![スヌーピー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
24週から頸管無力症で入院してました。
36週で生まれました2500〜2600gが平均みたいですね。
2300gで生まれましたが35周2000g超えてれば生まれても特に問題はないので心配はないかと思います。
ずっと平均以下曲線以下にいましたが入院し、暴食してたら赤ちゃんが小さめですが大きくなりました。
エコーでの誤差もあるので生まれたらもう少し大きかったとか聞きますしそんなに心配ないと思います
![kANA](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kANA
私も1人目は短くなり、19週で入院してその後張り止めを37週まで飲みましたよ。
多少誤差があるみたいのでもう少しあるかもしれないですよ。
赤ちゃんが、居心地がよく予定日過ぎるかもしれませんよ。そうなればもっと体重は増えると思います。
難しいかもしれませんが、良い方に考えましょう❗️
-
スヌーピー
返信遅くなりました。
入院大変でしたね。
張り止めは同じく37週まで内服予定です。
37週からは活動量とかどうされたんですか?
動かずに居ると出産時の体力が心配です。- 6月18日
-
kANA
37週に入って薬は飲まなくていいと言われて飲むの辞めました。
そうじとか出来なかったので雑巾かけしたり階段登り降りしたり動きまわりました‼️
旦那が夜勤してるので夜勤の週ぢゃなく朝からの時に生まれて欲しいと赤ちゃんにずっと言っていました。息子は朝からの日に生まれてくれました❗️- 6月18日
-
スヌーピー
何て親孝行な息子さん✨すばらしいです。
息子さんのお世話と初期で大変ですね。
お身体ご自愛ください。
私も37週になったら動いてみます。
ありがとうございました。- 6月18日
-
kANA
ありがとうございます。スヌーピーさんもムリしないように!
そして元気でもう少し成長しているように祈ってます‼️
出産頑張ってください❗️- 6月18日
-
スヌーピー
kANAさん無理されないように。ありがとうございます。- 6月18日
スヌーピー
長期間の入院大変でしたね。
無事に出産されて良かったです。
成長過程はどのように成長されましたか?
知り合いは成長が早く大き目な赤ちゃんが多く、小さく産まれたら赤ちゃんの体力的に大丈夫か心配していました。
はじめてのママリ🔰
27週で1000gが平均らしいですが800gほどで
大体平均以下でした。
なので緩やかでしたよ!
でも、今現在2歳ですが大きめです。
35週過ぎてたら、多少小さくは生まれますが、その後の成長過程的に、すぐおいついますよ!
もしかしたら保育器入るかもしれませんが、入らない子の方が多いみたいです。うちの子は入りましたが同じ日に退院できましたよ!
母乳がすごく出るなら母乳でいいと思いますか普通とか少なめならミルクを割と足した方がいいかもです。
ミルクの方が栄養満点で体重が増えやすいです。
小さく生まれた子は哺乳する力が少し弱いのでミルクのほうが飲み休みたいです。
スヌーピー
詳しく教えて頂きありがとうございました😊
なるべく母乳で対応できたらと考えいましたが…こだわりすぎすにあまり神経質にならず過ごしたいと思います。
みさ22さん小さいお子さん居られ大変だと思いますが、お身体ご自愛ください。
ありがとうございました。