
コメント

はじめてのママリ🔰
2022年の7~8月から2023年の5~6月までで妊娠できると4学年差になるかと思います!
娘さんが2歳4ヶ月くらいになったら妊活されてください💓
我が家も3月生まれの長男がいるので、4学年差狙いで来月から本格的に妊活をはじめるつもりです🙂✨
はじめてのママリ🔰
2022年の7~8月から2023年の5~6月までで妊娠できると4学年差になるかと思います!
娘さんが2歳4ヶ月くらいになったら妊活されてください💓
我が家も3月生まれの長男がいるので、4学年差狙いで来月から本格的に妊活をはじめるつもりです🙂✨
「妊活」に関する質問
妊娠希望でかかりつけの婦人科へ行く場合、排卵誘発剤の処方はすぐにしてもらえるものでしょうか? そこではまだ血液検査等しておらず経膣エコーのみです。 2人目妊活中で、遅延排卵気味です。 妊娠希望ではない時期は…
生理予定日2日前(27日)に1年以上期限切れのドゥーテストで陰性だったらもう可能性低いですかね?? 一昨日からずっと気持ち悪くて、、熱はないけど37.0とか微熱ぽくて生理前にこんな気持ち悪さ初めてなので検査してみたん…
不妊治療、こちらの都合で今周期は休みます!ってしたことありますか? 2人目不妊治療中で、4回人工授精ダメで先月は旦那の仕事の都合でタイミング法になり、生理がきちゃいました。 生理きたので病院に電話しなきゃな…
妊活人気の質問ランキング
まるこ
私の計算では2023年〜?と思っていたので計算していただき助かりました🥺✨
間違えるところだった、、汗
娘の年齢にしてもらうと余計わかりやすいです✨
ありがとうございました^ ^
三月生まれだと余計こんがらがってしまいます笑
妊活お互い楽しみながら頑張りましょうね💓