
コメント

はじめてのママリ🔰
2022年の7~8月から2023年の5~6月までで妊娠できると4学年差になるかと思います!
娘さんが2歳4ヶ月くらいになったら妊活されてください💓
我が家も3月生まれの長男がいるので、4学年差狙いで来月から本格的に妊活をはじめるつもりです🙂✨
はじめてのママリ🔰
2022年の7~8月から2023年の5~6月までで妊娠できると4学年差になるかと思います!
娘さんが2歳4ヶ月くらいになったら妊活されてください💓
我が家も3月生まれの長男がいるので、4学年差狙いで来月から本格的に妊活をはじめるつもりです🙂✨
「妊活」に関する質問
【排卵検査薬について】 ※排卵検査薬のお写真写ります いつもお世話になっております。 今回排卵検査薬を使って妊活を始めました。 1月に子宮筋腫の手術をして、3月から妊活再開していますが授かれず、、、今周期からド…
3人目妊活中です。 6月で36歳になったので、いつまで妊活を頑張るべきか悩んでいます。 2周期リセットとなり、年齢の事もあるため早めにクリニックを受診しました。 検査の結果、左卵巣あたりに子宮内膜症が見つかる。 …
ラッキーテスト初心者です! 多嚢胞持ちです😭 下腹部痛があったため検査をしたのですが これは全部陰性でしょうか… 排卵検査あまり意味ないのはわかっていますが… 8/2が生理予定日です🥺
妊活人気の質問ランキング
まるこ
私の計算では2023年〜?と思っていたので計算していただき助かりました🥺✨
間違えるところだった、、汗
娘の年齢にしてもらうと余計わかりやすいです✨
ありがとうございました^ ^
三月生まれだと余計こんがらがってしまいます笑
妊活お互い楽しみながら頑張りましょうね💓