※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めめめ
家族・旦那

心が狭いかなぁとは思いますが…愚痴です❗️昨夜大きな女の子を出産しまし…

心が狭いかなぁとは思いますが…愚痴です❗️

昨夜大きな女の子を出産しました。
すぐに両方の両親にメールで報告。
お疲れ様とかおめでとうとか言われ、とりあえずひと段落。

上の子の時、義実家は一人息子の初孫に大フィーバーで、私も初産だったのでガルガル期MAX…
急に断りもなくお腹に触られたり、エコー動画で大騒ぎされたり、勝手に色々買おうとしたりと…
極め付けに「孫作ってくれてありがとう!」
主に義母ですが、喜んでくれてるのは嬉しいけど、鬱陶しくて妊娠してからちょっと心の距離取ってました。

今度は2人目だから色々上手く流せるかなって思ってたのに「2人目の孫ちゃんありがとう!」でまたモヤッとしてしまった❗️
あなたの孫を作る為に産んだんじゃない❗️
私は私の子供を産んだんだ❗️
ありがとうって言っていいのは旦那だけで、あなた達はおめでとうって言うべきでしょ😫

更に、義叔母からは「お疲れ様、大義でした!」ってメールが…
何目線⁉️めっちゃ上からじゃない⁉️
思わず旦那に言ったら、おかしい叔母でごめん🙇って。

おめでたい事だし、みんな喜んでくれてるし、義実家も子供達可愛がってくれるし、ありがたいんだけど

この小さなモヤモヤを流せない私、器が小さいなぁ😂

コメント

にこやまサンバ

いやいやいや!小さくないですよ!!
「大儀でした!」って偉い人が部下に言う言葉だし、婆さん江戸時代の人がよ!笑
「可愛い孫をありがとう」って良い言葉だと思ってたんですけど、いざ自分が出産していわれるとイラーっとなりました。
「いやいや、アンタのために産んだんじゃないからな?気軽に触れると思うなよ?」とめちゃくちゃガルってました笑

旦那さんがまだマトモなのが救いですね。
もっと定式的な喜び方をして欲しいですよねー!

  • めめめ

    めめめ

    分かってくれてありがとうございます🤣
    そう、自分で産むまでは良い言葉だと思ってましたけど、いざ言われたらすごいイラッとしますよね😂

    大義でしたとか、初めて言われましたよ😫笑

    • 6月17日
りんご

出産おつかれさまでした!
おめでとうございます😊

え、全然流せませんよ、私😂
お話聞いただけで、私も無理だと思ってしまいました💦
むしろ両家にご自身で連絡するなんてえらい!✨って思っちゃいました😅

  • めめめ

    めめめ

    ありがとうございます✨

    やっぱ引っかかりますよね!
    しかも悪気は無いからまたモヤッとして…🤣

    • 6月17日
そらまめ

私も義母に「ありがとう」って言われてモヤっとしました笑
なんなんですかね?あれ...

実親は言わないですよねー。
例えば私が義妹に「姪っ子をありがとう!」とか言うのと一緒だよな...とか想像したら、いや絶対言わんわ!というか意味わからんわ!って思いました笑

  • めめめ

    めめめ

    うちの孫って意味なんでしょうけど、いや義母の物じゃないのでって思いますよね❗️

    そう、実親は言わないですよね!やっぱ内孫外孫って意識なんですかねぇ😫
    意味わからんけどイラッとするからやめてほしいですよね!

    • 6月17日