
実姉からの出産祝いがもらえず、モヤモヤしています。現金でお祝いしたのに、姉からは何もないので諦めようと思っています。愚痴になってしまいました。
自分は出産祝いあげたのに、実姉からは貰えない🤣🤣
お願いしますか?諦めますか?
もう諦めてるんですが🤣
上の子の時は、物を買ってもらったんですが
下の子が産まれ数ヶ月、何も言ってこないのでくれるつもりが無いんだと思いますが、
私は姉の子供2人にお祝い(現金)渡したのでモヤモヤ🤣
言えば買ってくれると思うんですが、
できれば現金が欲しかった🤣ので何もお願いしないでおきます。
愚痴になっちゃいました💦
- みお(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
お祝いは気持ちだと思いますが、自分はあげたのになーってモヤモヤしてしまいますよね💧笑
でも催促するのもあれなのでなにも言いません、、、

はじめてのママリ
お姉さんにお祝いした時に内祝いはかえってきましたか?
それが返ってきてるのであれば貰えなくても何も思わないようにします😂
-
みお
内祝いもありません😝スッキリ諦めます😚
- 6月17日

(^^)
姉妹の関係性にもよりますよね😅
冗談っぽくお祝いちょうだい~!お金でいいよ~!とか言える感じなら催促しちゃえばいいのでは🤣👍
お金は言いにくい感じなら物を指定してお祝いこれにしてー!と言ってみるとか🤗
-
みお
産後何度も会っていますし、仲もいいけどケチだから言いにくいです…。笑
ご意見ありがとうございました😊- 6月17日

退会ユーザー
諦めるというか
自分が貰う為にあげるわけではないので
特に気にしないです…🤔
-
みお
私も気にしないことにします😂ありがとうございます。
- 6月17日

ママリ
親しき中にも礼儀ありというか、現金包んで内祝いすらないのはちょっとびっくりです😳💦💦
ケチとか関係なく常識と言うか...
なのでもう入学祝いだのお年玉だのなんだの一切やめようって打診して現金のやり取りは終わりにします😊
私ならこれ以上モヤモヤしたくないです!
それさえ無ければ特に不満とか仲悪いとか無いんですものね?!😣💦

mamari
お姉様、お母様との関係が良好であれば、お母様につぶやいておくのもひとつかな?と思います。
お祝いくれないことを主張するのではなく、お祝いまだもらってないけどお姉ちゃん忙しいのかな? とか、体等大丈夫かな?なんか聞いてない? みたいな感じでどうでしょう?
今後の関係が心配なら諦めます。
プレゼントやお祝いって、どのくらい大切にするかは、人それぞれ温度差がありますよね。お誕生日忘れてる人もいるし、お祝いもらったことも覚えているかどうかという人もいるし、わかっていても返さない人もいるし(^_^;)
これから入園入学、七五三、まだまだ先ですが成人式等々、機会があれば、今後もいろいろありますよね。お姉様から話を振ってくれれば話し安いと思いますが、みお様からは話しにくいかもしれませんね。
-
mamari
すみません😣💦いくつか変換間違ってます。- 6月17日

退会ユーザー
それはモヤモヤしますね😥
私も母に言って出産祝い渡したー?貰ったように渡しなよ^ ^って言ってもらいます💦
姉だからこそモヤモヤしたくないし忘れられないので🙀

まる
わたしだったら、お祝い何にしてもらおうかな〜とか言います(笑)
次女の姉の子供がこの間生まれて私は渡す予定だったけど、長女とか親は渡さないような人なので私から何あげるん?って聞きました😂😂
お祝いくれないのに子供に合わせろって凸してくるような人たちなので…(笑)
みお
そうします。ご意見ありがとうございます😆