
子供の体重増加に不安を感じています。かかりつけ医と他の病院で意見が異なり、成長に適切な体重増加が心配です。
出生時3600gあった子が、2ヶ月の今5200gはやはり少ないですか⁇(ー ー;)
ほぼミルクよりの混合ですが、ミルクをあげてるならもっと増えないといけないのでしょうか。
かかりつけ医には1ヶ月検診でもその他で行く時があってもこのやり方でいいと言われていたのに、違う病院行くとこ行くところで少ないと言われてしまい不安です。
かかりつけ医は考えが違うかもしれませんが、、出生体重をちゃんと見てたのかな…と思ってしまいます。
3ヶ月で2倍にならないといけないって絶対無理です(/ _ ; )
あと1ヶ月どれだけ頑張っても1キロくらいしか増やせないと思います。
成長に曲線のマックスだっとのが今は真ん中くらいです、、
入っていれば問題ないのでしょうか、それとも並行して伸びないといけないのでしょうか。
脳の発達に大事な時期に体重を増やせなかったので何か異常がでないか心配です。
- とっぽ
コメント

まひろちん
行くところで違うこと言われると、心配になりますよね。
でも、曲線内にあれば大丈夫です。
小学生でも大人でも同じ年齢、身長でも体重、体型は差がありますからね。
赤ちゃんも同じです。
食が細い子もいていいんですよ🍀

むぎちゃん
成長曲線にそって増えていれば問題ないと思いますよ。
急激に減ったとかじゃなければ大丈夫と言われました‼︎
先生によっていう事違うのは不安になりますが、
凄く飲む子も居れば、少食の子も居るし
吸収がいい子も居れば、悪い子も居ます。
上の子はミルクでもあまり増えは良くなかったし、
下の子は母乳なのにぶくぶくです笑
後少ししたら満腹中枢も出てきて
体重増加も緩やかになるので
あまり考えすぎなくていいと思いますよ✨
-
とっぽ
お返事ありがとうございます‼︎
最初の1週間で20g減ってしまって、、足すミルクの量が少なかったみたいです(>_<)
これくらいなら大丈夫でしょうか(>人<;)
それからは増やしてます(ー ー;)
考えすぎないように、いろんな子がいる、と思うようにしなきゃダメですね(>_<)- 6月21日
-
むぎちゃん
それくらいなら大丈夫ですよ💡
みんながみんな3か月で2倍になる訳じゃないし、
そんなだったら小さい赤ちゃん居なくなりますよ(つД`)ノ
赤ちゃんの個性もあるし、
ミルクの量って加減が難しいですが
やってくうちにわかってきますよ✨
不安はあると思いますが、
今しかない時間、楽しんで育児頑張りましょう( ^ω^ )- 6月21日
-
とっぽ
そうですよね(>人<;)
ミルクの量は本当に難しいです(>_<)
ふとらせなきゃと思って今140mlつくってますが全部飲めないし、かと言って無理に飲ますと飲んだあと泣くので苦しいのかな…と(/ _ ; )
飲めないと思ってるだけなのでしょうか…
哺乳瓶をあてて口には入れるけど、あまり食いつかなければもうやめてしまってます(/ _ ; )
質問ばかりすみません。- 6月21日
-
むぎちゃん
ゲップさせて吐かなければ足りてると思います。
ゲップさせて吐けば多いのかもしれません💡
うちは口に当てても吸い付きが良くなければやめちゃいます。- 6月21日
-
とっぽ
吐き戻しがもともと産後の入院中から多くて(>_<)
最初の頃は一回のミルクで5回は出してたので(/ _ ; )
ゲップさせても出るときは何回も出ます(>_<)
そうですよね、無理に飲ませなくても…いいですよね。
小さいときは今しかないと思って、楽しみたいと思います(>_<)‼︎- 6月21日
-
むぎちゃん
赤ちゃんの胃はとっくり?みたいになってるので勢いよく抱えたりしても吐いちゃいますよ(つД`)ノ
あまり量が飲めないのであれば、
しばらくは頻回でミルクあげるのがいいかもしれませんね✨- 6月21日
-
とっぽ
そうですね(>人<;)病院行っても体重増えてれば大丈夫と言われるばかりでした(>_<)
泣かなくてもあげてもいいですかね(>人<;)⁇
何回もすみません(>_<)- 6月21日
-
むぎちゃん
上の子はほっとけば寝てる子だったので、
オムツ交換したりして起こしてからミルクあげてって言われましたよ💡
それで3時間おきにあげてました✨
お腹空けば泣いて教えてくれる子ですか?- 6月21日
-
とっぽ
おなかすけば大泣きです…私がそう思ってるだけかもですが😖もしかして眠かったり…とかもあるかもしれません😣
おっぱいあげて、ミルクですが
ミルク作る間はかわいそうなくらいギャン泣きです💦
3時間あいていて少し泣いたからおっぱいあげると、もうミルク飲ませないとダメです💦- 6月21日
-
むぎちゃん
眠い、暑い、お腹空いた、
色々あるのでまだ見極めのは難しいかもしれませんが。。
お腹空いたって泣いてくれるのであれば
頻回じゃなくてもいいと思いますよ💡
もしくは母乳で結構飲めてるからミルクをあまり飲めないのかもしれないですよね😅- 6月21日
-
とっぽ
なかなか泣き方でつかむことができずにいます(>_<)
2週間前にいった病院で、この時期にこの体重で100飲むってことは母乳でてないんだからおっぱいやめなさいと言われたので、もう2-3分しか吸わせてないんです(>人<;)
なので母乳はあまり出てないかと思います(/ _ ; )- 6月21日
-
むぎちゃん
あ、そうだったんですねm(_ _)m💦
今は140作ってるとのことですが、
120にしてみて様子を見てみるのはどうですか??
全部飲んでもまだ吸い付いてたり
泣いてるようだと足りないと思うので💡- 6月21日
-
とっぽ
そうですね(>人<;)全部飲まないことの方が多いので120にしてみたいと思います(>_<)
太らせたくてついつい多くつくってしまって(>人<;)
親身に答えてくださってありがとうございました(^^)- 6月21日

