
支援センターでママ友の子供が娘におもちゃを取ったり邪魔をし、ママ友は気づかない。そのことでモヤモヤしています。
久しぶりに支援センターにいきました。すごい空いてて遊びやすく、大人も久しぶりに話せて楽しかったのですが、、
ママ友の子供が活発な子供で走り回ったり元気だね~と言ってたら娘のおもちゃを取ったり、娘におもちゃを投げてきたりしていました。
ママ友は見てるときもありますが、お話に夢中になってることが多くそういうのを見るとえー、見てよ。と思ってしまいます。私が娘に本を読んでいたら隣にきて、本をめくったり邪魔したりしていました。その時ママ友はこっちを見たのにごめんなさいとか何もなく話に夢中でした。
ただの愚痴です。すみません(>_<)モヤモヤしてしまい、、😭
- はち(7歳)
コメント

まる
私は今日初めて支援センターに行きました☺️
まだお座りもできないのでゴロゴロしておもちゃで遊んでいるだけでしたが歩けるようになったら気を付けないといけないですね💦
ママリでも良くはちさんのような投稿を見かけるので😣
モヤモヤしてしまいますね😱

たろうちゃん
それはモヤりますね😓
子供は仕方なくても親はちゃんとしてよ!と。
でもイラつくと疲れるので、ママリで愚痴って正解です!!👍✨
支援センター楽しいですよね😄
はち
今日初めてだったのですね😊私も1歳前からよく行っていました✨子供にとっても刺激になるし、ママにとっても家族以外で話せるのでリフレッシュになりますよね✨
うちは娘がママ~一緒に遊んでって感じなので常に私といるのですが、一人でも遊んだり他のママさんのとこで遊びたがる子供もいるのでママは見てないと迷惑かけてるときもありますもんね(>_<)コメントありがとうございました❤️