
母乳育児のやめ時ややめ方について悩んでいます。歯が生える前にやめるか迷っています。1歳前にやめた方の経験を知りたいです。
母乳育児のやめ方についてお聞きしたいです。
今4ヶ月の赤ちゃんを完母で育てています。気が早いのですが母乳育児をやめる時期ややめ方について悩んでいるので皆さんどうされたかお聞きしたいです!
子どもが喋ったり歩いたりするようになった時に母乳をあげてると胸の辺りをまさぐるようになったりするとちょっと嫌なのでその前に母乳はやめた方がいいかな~と思っています。今のところ歯が生えてくると切れたりして痛いと聞くので歯が生え始めることにはやめようかな~とぼんやり思ってるのですが、1歳になる前にやめられた方どんな感じでしたか?
- ぽんぽん(1歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

あい
私は2人とも10か月すぎに断乳しました!完母でその後はミルクはあげてません。
まず目安はご飯をしっかり食べてるかどうかだと思います!
歯が生えてきても噛まれなければ痛くないので噛まれたらあげないようにすれば噛まなくりました!
あとは私は1人目の時に断乳する時に夜間断乳から入ったのですが夜間寒い時期は避けた方がいいです😅冬に断乳は抱っこしてないといけないのがただ寒いので2人目は断乳する時にご飯を食べれて冬になる前にしました!

退会ユーザー
離乳食をいっぱい食べると、だんだん食後のミルクか母乳飲まなくなってくる子もいますよ😃
お子さんの成長に合わせて進めていくといいと思います。
単にミルクにしたいなら
1日一回哺乳瓶に慣れさせるためにミルクにしてみたらどうでしょうか❔
うちは3回食になった9ヶ月は食後のミルクがいらなくなり
寝る前のミルク200のみでした。
離乳食をよく食べてたので1歳で寝る前のミルクやめました❗
8ヶ月以前は完母でした😃
-
ぽんぽん
回答ありがとうございます!
確かに赤ちゃんの成長に合わせるのが大事ですよね!1人で先走って悩みすぎてたかもです😅笑
離乳食始まったら様子を見ながら断乳進みてみます❤- 6月17日

ささまる
娘は9ヶ月で本人の意思で卒乳しました👶ミルク、哺乳瓶は拒否だったのであげてません🙌
まず、医師に相談した時に母乳をやめてもいいと判断された基準が
・お茶や水など水分補給ができている
・離乳食をしっかり食べられている
の2点でしたね🤔
ここをクリアしてたらやめても大丈夫かと思います✨
3回食になると、母乳をあげるのも栄養面というよりも精神面のためになっていきます🎶
夜間断乳などから始めて、もう明日からあげない!と決めたら親子でなく覚悟をしてあげようにすると断乳しやすいと聞きますね🤔
-
ぽんぽん
回答ありがとうございます!
9ヶ月でも赤ちゃんの意思で卒乳できることもあるんですね!もっと大きくなるまで赤ちゃんは欲しがるものとばかり思ってました😲
赤ちゃんが泣いたらつい授乳してしまいそうで不安です😣笑
離乳食始まったら様子を見ながら断乳進めてみたいと思います❤- 6月17日
-
ささまる
娘は麦茶も離乳食も大好きだったので、それでかもしれませんね🤔
1回、「泣いてるしおっぱいも張ってしんどいからあげちゃえ!」とあげるとなかやかやめれなくなるので、心を鬼にして挑む形ですね😂- 6月17日
ぽんぽん
回答ありがとうございます!確かにご飯をしっかり食べないとですね!歯が生えてきても噛まないようにすれば大丈夫みたいでちょっと安心しました😊
確かに冬の夜に起きて抱っこはツラいですよね…そこまで考えてなかったので教えていただけて良かったです❤
離乳食始まったら様子を見て断乳したいと思います!