
6ヶ月の娘が便秘で小児科に行き、薬の浣腸で排便。綿棒浣腸は最初の選択肢で、薬の浣腸は最終手段。5日後に再び便秘で病院へ行く不安。
6ヶ月の娘が便秘になり小児科に行ってきました、すぐに薬の浣腸をしてもらい無事排便することができました。
家に帰って色々調べてみると最初は綿棒浣腸をするらしく薬の浣腸はクセになるから最終手段と書いてありすごく不安になりました、
出ない期間は5日です、期間が長かったので綿棒浣腸ではなく薬の浣腸だったのでしょうか?
それから3日また出ていないので明日病院に行くのですがすでにクセになってしまったのか、行くとまた薬でされてしまうのか
- ピソキ
コメント

えり
便秘困りますよね(>_<)
長女が便秘で真っ赤になりながら踏ん張ってて可哀想でした。。
お腹マッサージはしてますか⁇

苺チョコ
お家で綿棒浣腸してみてはいかがですか?
我が家も娘が便秘がちで生後5ヶ月くらいまでは2-3日に1回自宅で綿棒浣腸して排泄促していました!
肛門刺激で排泄できるようであれば病院行かなくても良いと助産師さんから聞きましたよー!
-
ピソキ
回答ありがとうございます!
綿棒浣腸しても出ませんでした(ーー;)
やり方が悪いのかもです。- 6月20日
-
苺チョコ
私も最初怖くて綿棒チョンチョンくらいしかできなかったのですが、助産師の妹にやり方教わってからは必ず出るようになりました。
(私が思ってた以上にお尻グリグリしてたんです、これが!)
病院で一度やり方教わると自分でできるようになるかもしれませんね!!- 6月20日
-
ピソキ
私もチョンチョンかもしれません(ーー;)
娘の為に出来るよう聞いてきます!- 6月21日

ぱん
もしかしたら期間が長くて固いウンチがあって綿棒よりもお薬になったのかもしれないですね!
綿棒浣腸も癖になると聞くので、私的には子供がスッキリしてくれるならどちらでも!って思っちゃいます(^^)
病院に行かれた時に綿棒浣腸のやり方教えてもらって3日出なければ綿棒!5日で病院!みたいにしたらどうでしょう?
娘は綿棒浣腸したらウンチ出す時にすんごくギャン泣きで痛いのかな〜と思って次に便秘になったら病院行こうと思ってます💦
-
ピソキ
回答ありがとうございます!
そうですよね、子供がスッキリしてくれるならいいですよね!
毎日娘の便秘のことばかり考えてしまって、
綿棒浣腸のやり方教えてもらってきます!- 6月20日

柚ちゃん(*ˊᗜˋ*)
ウチの子も産まれた時から便秘ちゃんでした(^^;;
出ないと可哀想ですよね(ノ_<)
我が家の場合は、、、
まずは毎日便秘体操をして、2日出ないとき&唸るときは綿棒の出番。それでもダメなときは薬使ってました^_−☆
娘はもうすぐ2歳になりますが、今では快便です(笑)
受診された際に、マッサージや綿棒浣腸の必要性を尋ねてみてはいかがでしょうか❓
家でできることはありますか❓とか。
-
ピソキ
先日の病院での排便の際にすごく泣いていました。
見てるのが辛かったです。
マッサージなども聞いてこようと思います!
ありがとうございました!- 6月20日

あゅママ
私は息子が3ヶ月頃、便秘になり病院に行っていましたが、病院の先生が自宅でもできる浣腸があると教えてもらいました!
綿棒に食用のオリーブオイルをつけて、穴に入れてのの字にクルクルと刺激をしてあげると出ました😄
-
ピソキ
回答ありがとうございます!
やはり皆さん綿棒浣腸はされているのですね!
明日やり方など聞いてこようと思います!- 6月20日

退会ユーザー
こないだのNHKすくすく子育てで便秘特集やってました(*^_^*)
いろんな対策あるみたいですよ!
・綿棒浣腸
癖になることはないので、どんどんやるべし!ためておくのがよくないから、どんどん出せ!
・3パーセントの砂糖水を月齢×10cc
うちは3ヶ月なので30cc
・柑橘類の果汁を薄めたものを月齢×10ccだったかな?
って感じでした。
うちも5〜6日に1回しか出ないので、砂糖水をやってみました。綿棒浣腸泣くので^_^;
そうすると、昨日出たのに今日も出てびっくりです!!
やっほー*\(^o^)/*
今日はまぁいいやと思い、まぁ暑いし…と思いお風呂上がりに初めて湯冷ましを飲ませたところ、なんとまた出たんです〜!
もうびっくり!!
あとから検索してみたら、水分だけでも便秘対策になるみたいですよ!
よかったらお試しください♫
-
ピソキ
しっかり出てくれると嬉しいですよね(*^_^*)
砂糖水いいですね、明日病院で聞きながらやってみようと思います!
ありがとうございました!- 6月20日

LiZChaa
私の娘も
新生児のころは
上手くうんち出せなくて
ワセリンを綿棒に
付けて
肛門マッサージして
出してあげてましたが
離乳食始まったくらいに
自分でちゃんと
出せるよーに
なりました。
でも肛門付近は
赤くなってたりするので
ワセリンぬってあげてます。
便秘はお腹も
苦しくなるので
可哀想ですよ。
出してあげたほうが
いいです。
そのうち
自分で
出せるよーに
なりますよ。
-
ピソキ
皆さん対策をしっかりされているようで私もちゃんと調べてやってあげてればと思いました、
回答ありがとうございました!- 6月21日

..KEI..
うちも離乳食始まってしばらくしたら便秘になり、4〜5日出ないこともたまにありました😅
いざ出す時は泣き叫びながらで、オムツを替えると血が😱
水分取らせるのも勿論、根菜類も沢山食べさせてもダメだったので病院で赤ちゃん用の下剤を貰って暫く飲ませてました💦
薬が無くなった後も便秘は続いてましたが、3日出なかったら綿棒浣腸、4日出なかったら薬局で売ってるイチジク浣腸をしてました(._.)
病院の先生にも「何日出なかったら何をするって決めといた方がいいと」と言われたので、ピソキさんもお子さんの状態を見て対処の目安を決めてみてはいかがでしょう(^-^)
-
ピソキ
前は毎日何回も出てとても快便だったのです(/ _ ; )
対処の目安は大事そうですね!
やってみます!
ありがとうございました(*^_^*)- 6月21日
ピソキ
回答ありがとうございます!
お腹のマッサージや足を動かす運動もやっているのですがどれも効きません(._.)
えり
そーなんですね(´°ω°`)↯↯
3日出なかったら家で浣腸してみたらいかがでしょうか☆
赤ちゃんの綿棒の先をちょっと崩して柔らかくして(綿棒は先が固いから肛門傷つけないように)、ベビーオイル塗って優しく奥まで入れないように、クルクルと‼︎
やり過ぎるとクセになるって聞くけど、出ないと可哀想ですよね(>_<)
ピソキ
出ないとほんとかわいそうです(/ _ ; )綿棒浣腸が有効そうなので明日病院でやり方など聞いてこようと思います!
えり
ちなみに母乳あげてますか⁇
ピソキ
母乳あげています!
えり
知ってるかもしれないですが、お母さんの食生活も赤ちゃんのお腹に影響するみたいだから、気をつけてみて下さい(´◦ω◦`)
お母さんって何から何まで気を使わなきゃで大変ですよね(>_<)
頑張りましょう♡
ピソキ
私の食生活、影響しているかもしれません(ーー;)
見直してみます
お互い頑張りましょう♡