちていき、鼻から大出血しましたよ😅
しばらくそんなんばかりでした💧
-
かな
お返事遅くなりすみません💦
娘さん大丈夫でしたか😥?
転びやすい時期と分かっていても、こんなに頭打ってばっかりだと、不安になりますね💦歩きはじめて3ヶ月程なので、まだまだ注意が必要ですね😥- 7月6日
-
nao
こんばんは🌙
娘の鼻は虐待したのでは?というくらい、ズル剥けになり完治するまで3ヶ月以上かかり、一時は顔に傷跡を残してしまうのでは?と酷く落ち込みましたが、今はよく見ると薄っすら線が入ってるかなー?っていうレベルまでになりました💦怪我した後の日焼けがに良くないみたいなのです😱
その後もフードコートのイスから硬い床にめがけて落ちたこともあり、夜中に嘔吐もあってコレはさすがに病院行きました💧赤ちゃんの血管は細く、万一脳内血管が切れててもゆっくり進行するみたいで、48時間?くらいは要注意とのことでした😅ただ、その分症状が出てから病院きても遅くないからしっかり観察だけしててと言われましたよ!嘔吐は胃腸炎のなりかけだったので、そちらが原因だったようです💦
他にもおでこから落ちてケガしたり、何度も机の鋭い角にめがけて落ちたり…
本当に心配がつきませんが、今のところ元気モリモリに毎日過ごしています☺️
だんだん、慣れてきてしまって動じなくなってきてしまっていますが、それも良くないですよね😥- 7月6日
-
かな
すみません、下にお返事してしまいました😣
- 7月6日
![ちぃーまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちぃーまま
娘は1歳になった月に、
7歩ほど歩けるようになり、
今1歳2ヶ月ですが、
スタスタ小走りします🚶
ハイハイしていた時期や、
つかまり立ちをしていた時期が
長かったことや脚力が強いからか
あまり転けることはありません😌
ただ坂道等で、
転けることはありますが、
手はつけるようになってます!
まだまだ、
転けるのは仕方ないかな?
とも思いますっ🙋✨
転けて怪我する経験から、
慎重に歩くようになったり、
手をつくように学習するのかな?
と思うので心配でしょうけど、
見守るしかないかと思います💦
-
かな
お返事遅くなりすみません💦
やはり見守ってあげるしかないですね😥
最近はだいぶ、急に転んでしまう時も手が前に出るようになり、顔面は打たなくなりました💦
調子に乗って走っていくことが多いので、段差とかあって危ないなぁと思うところでは追いかけ回してしまい大変です😥- 7月6日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちも、顔面にアオジができて治ってきたと思ったらまた顔面から転ける…って感じです。
今も完治してないたんこぶがおでこにあります。
すっごい勢いで打ったりするので、#8000や脳外科や小児科に度々電話してます。
同じく自我が芽生えてきて危ないことだらけで、、私の体が持ちません、、。
-
かな
お返事遅くなりすみません😥
ほんと、母の体と心が持ちませんよね💦
うちも何度も#8000や病院にお世話になってます😭
やりたいことはやらせてあげたいですが、危険な目には合わせたくない…💦
毎日疲れが半端じゃないです。- 7月6日
![かな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かな
こんばんは🌃
顔の怪我、落ち込みますよね💦うちも転けてではないですが、1ヶ月半の頃と1歳過ぎに顔にできた引っ掻き傷がしっかりと残ってしまっています😭頑張ってヘパリン類似物質のクリーム塗ってますが💦
娘さん、嘔吐があったときはとても心配されましたね💦
今がお元気でよかったです😌
48時間経過観察が大事なのですね🤔
多少は親も慣れが必要ですよね💦心配性なので、本当は毎回病院に行きたいくらいですが、それだと週に何回病院いかなくちゃいけないんだって回数になってしまいます😣
今日も先程衣装ケースのロックをしようとしたところ、いきなり息子がロックのところに指を突っ込んできて、指を挟んでしまいました💦
一瞬泣いたので、骨折れたのではないか、内出血してるのではないかと心配で仕方ないですが、その後何事もなく遊んで寝たので病院は大丈夫かな?と思ったところでした😣
これからどんどん危ないことが増えてくると思うので、心配で仕方ないです😣
かな
お返事遅くなりすみません😥
そういう時期なのですかね💦
気に食わないことがあると自分でゴンゴンと床に頭打ちつけたり…この子大丈夫かと心配になります😥
心配が尽きませんが、お互い頑張りましょう💦