
産後うつから回復しましたが、育児中に心に余裕がなく、娘との笑顔の時間が少なかったため、娘があまり笑わない気がします。スキンシップや表情は子供にとって重要でしょうか。
産後うつになり今は回復しましたが、生後1年くらいは心に余裕がありませんでした。
娘を可愛いと思う余裕もなく、ひたすら心配と不安で育児をしていました。
笑顔で接していた時間も少なかったように思います。
そのためなのか、娘はあまり笑わない気がします。前に比べたら笑うようになりましたが、スキンシップや親の表情が子供の脳には大事だとよく言われます。
やはりそうなのでしょうか。もう戻れませんが後悔でいっぱいです。
- ママリ
コメント

退会ユーザー
まだ2歳、ぜーんぜん大丈夫ですよ🤣💖
私も2人目妊娠中や産後、上の子には沢山我慢させてしまった気がします😢
今からでも、寝る前や気が向いた時に大好きだよーって抱きしめるのはいかがですか🥰❓
私はそれ毎日やって、少しでもプラマイゼロになるように心がけてます🤣
ママリ
ありがとうございます。優しい言葉に救われます。
毎日実践するようにします!