※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あーちゃん
子育て・グッズ

保育園と幼稚園で悩んでいる方へ、幼稚園の方が学びが多いですか?費用は高いですか?

保育園と幼稚園で迷ってどっちかに決めた方、
決め手はなんですか?

近所の保育園で子育て支援をしていて遊びに行ったりしてるので、そこにしようと思っているのですが、やっぱり幼稚園の方が色々学べるのかなーと考えてしまいました(´・_・`)

幼稚園の方がお金はかかるのでしょうか?

コメント

苺チョコ

我が家は保育園の方が保育料高いので、来年から幼稚園に行かせることにしました!

本当は娘も保育園に預けて働きたかったけど、あと2年の辛抱です!

  • あーちゃん

    あーちゃん


    そうなんですね!
    幼稚園の料金も調べてみようと思います(^^)

    ありがとうございます☆

    • 6月21日
kerorinko

幼稚園によって全然金額は違うので、気になったところをとにかくリサーチするしか無いです。教育内容も違いますし(^.^)

うちは入園時は制服等用品も合わせて7〜8万、夏制服は後からの購入でしたが、それを合計しても10万あれば大丈夫だったと思います。あとは行事の諸費用や写真代で数千円が必要な事がちょこちょこあります。写真は買わなければ必要無いですね。買っちゃいますが(^◇^;)
月の支払いは2万5千程です。バス使うとプラス3千。毎日園で調理した給食です。遠足の時のみお弁当。すごく良心的な幼稚園です。英語の授業が無いのがちょっと残念なだけで、小学校に上がるのが楽なところまで教えてくれるので満足です。

あと、幼稚園も収入によって後から補助が貰えたりします。名古屋ですが、うちの場合は年少さんの1年目は11万、年収がちょっと変わった為年中さんの2年目は6万、補助が出ました。

私は年少の秋からパートに出始め、ずっと園の延長保育を月極で利用しています。17時までで月6千で、夏休み前等日数が少ない月は安くなります。それもうちは年度末に補助が出ます、一年利用で約2万戻って来たと思います。夏休みはあずかりが無いのが残念ですが、融通をきかせてくれる職場が見つかりラッキーでした(^.^)

とまあ、特徴はそれぞれですので、リサーチしてみてください!

  • kerorinko

    kerorinko

    あ、うちは保育園を選択肢に入れなかったのはそもそも入れないだろうと思っていたからです。育休で復帰が決まってるとか、働き先が決まってないとまず無理なとこなので。よくある話ですが、働く為にあずけたいのに理不尽ですよね、ほんと。

    • 6月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん

    細かく教えて下さりありがとうございます(>_<)
    幼稚園も補助が貰えるのは初めて聞きました!

    夏休み預かりない幼稚園もあるんですね(´・_・`)
    働くならそういうとこも調べないとですね!

    私も預けてから働こうと思っていて田舎なので待機児童とかはないみたいですが、まず入れるかが心配です(>_<)


    とにかくリサーチですね!
    リサーチ頑張ります!
    ありがとうございます☆

    • 6月21日
  • kerorinko

    kerorinko


    いえいえ!
    私も友人から補助の話を聞いて、一気に幼稚園へ気持ちが向いて決める事ができたので、少しでも選択のお手伝いが出来たのなら良かったです(^.^)
    ゆっくり考えてみて下さい☆

    • 6月21日
  • あーちゃん

    あーちゃん


    保育園だけでも色々あって悩んでたんですが、幼稚園も見たら頭が爆発してしまいそうです(>_<)笑

    調べてからよく考えてみます☆
    ありがとうございます(^^)

    • 6月21日
deleted user

保育園料は世帯収入によって
変動して
幼稚園はその幼稚園に
よって決められてますよ(*•ω•*人)

私は働く予定もないので
幼稚園にしょうと思ってて調べてました!
幼稚園は夏冬の制服、ジャージとか
カバン、などで8万前後!
入学金10万前後でした( ; ; )

  • あーちゃん

    あーちゃん


    やっぱり準備にはお金かかりますよね(´・_・`)
    入学金10万って高いですね(>_<)

    幼稚園も視野に入れて調べてみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 6月21日
春が好き

最初は働いて保育園に入れるつもりでしたが、認可保育園落ちてしまい、すぐに働くのは諦めました。
幼稚園のことは全く何も知らなかったんですが、調べていくうちに地元にもいろいろな個性のある幼稚園があるとわかり、子供をぜひ幼稚園に入れたいと思っています。

例えば私の地元の場合ですが、自然豊かな場所にあることが特徴の園、英語教育に力を入れている園、スポーツに力を入れている園とそれぞれに個性があって、そういう特色で決めようと思っています。

幼稚園は園によって月謝などの額が決まっているようです。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    落ちてしまったんですね(´・_・`)
    私も預けてから求職しようと思ってるので、落ちてしまうかもしれません(>_<)

    園によってそれぞれ違うんですね☆
    調べてみます!
    ありがとうございます(^^)

    • 6月21日
moon

今年の冬に育休延長明けで保育園に入れて、3歳になったら幼稚園に入れようと思ってます。
私自身保育園苦手で早く帰ってお母さんに会いたかったので、そうしようと思います。
私の地元は幼稚園は一律で決まってます。
平均的な所得で同じくらいです。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    その発想はなかったです!
    3歳から幼稚園というのもいいですね(^^)
    私も3歳くらいまで働かないつもりでしたが、生活の為に働く事にしました(>_<)
    娘が慣れてくれるか不安です(´・_・`)

    料金が一律で決まってる場合もあるんですね。
    調べてみます!
    ありがとうございます☆

    • 6月21日
キイロイトリ好き

決め手と言うか、入園する時に(現在も)仕事してないので、幼稚園にしました。でも、今考えたら仕事してても幼稚園にしてたと思います。通ってた幼稚園には同じ小学校入学する子が結構いるので😊

幼稚園と保育園のどちらが高いかと言われたら、それはどっちとは一概に言えないですね…。

  • あーちゃん

    あーちゃん

    同じ小学校に行く友達が多いといいですよね(^^)

    料金は自分で調べるしかないですね!
    ありがとうございます☆

    • 6月21日