※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初ママリ
お金・保険

子供が入院する際、医事課から限度額認定証の用意を勧められました。外来は無料ですが、入院費用は実費かもしれません。

月末に子供が1泊2日の入院が決まりました。
医事課から、限度額認定証用意しておいた方がいいかもしれませんねと説明がありました。

医療費は無料ではないんでしょうか⁉️
今日の外来は無料だったんですが、入院費は実費ということなんでしょうか?💦

コメント

deleted user

ベッド代などは実費ですね‥
病気でしたら保険でまかなえますが

  • 初ママリ

    初ママリ

    ベッド代やパジャマや食事などは実費なの分かりますが、1泊2日で限度額超えますか⁉️
    むしろ、実費分は限度額適用外ですし💦

    • 6月17日
あなな

無料ですが、それは医療証を使うからです。
保険証から高額療養費を負担して、残った自己負担を医療証を使うので、念の為用意したほうがいいと言ってるのだと思います。

使わなくても無料になると思いますが、後になって役所から高額療養費の手続きしろと連絡くる事がありますよ。

  • 初ママリ

    初ママリ

    使わなくても無料になる とはどういうことでしょうか?💦
    頭悪くてすみません💦

    • 6月17日
  • あなな

    あなな


    高額療養費の紙を用意せず一旦医療証を使っても無料になると思いますが、医療証で負担しなくて良かった高額療養費の分は、保険証の方で負担するようにあとから手続きしろと役所から連絡が来ることがありますよ、ということです。

    社保でと国保でも連絡くる事あります。

    患者から見たらどっちにしてもタダで同じに見えますが、お金の出処が違うので手続きが必要になるという事です。

    • 6月17日
  • 初ママリ

    初ママリ

    お詳しくありがとうございます🙏

    • 6月18日
deleted user

検査代とかかなりかかるわけでもないですか?
所得に応じて限度額は違うと思うんですけど…

  • 初ママリ

    初ママリ

    MRIと言っていたので、高いのかもしれないですね…
    ありがとうございます😊

    • 6月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    おそらく念のためってことだとおもうので、一旦払って
    後で限度額申請もできたと思います♪時間がかかるので早めにお勧めされたのかなぁと推測です\(//∇//)\

    • 6月17日
  • 初ママリ

    初ママリ

    なるほどですね💦💦
    どうもありがとうございます😭🙏

    • 6月17日