みゆきママ
うちも3310gで生まれましたが、1ヶ月検診の時は、4420gでしたよ。
4ヶ月くらいまでほぼ平行でしたがそのあと、ミルクたさないと間に合わないくらい急にがぶ飲みしてました。
飲みたい時期が来たら飲みまくるので、曲線内で体重が減っているわけでなければあれば気にしなくても大丈夫だと思います。
-
とっぽ
お返事ありがとうございます‼︎
うちは1ヶ月で4498gでした…(>_<)
たくさん飲んでくれるようになればいいです(ー ー;)- 6月21日

e◇
3300近くで産まれた息子ですが、体重が倍になるまでに4ヶ月かかりました(>_<)
今でも成長曲線は下の方ですし、この前の検診では6ヶ月の女の子の方が体重多いなんてこともありましたが、情緒の発達はすごく良いと褒めて頂けましたよ♪
-
とっぽ
お返事ありがとうございます‼︎
そうなんですね(^^)元気に育ってるようで何よりです(*^^*)
元気の出る情報をありがとうございます‼︎
うちの子も倍になるまでだいぶかかりそうですが、体重以外も見てあげたいと思います。- 6月21日
とっぽ
お返事ありがとうございます‼︎
そうですよね、みんな同じじゃないですよね(>人<;)
本当はもっともっとって欲しがっていたのに私があげてなかったのかな…と思ってしまって(ー ー;)
まひろちん
大丈夫ですよ。
赤ちゃん思いの素敵なママで赤ちゃんは幸せですね🍀
赤ちゃんと同じで、私たちママも0歳です。赤ちゃんと一緒に成長していきましょうね🌸